‘学校行事’ カテゴリーのアーカイブ

秋季オープンスクール

2016年10月31日 月曜日

10月29日(土)に秋季オープンスクールが行われました。
初めに、体育館で受付を行い、各実習先で体験実習を行いました。

 

受付の様子

%e5%8f%97%e4%bb%98%ef%bc%92

 

本校生徒が受付(M3A亀川君・M3B竹田君・水田君)

%e5%8f%97%e4%bb%98%e7%94%9f%e5%be%92

 

電子機械科のダンベル作り

m%e7%a7%91%e3%83%80%e3%83%b3%e3%83%99%e3%83%ab

 

ローレットづけの作業中(滑り止めのために凹凸をつけています)

m%e7%a7%91%e3%83%80%e3%83%b3%e3%83%99%e3%83%ab%e6%89%8b%e5%85%83

 

電子機械科の早押しゲーム(M3B宇根山君がゲームを出しています)

m%e7%a7%91%e6%97%a9%e6%8a%bc%e3%81%97

 

電気情報科の3D設計(E3大本君が中学生に説明中)

e%e7%a7%91%ef%bc%93d

 

電気情報科のマイコン実習(E2高橋君が中学生に説明中)

e%e7%a7%91%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3

 

環境土木科のダヴィンチの橋実習(天野産業㈱さんの協力のもと、中学生が橋を作成中)

c%e7%a7%91%e6%a9%8b%e7%b5%84%e3%81%bf%e7%ab%8b%e3%81%a6

 

ダヴィンチの橋の理論を説明中(C3大景さん・阿部君・石川君)

c%e7%a7%91%e6%a9%8b

 

ドローンで記念撮影

c%e7%a7%91%e3%83%89%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%b3

全ては掲載できなかったのですが、どの実習でも楽しそうに、高校生と実習する中学生の姿がありました。
環境土木科では実習の最後にドローンで記念撮影♪
写真は後日、本校教員が中学校へお持ちしますので中学生の皆さん、楽しみにしてくださいね。

実習を体験せず、全ての実習を見学して回る見学コースもありました。

見学コース移動中

%e8%a6%8b%e5%ad%a6
見学終了後には、フジホールで高校生とゲームをして、仲良くなったところで生徒会のメンバーと質問タイムを設けました。
いろいろな話が聞けたかと思います。

お昼には、中学生の保護者対象に本校保護者との座談会を設けました。

座談会の様子

%e5%ba%a7%e8%ab%87%e4%bc%9a

 

和気あいあいと笠岡工業の様子や入学後の変化など、様々な話ができました。

午後は、部活動体験が行われ、中学生と高校生が交じって各部活を楽しみました。

バスケットボール部(中学生も交ざってのゲーム)

%e9%83%a8%e6%b4%bb%e3%83%90%e3%82%b9%e3%82%b1

 

長い一日となりましたが、参加してくださった中学生・保護者の皆様ありがとうございました。
11月26日には笠工祭もありますので、また、笠工に遊びに来てくださいね。
オープンスクールを逃した!!という方も是非、お待ちしております。

末筆になりましたが、オープンスクールに協力いただいた、天野産業㈱さんのおかげで充実した体験ができました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

修学旅行見送り3

2016年10月23日 日曜日

10月23日、8:25 電気情報科は高松空港へ向け出発しました。

高松から、那覇空港を経て、石垣島を目指します。楽しい旅行になりますように。

DSC00445DSC00447DSC00448PA230030

修学旅行見送り2

2016年10月23日 日曜日

先程、環境土木科二年生が、笠岡駅から、関東方面に出発しました。行ってらっしゃい〜!

笠工祭のポスターができました!!

2016年10月10日 月曜日

%e7%ac%a0%e5%b7%a5%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc

これが今年度の笠工祭のポスターです!

ポスター提案者はM1Bの原田絃希くんです。工業高校の特色を生かしたポスターをつくってくれました。

今年はどんな笠工祭になるのかな~♫ 楽しみですね(*^_^*)

 

 

 

 

第56回 体育大会

2016年10月5日 水曜日

9月30日(金)

前日の雨でグラウンドの状態や天候が心配されましたが、

グラウンドは水はけが良く、天候も最後まで持ち、何とか体育大会を終了することができました。

 

総合優勝に輝いたのは・・・、

 

 

M2B1

 

 

午前の部終了時点で1位だったC1を逆転して&3年生を抑えての総合優勝。おめでとうございます!!

 

 

 

2こちらは応援の部で第1位となったE3の応援画♪

電気情報科らしくピカチュウです。

流行りにも乗ってますね!

 

 

 

You[Tube]も見てください!!

 

3 4 5 6 8 9 10

 

次は、笠工祭という大きな行事が待っています。クラスの熱気が冷めることなく、次に繋げてほしいと思います。

体育大会についてのお知らせ(9月30日)

2016年9月30日 金曜日

体育大会は、本日予定通り実施します。

ただし、午後から天候が悪くなる見込みですので、

競技時間の繰り上げや、昼休みの短縮などを行いながら

進行します。

多くの皆さまのご来観をお待ちしております。

体育大会についてのお知らせ

2016年9月28日 水曜日

9月30日(金)の体育大会は、現在のところ「予定通り実施する」方向で準備をしています。

天候不順等の理由により、急きょ延期する場合は、あらためてお知らせします。

体育大会に向けて

2016年9月26日 月曜日

9月30日(金)の体育大会に向けて、今日から科別練習が始まりました。各科とも、3年生の指揮の下、校歌練習に取り組んでいます。

p9264708_r
p9264713_r
p9264718_r

放課後はクラスごとの応援画の作成です。

p9264722_rまだ秘密だそう

p9264738_r何ができるのでしょう?

雨の影響が心配ですが、本番をお楽しみに!

中学校の先生方が来校されました

2016年9月20日 火曜日

IMG_61789月20日(火)、中学校の先生方をお招きして、笠工の説明会を行いました。

まず、1年生の教室、3科の実習棟の順に授業の様子を見ていただきました。

専門科では、生徒による授業内容の説明があり、先生方は笑顔でうなずいておられました。

引き続き会議室で、専門科の学習内容や卒業後の進路などについて説明があり、先生方は、メモを取りながら熱心に聞いておられました。

IMG_6177 IMG_6168

お忙しい中、説明会に参加していただいた先生方、ありがとうございました。

2学期始業式を行いました

2016年9月1日 木曜日

P10707359月1日(木)、平成28年度第2学期始業式を行いました。

式辞では校長先生から、夏休みの主な出来事についてお話がありました。

インターハイのウエイトリフティング大会が、選手はもちろん、補助員やウイニンくん作りに関わった生徒たちなど、笠工全体の頑張りで大成功に終わったこと。そして、最後まであきらめないで戦い抜き、多くの選手がメダルを獲得したリオデジャネイロ五輪。それぞれの感動的な場面を振り返りながら、「あきらめないで頑張り抜くグリット力が発揮された場面の多かった夏休みでした。2学期もひとり一人がグリット力を持ち、勉強、行事、部活にがんばりましょう」と呼びかけました。

P1070736P1070738

P1070739P1070751

始業式の後の表彰披露では、インターハイ運営協力の感謝状が、生徒を代表して藤谷生徒会長に贈られました。また、1学期に遅刻が最も少なかった電気情報科3年に表彰状が贈られました。

受納式では、「ソーラーラジコンカーコンテストin 白山」審査員特別賞、インターハイウエイトリフティング競技の団体準優勝及び個人賞が披露されました。

長かった夏休みも終わりました。2学期も充実した日々にしていきましょう。