‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

VYS部「城山であそぼう」ボランティア活動報告

2023年1月30日 月曜日

1月29日(日)、VYS部の生徒5名が、「城山であそぼう」のボランティアに参加しました。

このイベントは笠岡市制70周年記念行事として令和4年度に4回実施されており、毎回4〜6名のVYS部員が参加者の子どもたちをサポートするボランティアをしています。

今回は「正月遊び」ということで、たこあげ、羽つき、フラフープ、ゴムとび、紙飛行機とばし、しゃぼんだまを用意してくださっていました!

たこを組み立てて・・・走れ〜♪
澄んだ冬の空に凧が舞います♬
最後は記念撮影!

城山には、お花見や展望台、おサルに鯉と、いろいろなものがありますよ。このイベントをきっかけに、城山が「ふるさとの公園」として再認識されますように・・・!よかったら、この記事を読んだ方々、城山に遊びに行ってみてくださいね!

参加した部員の皆さん、お疲れさまでした!

卓球Tリーグ・岡山リベッツホームマッチin笠岡

2022年11月30日 水曜日

Tリーグは日本のプロ卓球選手をはじめ、世界トップクラスの外国人選手も多数参戦している日本のプロ卓球リーグです。そのTリーグに所属している岡山リベッツのホームマッチが11月26日27日の2日間において笠岡総合体育館で盛大に行われました。世界最高峰レベルの試合を生徒に見せてあげたいなと思っていたところ、色々とご縁があり笠工生に是非スタッフとして手伝って欲しいと依頼を受けました。早速生徒に参加希望者を募ったところ10名の生徒が手を挙げてくれました。普通はチケット料金を払って観戦するもので、そのような試合を手伝えるということですから生徒たちはすごく興奮してやる気に満ちあふれた顔で当日をむかえました。また1日目の朝、私は生徒にこう伝えました。「スポーツは個人がスポーツを【する】だけではなく、【する・みる・ささえる】この3つの活動をすることによってスポーツが成り立っている。しかし君たちは日頃スポーツを【する】行動がほとんどだと思う。この2日間で【ささえる】ということを経験して、いつもとは違う視点でスポーツというものに携わろう。」こう伝えました。仕事内容としては入場チケットのもぎ取りからグッズなどの配布、観客席への誘導、会場内の警備、最後の片付けまで一通りのことをやらせていただきました。特に片付けにおいては「ここ最近で一番早く終わりました。笠岡工業の皆さんありがとうございました。」と、岡山リベッツの社長さんからお褒めの言葉をいただきました。もちろん生徒たちは一流選手の試合を見ることができ、とても良い刺激になったと思います。なかでも現在世界ランク2位の張本智和選手(琉球アスティーダ所属)のプレーは圧巻で観客を魅了していました。試合後には写真を撮ってもらう生徒もいたり有意義な2日間となり、学校内では見れない素晴らしい動きっぷりをする生徒に私も驚きました。また、スポーツを「する」のではなく、「ささえる」ということを経験できたのは貴重な経験になったと思います。この経験を今後の部活に活かすのはもちろん、学校生活においても頑張ってほしいです。

                                         卓球部顧問

白熱した試合を繰り広げる選手達
世界ランク2位張本智和選手
岡山リベッツ主将森園選手

サッカー部活動報告

2022年11月28日 月曜日

27日(日)に高円宮杯U-18チャレンジリーグが行われました。結果は敗れましたが、最後まで闘いました。会場校、対戦校の方々ありがとうございました。

これを持って3年生は引退となります。2名という少ない人数でしたが、最後までよく頑張りました。

新チームになります。頑張ろうサッカー部!

VYS部 えんぴつバンク 寄贈式

2022年11月21日 月曜日

11月17日(木)、VYS部の3年生3人が、えんぴつバンクで集めた品々を笠岡市社会福祉協議会に寄贈しました。

10月初旬から10月28日(金)の笠工祭までで集めた、510点にものぼる文房具と、使用していたえんぴつポストを社会福祉協議会へ持参しました。

「最初集め始めたときは、どれくらい集まるのかわからず、あまり期待していなかったけれど、毎日少しずつ寄付してくださるものを見ているうちに、すごいことになったと思った。」

「笠工祭で、たくさんの保護者の方が文房具を持参してくださって、ありがたかった。」

「たくさん集まったので、困っているこどもたちにぜひ使ってほしい。」

生徒はこのように話し、社協の方たちからも、「とても素敵なポストですね」「ご協力ありがとうございます」などの感謝の言葉と、感謝状をいただきました。

えんぴつ、消しゴム、ノート、ものさし、ペンなど、その数510点!!
感謝状をいただきました。寄付をお寄せくださった皆様のおかげです。

皆様から集めた温かいご支援を、必要としている人に届けることでき、安心しました。これからも、様々な社会貢献活動をしていきたいと思います。ご協力くださったすべての人に感謝です。ありがとうございました。

卓球部 新人戦ベスト16入賞!

