‘電子機械科’ カテゴリーのアーカイブ
安全教育を徹底しています♪
2022年6月13日 月曜日高屋中学校へ出前授業に行きました♪
2022年5月24日 火曜日M3実習
2022年5月18日 水曜日機械製図検定向けて
2022年5月13日 金曜日電子機械科1年
2022年5月13日 金曜日電子機械科3年【課題研究】
2022年5月2日 月曜日GWの真っ只中。電子機械科3年生の午後の授業は課題研究です。
3Dプリンタのメンテナンス中です…。
こちらは真鍮を加工中です。何ができるんでしょう。
L字のステーを加工しています。アルコールスタンドの製作中です。
真鍮のブロックからは可愛らしいロボットの置物ができました。
早朝から頑張っています♪
2022年4月28日 木曜日笠岡市制70周年記念式典に参加しました
2022年4月25日 月曜日4月24日(日)、笠工VYS部の6名が、笠岡市制70周年記念式典に参加しました。
この式典は、笠岡市民会館で行われ、市民会館のロビーや駐車場には、笠岡市内の高校や企業などの紹介ブースが設けられていました。VYS部員は笠工の展示ブースで来場者の応対をしました。
展示されていたのは、電子機械科のEVカー、環境土木科のフラワーポットと井笠鉄道ジオラマです。


展示の見学者から「EVカーは、1回の充電でどれくらいの時間走れるか」とか、「フラワーポットは一般の人でも手に入れられるのか」などと聞かれ、部員も的確に答えていました。「工業高校でこんなすごいものをつくっているのか」と驚かれる方もたくさんいました。

来られた方には笠工HPやyoutube笠工チャンネルのチラシをお渡しし、笠工のPRにも努めました。
この日はぐずついた空でしたが、しっかり活動できました。参加した部員諸君、お疲れさまでした♪
えっ消防署の車にEVカーが???
2022年4月22日 金曜日M1【工業技術基礎】
2022年4月20日 水曜日電子機械科1年生も今日からいよいよ実習(工業技術基礎)が始まりました。
1年生は、手仕上・旋盤(文鎮の製作)・電子工作(テスターの製作)・機械検査(技能検定3級)・情報(Word、Exel)のショップを回っていきます。
1時間目はChromebook のアカウント作成、Classroomへのログインの仕方やmeetの使い方を勉強しました。
2時間目からは、始めに安全教育を行い、その後各ショップに分かれて早速実習を開始しました。
3年間で16ショップの実習を体験します。自分の適正や興味のあること、得意なことから苦手なことを見つけてほしいと思います。