‘学校行事’ カテゴリーのアーカイブ

夏季オープンスクールを開催しました

2016年8月22日 月曜日

8月21日(日)、中学生や保護者の方など約170名が参加して、夏季オープンスクールが開催されました。

DSC_5873

朝から、夏の名残りというには強烈すぎる猛暑となりましたが、午前中は専門科の実習風景や、図書館などの施設見学、午後は部活動見学や体験をしていただきました。

DSC_5864DSC_5878KIMG0592

また、今年からの新しい取組として、本校生の保護者と中学生の保護者の座談会を行い、和気あいあいとした雰囲気の中、「本音トーク」が交わされていました。

DSC00048

アンケートには、

「雰囲気がとてもよくて、先輩も優しかった」「先輩たちが色々と分かりやすく教えてくれた」「笠工に絶対入ってやろうと思った」

「生徒さんの挨拶がはきはきとして良かったです。」「保護者(現、生徒さん)の方のお話が聞けて良かった」

など、たくさんのうれしい感想が書かれていました。

暑さの中、参加していただいた皆様、ありがとうございました。また、受付や案内、実習の説明などに協力してくれた本校生徒の皆さん、お疲れ様でした。

秋季オープンスクールは10月29日(土)に開催されます。ぜひお越しください。

第1学期終業式を行いました。

2016年7月19日 火曜日

7月19日(火)、平成28年度第1学期の終業式が行われました。

P1070644

終業式に先だって行われた受納式では、レスリング部、ウエイトリフティング部の選手が賞状を手に戦績を報告。生徒から大きな拍手を受けていました。戦績を報告する選手たちは、「次はもっと良い成績を収めたい」「インターハイウエイトリフティング競技でしっかりがんばりたい」などと力強いあいさつをしていました。

終業式の式辞では文谷校長先生が、「グリット力」についてお話しされました。「グリット力」とは、「困難に立ち向かって、やり抜く力」のこと。ノーベル化学賞の大村博士、発明王エジソン、ニクソン元アメリカ大統領、イチロー選手など成功を収めた人々はこの力が優れているそうです。「グリット力を向上させるには、自分自身との約束を守ることが大切です。宿題を早めに終わらせるなど、自分の目標を設定し、着実に取り組むことで、グリット力を上げましょう。何か一つのことをやり遂げたといえる夏休みにしましょう」と生徒に呼びかけました。

P1070651P1070655

また、式後、生徒会から笠工祭の統一テーマが発表されました。今年のテーマは、「全速前進~魅せろ絆の歯車~」です。今から計画を立てていきましょう

さて、明日から夏休み。暑さに負けず、しっかり心と体を鍛えましょう。1学期にやり残したことのある人は、この夏にとりかえしましょう。次に全員の顔が揃うのは、7月29日の全校登校日です。

1学期期末考査 時間割発表

2016年6月28日 火曜日

本日,1学期期末考査発表です。
生徒の皆さん,しっかり勉強して,考査に備えましょう。

1学期期末考査時間割

PTA研修旅行(その2)

2016年6月27日 月曜日

写真の第2弾です。参加していただいた保護者の方々,大変ありがとうございました。

1s-IMGP0502 2s-GR006565 3s-IMG_4759 4s-IMGP0572 5s-IMGP0577 6s-P6260690 7s-P6260709 8s-P6260720 9s-IMG_4794 10s-P6260726 11s-160626PTA

1年生 地域清掃ボランティア

2016年6月15日 水曜日

総合的な学習の時間「笠工タイム」の時間等を利用して,1年生が本年度1回目の地域清掃ボランティア活動に出て行きました。今回は,学校周辺のゴミ拾いに加え,近隣の横江幼稚園,富岡幼稚園で砂場や園内の整地,溝掃除などをしました。大変蒸し暑い中,気持ちのいい汗が流せました。

ご協力いただいた地域の方々,暑い中参加した生徒の皆さん,大変お世話になりました。また,お疲れ様でした。

s-IMG_4718

s-DSC09596 s-DSC09623 s-IMG_4690 s-IMG_4692 s-IMG_4708 s-IMG_4711 s-IMG_4725

 

1年生1日校外研修

2016年5月25日 水曜日

本来なら笠岡総合スポーツ公園に行って研修するところ,天候不順につき本校の体育館で実施しました。校歌合戦,集団行動,長縄跳びの各競技を通じてクラスの団結を深めることができました。

s-s-DSC_5812 s-s-DSC_5792 s-s-DSC_5770 s-s-DSC_5732 s-s-DSC02176 s-s-DSC02106 s-s-DSC02098 s-s-DSC02067 s-s-DSC02064 s-s-DSC02058 s-s-DSC02049

 

1学期中間考査の時間割発表

2016年5月12日 木曜日

1学期中間考査が5月19日~24日に実施されます。本日,考査時間割が発表されました。

1学期中間考査時間割

笠岡工業高校のLINEメール「笠工オンLINE」の御案内

2016年4月27日 水曜日

本校ではホームページやブログ等を活用して様々な情報をお知らせしております。

その一環として,定期的に学校の様子や行事を発信するLINEメールがあります。

携帯電話の無料アプリLINEをお使いの方は,「友だち追加」していただき,ぜひLINEメールを御利用ください。

笠岡工業高校のLINEメールの御案内

対面式・部紹介

2016年4月14日 木曜日

4月14日(木)4限・5限
新入生と在校生が初対面しました。
在校生代表の藤谷生徒会長が「不安なこともあると思いますが、私たち先輩を頼ってくださいね」と暖かい言葉を掛けていました。
それに対して,新入生代表の環境土木科藤井大雅君は「早く笠工の生活に慣れ、笠工の一員として頑張りたい」と挨拶をしてくれました。
これで全学年がそろいました。
みんなで力を合わせて今年も充実した年にしましょう。

P1070261

P1070263

P1070276

対面式後、1年生に向けて部紹介を行いました。
それぞれの部活動が工夫をした発表を行い、1年生に向けてしっかりとアピールしていました。
P1070280

P1070286

P1070295

P1070302

P1070306

P1070311

1年生のみなさん、入りたい部活がみつかりましたか?
高校3年間でやり抜ける部活動を見付けられれば良いですね。

文責 生徒会

ようこそ笠工へ 入学式を挙行

2016年4月13日 水曜日

DSC003464月11日(月)、平成28年度入学式が挙行され、159名の新入生が笠工の仲間に加わりました。

緊張した面持ちの新入生たち。入学許可で自分の科が呼ばれると、一斉に起立し、校長先生から入学を許可していただきました。

 

式辞では、文谷校長先生が、「初心忘るべからず」と「誠実」の二つの言葉を新入生に贈り、今の新鮮な気持ちを大切にしながら、ひとつひとつのことに一生懸命に取り組もう、とあいさつされました。

DSC00296    DSC00326

これに応えて、電子機械科の古賀大貴君が、「笠岡工業高校の生徒としての誇りを持ち、その名に恥じることのないよう、行動に責任を持ち、自立した高校生活を送ります」と力強く宣誓しました。

159名の新入生のみなさん、笠工へようこそ。笠工の新しいページを、これから一緒に作っていきましょう。