‘笠工祭’ カテゴリーのアーカイブ

笠工祭2014☆ 各科と部活動のまとめ

2014年11月27日 木曜日

まとめも3日目となりました。みなさまもう少しお付き合いをば!

まずは部活動バザーからお届け

今年は校内の耐震工事の関係で、いつもの体育館裏が使えませんでした。

そこでトレセン前に場所を移して実施しました。

その様子がこちら!ドーーーン!1198いやいや、人がすごいぜ076今年は参戦、弓道部!チョコバナナやリンゴあめを売ってました

各部の様子をご紹介~078ソフトボールはうどん 080野球部は焼き鳥(いたるところで買ってくださーいって元気のいい声がきこえてました)081機械工作部はわたあめ 085バスケ部はホットドッグ(去年のフランクフルトから一手間プラス) 1111陸上部はやきそば (先生も調理中)1121ソフトテニス部はポテト&揚げタコP1050298生徒会執行部はハヤシライスIMG_8750PTAのみなさんはおもち(いつもありがとうございます)IMG_8725

1120このおいしそうな顔を見てもらえれば言葉はいらないでしょう!IMG_8752今年ももちろんやりました!スペシャルチケット!当選した男の子をパシャリ!

彼が持っているのは2等のシルバーチケット。全8店舗のうち5店舗が無料になるまさにスペシャルなチケットです。(ちなみにゴールドは全店舗タダなり)

たくさん食べてくれたかな~

各部のみんな、おつかれさん!

 

今年は正門にどでかいものが登場・・・

その名もデンキングロボ!

ひざに書いてあるDJとはもちろん、D(デンキ)J(ジョウホウカ)IMG_8719

1054少年少女たちの身長と比べてみると、かなりのサイズ感

電気科の先生に確認すると、その高さなんと3m85cm!(推定)

しかもこのデンキングロボ・・・1053動く。

正門には目玉がもう一つ!035

1265電子機械科のゼロハンカー、普通のゼロハンカーはエンジンを積んでいるんですが、この車はなんと電気自動車なんです。

環境にも優しい笠工です。

 

正門受付横のブースでVYS部は金魚すくいをやってみました。1007

032この金魚たち実は電気情報科で育てていた金魚の子供たちなんです。

上段の水槽の金魚は牧野先生が提供してくださいました(めっちゃでかい)IMG_8834

1019 私たちの予想を大きく上回る大盛況ぶりで、かわいい金魚たちはみんな新しいおうちへと巣立っていきました。IMG_8832金魚すくいをしてくれたみんな!かわいがってやってね~

 

去年に引き続き、ものづくり教室を開きました!IMG_8665環境土木科はコンクリート手形を! 1190

IMG_8811電気情報科ははんだごてを使って回路を作り、電子ホタルを!

総勢35組の親子に来ていただきました、楽しんでもらえたかな~

今年は特に小学生以下のお友達が多かったように思います。

大きくなったら笠工に入学してね!

 

内容盛りだくさんの笠工祭!

まだまだ続きます!

編集者ODA

 

笠工祭2014☆ 舞台発表のまとめ

2014年11月26日 水曜日

本日お届けするのは、3年生3クラスで争われた白熱の舞台発表!

M3A・M3B・C3の三つ巴となった舞台発表はC3の「ムービックシネマC3」が最優秀賞を勝ち取りました~!

実は集計した結果、トップのC3と2位のM3Aは1票差・・・M3Bとも3票差と、編集者ODAは最後までドキドキしながら開票しとりましたよ。どのクラスもよく頑張りました!

3年生の頑張りに敬意を表して、舞台発表すべてをお伝えしちゃいまっせ

まずは最優秀賞C3の「ムービックシネマC3」から!DSC00466C3のスタートは、映画館でよく見るあの方からでした。

そう彼です。DSC00473映画泥棒さん(18)

彼は映画館では飽きたらず笠工の体育館にまでやってきました。052笠工ポリスと激しい闘いを繰り広げましたが、あえなく御用となりました・・・ IMG_8499

IMG_8477No More 映画泥棒

そしてストップモーションです。

テ○リスあり、ドラ○エあり、なんでもあり映像!1枚1枚写真撮って、つなげてっていう地道な作業でできる映像、さぞかし作るの大変だったろう・・・ご苦労であった!DSC00467

DSC00468映像が終わりステージに飛び出してきたのは、女子高生略してJk・・・いや・・・DJK(男子女子高生)DSC00477

057これについてはあまり触れずにおこう・・・

彼女たちが踊り終えたあと、ステージ上は裸の男でいっぱいにDSC00485こんだけ集まるとなかなか迫力あるね!!水着で男が踊るとなると当然あの曲!

