‘電子機械科’ カテゴリーのアーカイブ

今日の電子機械科[10/6(Fri.)]その2

2023年10月6日 金曜日

先日の連携プロジェクトで井原高校に3基の箱罠を納品することになりました。

今日は2基目ができたので井原高校の先生が受け取りに来ました。

捕獲できるといいですね!

今日の電子機械科[10/6(Fri.)]

2023年10月6日 金曜日

2年生の実習前の集合です。今日も校歌練習。

元気のいい生徒に先導してもらいましたが、まだまだ声量が足りていないようです。

体育大会まで3週間。恥ずかしがらずに歌いましょう!

今日の電子機械科[10/4(Wed.)]

2023年10月4日 水曜日

1年生の工業技術基礎。

旋盤・手仕上げ班が、文鎮のつまみを製作するために旋盤の使い方の説明を受けています。

工作機械は使い方を間違えると危険なこともあります。説明をよく聞いて安全第一で作業しましょう!

今日の電子機械科[9/29(Fri.)]その2

2023年9月29日 金曜日

3年生の製図です。平歯車減速機の設計も大詰め。「ついてこれてますかー!?」と聞くと「しにそうです・・・。」と返事が返ってきました。わからないところは教え合いながら乗り切りましょう!

今日の電子機械科[9/29(Fri.)]

2023年9月29日 金曜日

生産技術の時間にkahoot!(カフート)というアプリを使って復習クイズを実施しました。1位の生徒は10問中8問正解!楽しみながら復習ができました。

今日の電子機械科[9/27(Wed.)]

2023年9月27日 水曜日

実習前の集合で、体育大会の校歌合戦に向けて校歌の練習をしています。今日は1年生。歌っている様子を写しましたがバラバラです。まだまだ練習が必要ですね!体育大会まであと1ヶ月。頑張りましょう!

今日の電子機械科[9/26(Tue.)]その2

2023年9月26日 火曜日

2年生、シーケンス実習。回路を組むのにみんな苦戦しています。教え合いながらなんとか課題をクリア!

今日の電子機械科[9/26(Tue.)]

2023年9月26日 火曜日

3年生の実習は今日から新しい場所で勉強しています。合計4箇所で実習の勉強をする内の、3箇所目に入りました。PLCでは、パソコンで実習装置を制御する方法を勉強をしています。1時間目は2年生のときに勉強した内容を復習しています。みんなしっかりと覚えているかな?

今日の電子機械科[9/25(Mon.)]

2023年9月25日 月曜日

放課後、FA実習室では3年生がレポートを書いていました。先週の実習が就職試験に行っていたためまだ書けておらず、残って書いているようです。就職試験が終わったあとも、大変ですね。

井原高校との連携プロジェクト(その5)

2023年9月25日 月曜日

設置後は、報道機関から取材を受けました。緊張した面持ちでしたが、しっかりとインタビューに答えていました。井原高校には全部で3基納品予定です。少しでも被害が抑えられたらいいなと思います。