2022年11月9日 水曜日

10月29日(土)30日(日) きびじアリーナにて岡山県高等学校卓球新人大会 学校対抗の部が開催されました。1回戦は倉敷商業高校との対戦でした。初戦から両者譲らず激しい戦いになりましたが、見事3-2で接戦を勝利します。2回戦はシード校である津山高校との対戦でしたが不戦勝により3回戦へ進出します。3回戦は名門・金光学園高校との対戦でした。競った試合をした生徒もいましたが、実力の差を見せられ、0-3と負けてしまいました。次の日にベスト16同士でのリーグ戦があるので気持ちを切り替え、明日に備えようと話しました。次の日のベスト16リーグの結果は以下の通りです。

2ー3 岡山学芸館高校

2-3 真庭高校

1-3 井原高校

0勝3敗という結果になりましたがどの試合も惜しく、試合で勝つという厳しさを実感できたのは生徒にとって良い経験になりました。1回戦敗退が普通だった学校が、運もありますがベスト16に入れたことは自信をもてばいいと思います。さらなる飛躍を目指し、日頃から勝ちにこだわり、精進していきます。

新・部活動Tシャツを作成いたしました。頑張ろう!笠工卓球部!

「全員で!全力で!!」

                                         卓球部顧問

New Tシャツ(前)
New Tシャツ(後)

バレーボール部の大会結果です

2022年11月7日 月曜日

11月5日(土)山陽ふれあい公園総合体育館で開催された岡山県高等学校男女バレーボール選手権大会に出場しました。1回戦は古城池高校と対戦しましたが、惜しくも0-2で敗退しました。12月に開催される新人戦に向けて頑張って行きます。

VYS部「城山で遊ぼう」ボランティア

2022年10月31日 月曜日

体育大会と笠工祭の興奮も冷めやらぬ10月30日(日)、VYS部の生徒4人が「城山で遊ぼう」のボランティアに参加しました。

開会行事。しっかり説明を聞きました。

今回のイベントでは、参加者と中高生ボランティアがグループになって、「城山宝さがし」のゲームをしました。宝の地図と、城山にある史跡や歌碑をまとめた冊子を頼りに、キーワードとなる文字を探しました。

地図と冊子を頼りに宝さがしにしゅっぱーつ♪

笠工VYSの生徒たちもご家族連れとグループになり、宝さがしをしました!

お宝はどこだーーー???

指定されたポイントには、キーワードになる文字があります。

見つけた♪ ここのキーワードは、「た」!!

順調にキーワードを見つけ、笠工生たちのチームは2番でゴールできました!

参加されたご家族ともいろいろ話をして協力でき、楽しい時間を過ごすことができました。

終了後には美味しいお弁当をいただきました♪ボリューム満点でおいしかったー♥

素敵な秋晴れのもとでボランティアに参加できて、とっても良い時間が過ごせました。参加してくれた生徒の諸君、お疲れ様でした!

第42回岡山県高等学校秋季将棋大会

2022年10月14日 金曜日

囲碁将棋部です。今年の2年には強い生徒がいて、上記大会で6位になりました。

レスリング新人戦4人優勝!

2022年10月12日 水曜日

10月10日(月)に本校武道場でレスリングの県新人戦がありました。

学校対抗戦は決勝で3-4のスコアで惜しくも敗れ2位でした。

個人では優勝が4人、2位が1人、3位が2人でした!

来月の選抜予選に向けてさらに頑張ってもらいたいと思います。

えんぴつバンクにご協力ください

2022年10月12日 水曜日

「えんぴつバンク」とは、家庭などで不要になっている未使用の文房具を集めて、支援が必要な子どもたちに届ける活動です。笠工VYS部では、今年度の文化祭の企画として笠岡市社会福祉協議会と協力し、この活動を校内で実施することになりました。

学校の玄関横に、ボックスを設置させてもらっています。

10月初旬にチラシを配布して回収ボックスを設置したところ、生徒や教員からたくさんの文房具が届いています!!

こんなにたくさんのえんぴつやノートが!!

ご寄付いただきたいのは、未使用のえんぴつ、消しゴム、ノート類です。

事前に生徒便でボックスに入れていただいても、10月28日(金)の文化祭公開日当日にご持参いただいてもかまいません。

皆様のご協力お願いします♪