「ジン♪ジン♪ジンギスカーン♪」IMG_8509

DSC00482

IMG_8521鍛え上げられた筋肉(?)で、水の一切出てこないウォーターボーイズでした!IMG_8525

068締めくくりはアカペラ!一番左の彼が驚異のボイパを披露し、息のあったハーモニーを聞かせてくれました♪

全体を通して統一感があって、あっという間の30分!

最優秀賞おめでとう!

 

 

優秀賞は「M3Aの元気が出るステージ」

P1050227M3Aのスタートはオープニングムービーから。このロゴかっこいい。M3AをODAにして作ってくれんかな・・・933

935なぜか登場、唐木先生。947ネットでよく見る「バカっこいい映像」もありました。映像のクオリティは非常に高かった!070

939個人的にツボだったのはこの5人!テンポのいい5人漫才でおもしろかったぜ 957

965そのほかにもバンドがあったり、ダンスがあったりと、タイトル通り“元気の出る”ステージを見せてくれました!

 

最後はM3Bの「男だらけのロミオとジュリエット」

DSC00445そのまま演じるのではなく、現代に置き換えてました。映像とうまく連動させていたのでわかりやすかった!DSC00453スマホで連絡をとりあうR(ロミオ)&J(ジュリエット)IMG_8437

IMG_8446大道具・衣装もちゃんと作ってました。IMG_8452ロミオとジュリエットがむずばれてめでたしめでたし・・・かと思ったら、IMG_8466

IMG_8471なぜか始まるモモクロのダンス(ちゃんと色分けしてる)にIMG_8459JsoulBrothersのダンスIMG_8473最後に全員集合ー!

あれ?劇じゃなかったっけ??という気持ちはそっと胸にしまっておこう。。。

 

 

以上3クラスの舞台発表でした!

賞を取ったC3・M3Aも、残念ながら賞が取れなかったM3Bもどのステージもとても楽しませてもらいました!

編集者ODAが笠工祭準備の取材を始めてから、毎日出会っていたのはやっぱり3年生でした。

さすが3年生!これからも笠工を引っ張っていってくれい!

編集者ODA

 

◎おまけのつぶやき◎

しかし、笠工生は女装が好きだなー

笠工祭2014☆ 展示発表のまとめ

2014年11月25日 火曜日

どーも、編集者ODAです。

まとめ第一弾は展示発表の部!

最初にご紹介するのは、見事最優秀賞を獲得したE3の「段2~おいでよ!!僕らの不思議な町へ~」だ!

E3は去年の展示発表に引き続き、連覇を達成!DSC00596

030

031

P1050264ふと横を見るとこんなボタンが・・・1270「おすな」って言われてもな~、0.2秒くらい迷って押しました!

ポチッとな~1187警告音とともに、町の中にデンキングロボが登場!

「はっはっは~、デンキングロボだ~!ウガーーーー!!!!」(ホントにしゃべってた)

IMG_1908

3年生唯一の展示発表クラスとして、クオリティ・スケールともに最高のものを仕上げてくれました!

E3のみんな!おめでと!

 

続いて優秀賞は、M2Aの「バルーンハウス~making in kasako 数千の風船たち~」です!

067教室の壁一面を覆う風船にびっくりしちゃうよね1021メンズが3人入っても広々~1226

M2Aの有名人“ジャパネット岡田”です。M2Aの展示の良さを来る人来る人みんなに熱弁してました。

彼の口癖は「これが工業クオリティなんですよ!!」

DSC00576実は口の中にスイッチがあり、それを押すとクジラにちりばめられているLEDが光ったり、クジラの頭の上で潮が回ったりと、工業クオリティを発揮してました!1158

1223彼らの目標は「打倒E3!」だったそうです。来年は最優秀賞目指してファイト!!

 

優良賞はC2の「東京ハウチュ~僕らの名所巡り~」でした!052

055

1038

DSC00532

環境土木科が10月に行ってきた東京への修学旅行を基に、富士山・シンデレラ城・東京タワー・雷門を教室に再現!

シンデレラ城はなかなか見応えありましたね~

1032なかでも印象的だったのは、C2の生徒がお客さんにどんな風に作ったか、どんな工夫をしているか細かく説明しているところでした。そんなおもてなしの心がお客さんの心をがっちりつかんだのかも?

 

そして恒例の(?)編集者ODAが独断と偏見で紹介しちゃうコーナーです。

紹介するのはこちら!

M2B「創造せよ!!~魅せます!溶接カブトガニ~」です!

実はこのクラス最初は全く違う内容の展示発表を計画していたんです。

企画書を見た段階で生徒会は気づいてしまいました。。。

「あれ?工業っぽいものが何もないではないか!?!」

そこで行動力抜群の玉城先生率いるクラスにお願い・・・

「機械科なんだし、溶接とかやってくれんかな~」

そしたらがんばってくれました!

戦闘服(作業着)をきた生徒たちが連日連夜バチバチバチバチ火花を散らす中、

専門である亀岡先生の指導のもと、玉城先生も溶接に挑戦するよい!

DSC00341

IMG_7787

IMG_7317そしてできあがったのがこちら!

Theものづくり!

生徒会のお願いをきてくれてありがとうM2B!

特別に☆頑張った大賞☆をあげようではないか!1025

061

062ですが、それだけで終わらないのがM2Bでした。。。

ご近所のカブトガニ博物館さんとコラボし、生きたカブトガニを特別に展示させてもらってました!

生きたカブトガニを見られるなんて、ありがたやありがたや~

1023

絵も上手だね~

明日は舞台発表のまとめ!

coming soon!

編集者ODA

 

笠工祭2014☆ まとめ

2014年11月22日 土曜日

どーも、生徒会担当の編集者ODAです!

本日晴天のなか(11月とは思えんくらい暑かった・・・)創立70周年記念笠工祭が開催されました!

この記念すべき年を飾るにふさわしい笠工祭になったのではないでしょうか!

今日はとりあえず速報だけお知らせしまっせ。

 

展示発表の部

最優秀賞 E3  段2~おいでよ!僕らの不思議な町へ~

DSC00596

優秀賞  M2A バルーンハウス~making in kasako 数千の風船たち~

067

優良賞  C2  東京ハウチュ~僕らの名所巡り~

DSC00589

舞台発表の部

最優秀賞 C3  ムービックシネマC3

DSC00473

優秀賞  M3A M3Aの元気が出るステージ

070

 

本日のお客さん・・・なんと1000人を超えました!!

去年の文化委員長の重見くんが公言した”お客さん1000人!”を2年越しに達成しちゃいました!

重見くん見てる?やったよ~!

今年の文化委員長の奥野くんやったね~!

 

笠工祭の詳細は休み明けにアップしますよ~お楽しみに!

編集者ODA

 

【速報】 創立70周年記念第47回笠工祭開催中

2014年11月22日 土曜日

好天に恵まれた本日、テーマ「原点回帰 ~笠工祭に新たな1ページを刻むとき~」のもと、創立70周年記念第47回笠工祭を開催しています。

今年は創立70周年ということで、回顧展を開いています。笠岡工業学校として開校した昭和19(1944)年から現在までの写真200枚などを展示してあり、来場の卒業生の方には、約2千枚の写真が収録されたDVDをプレゼントしています。

展示や舞台発表、バザーなど盛りだくさんで、14:30まで お楽しみいただけますので、小中学生や地域の方々のご来場をお待ちしています。

DSCN4620

DSCN4619

DSCN4621

笠工祭2014☆ 第8話

2014年11月20日 木曜日

おはようございます♪♪♪

笠工祭もいよいよ明日・明後日に迫り

どのクラスも最後の仕上げに取り掛かっています(^ω^)♪

DSC00343

 

M2Bは溶接がんばっていますp(>ω<)q

カブトガニはもうすぐ完成かな♪??

DSC00351

DSC00381

 

M2Aは風船ふくらまして風船で平織り中☆☆☆

風船割らないように気をつけてね(><)!!

DSC00374

DSC00399

 

C1は鉄パイプでなにか組み立て中♪♪♪

なにができるかはお楽しみに(笑)♪

DSC00328

DSC00329

E2はせっせと立方体作り(^▽^)☆

まだまだ足りないみたいだけど・・・あきらめないで最後までfight☆☆☆

DSC00386

 

M1Bはトンネル完成?!

なにになるのかな♪?

DSC00387

 

M1Aは作業の合間に野球部でご歓談中♪♪♪

他のクラスの人もいるが・・・・自分のクラスの準備はいいのかな(笑)?

DSC00402

DSC00411

 

C2もだんだんと完成に近づいてきています♪♪♪

ガンダムも前回のよりパワーアップしていました(*^〇^*)!

 

今日も午後から明日からの笠工祭に向けて

準備していきます(^u^)☆

総仕上げとしてどのクラスも最後まで

がんばりましょう∩^ω^∩♪

笠工祭2014☆ 第7話

2014年11月17日 月曜日

さあさあ!!笠工祭も今週末に迫りました!!!!

みんな準備のほうは順調なんでしょうか(^^)?

 

DSC00260

DSC00269

DSC00262

C1もようやく活動開始かな(笑)???

地味な作業をひたすら続けています♪♪♪

DSC00282

 

DSC00285

笠工にガンダム出現~~~~~(゜〇゜)?!?!

上の写真はガンダムやられていますが・・・(笑)

動くガンダムに会いたい人はぜひC2へ☆

DSC00294

DSC00295

 

M2Aは風船で作り中(^▽^)♪

ペンギン作るのが難しいと女の子たちが嘆いていました(笑)

DSC00292

DSC00288

E3のほうはそろそろ仕上げのほうに

取り掛かっているのかな(^3^)?

疲れておやすみ中の姿も・・・(笑)

DSC00303

DSC00304

 

M1Bはゲートを作成中\(☆▽☆)/

この上に何か乗せたらあるものになるみたいだけど・・・

できるかな♪♪♪???

DSC00310

DSC00312

 

C3はみんなでダンス中♪♪♪

息のあったダンスになっている・・・・のかな(笑)?

 

笠工祭まであと4日!!!

がんばろう(◎^▽^◎)♪

 

笠工祭のアピールをFMで聞けますよ♪~ai

2014年11月13日 木曜日

あと1週間で笠工祭ですよ。みなさん準備はできていますか?毎年お客さんも増えて今年は800人を越えるのではないでしょうか?そのため,多くのお客さんに楽しんでいただくためにも,頑張って準備をしましょう。そうそう先日「FMゆめウェーブ」の藤代さんが笠工祭について取材に来られました。桒田副会長が体調不良でいなかったため,生徒会執行部で取材を受けました。そうそう11/14(金)13:00から放送があるそうです。また夕方にも放送されるので良かったら聞いてみてくださいね。

IMG_7322

IMG_7328

笠工祭☆2014 第6話

2014年11月12日 水曜日

暗くなるのも早くなり、今日は一段と寒いですが・・・

どのクラスも頑張って作業していました~♪♪♪

 

私がさぼっていたので昨日の作業風景も

一緒に紹介しま-す(笑)(>U<)♪

DSC00121

 M3Aをのぞいてみるとマジックを披露してくれました♪

DSC00123

M3Bはダンスの休憩にみんなでピース♪♪♪いえ~~いv(^〇^)v

DSC00125DSC00127DSC00124

C3は玄関前でなにやら撮影中♪♪♪

もしや・・・・・・映画泥棒と警察(゜〇゜)???

どんな映画になるのかな???

DSC00135DSC00133

E2は今日も小さい箱をせっせっと作り中☆

あと何百個も作るとか・・・・・がんばれ(^^)ノ

DSC00161DSC00160

C2も着々と進んでました(^▽^)

完成が楽しみですね♪♪♪

 

笠工祭まで残り7日です!!!!

ラストスパートです!頑張りましょう☆☆☆

 

☆おまけ☆

DSC00129

生徒会が花壇の中の草をとりをしていました☆

「花が元気に育つように・・・・」だそうです(^^)v

笠工祭2014☆ 第5話

2014年11月11日 火曜日

いよいよ笠工祭も2週間をきりました!!!!

みんな作業や練習は順調なのでしょうか(¬¬)♪???

DSC00103

 

 

 

 

C1の黒板にはクッパらしきものが・・・

クッパだってわかるんだけど・・・・・(笑)

DSC00106

 

 

 

 

今日も汗を流しながらダンスに励むM3A♪♪♪

いつ見てもかっこいいですね(*^〇^*)

DSC00109

 

 

 

 

E2は黙々とダンボールや厚紙を切ったり箱にしたり・・・

DSC00111

 

 

 

 

作業しすぎてお腹が減ったのか

かなり遅い弁当の残りを食べる人も・・・(笑)

DSC00114

 

 

 

 

DSC00115

 

 

 

 

M2Bは少人数で作業中!

だんだんと形になってきましたね♪

DSC00116

 

 

 

 

買出し班が帰ってこないので暇そうです(笑)♪♪

 

笠工祭まであと8日!!!!

いいものを仕上げましょう\(^^)/☆