‘学校行事’ カテゴリーのアーカイブ

人権教育講演会

2015年10月20日 火曜日

10月14日(水)6時間目のLHRの時間に、人権教育講演会を実施しました。

山陽学園大学から、舛田亮太先生をお招きし「さまざまな気持ちの伝え方」と題し、本校生徒・教職員・保護者を対象とし、コミュニケーションに関する講話をしていただきました。アサーション(さわやかな自己主張)理論に基づいて、自分の伝えたいことや言いにくいことを言葉で適切に伝える方法について、実践例を交えながらわかりやすくお話しをしてくださいました。

生徒の皆さんには、本講演で学んだことを、これからの学校生活において、しっかりと実践してもらいたいと思います。

DSC04023-1 DSC04026-1 DSC04027-1

体育大会

2015年10月7日 水曜日

10月5日(月)に本校で体育大会が開催されました。

先週の2日(金)を予定していましたが、天候が悪く5日に順延となりました。

秋晴れのなか、、、といいたいところでしたが、写真を見てもらってもおわかりになると思いますが、曇り空で肌寒い(というかもう寒い!)なかでの開催となりました。

結果は

科対抗の部、優勝MB

競技の部 優勝C3 2位M2B 3位E3

応援の部 優勝M3A 2位M3B 3位E3

です。

科対抗の部で総合点MA212点 MB219点と非常に僅差の戦いでした!

MBは1年2年3年ともバランスよく点数をとれたことが優勝のポイントですね~

クラス対抗優勝のC3は94点と他のクラスより抜きんでてますね。

個人種目で1位を取る生徒が多いなど、個人の能力が優れているのが特徴ですね!

 

怪我無く無事に体育大会も終えることができ、本当に良かったと思います。

 

さて、次は笠工祭がありますよ~、よい展示、発表ができるように頑張ろう!!

 

※詳しい結果は、生徒会通信を学校のHPにアップしてますので、ご覧になってくださいね。

 

P1060305P1060328 P1060325P1060347 P1060356 P1060431 P1060442 P1060480 P1060495 P1060530

 

文責 生徒会

体育大会の準備

2015年10月4日 日曜日

10月4日、3時から体育大会のテントの組み立てやライン引きを運動部の有志と生徒会で行いました。

2日金曜日に全校生徒で準備を行ったのですが、足場が悪かったので、テントを組み立てるのはしませんでした。

運動部有志の皆さんのおかげで準備も滞りなく終わり、明日の本番を気持ちよく迎えることができそうです。

天気予報によると、晴れるそうです。本番が楽しみですね。手伝ってくれた皆さん、ありがとうございました!

明日の本番、頑張りましょう!!

IMG_1651 IMG_1659 IMG_1662 IMG_1668 IMG_1669 IMG_1676

 

文責 生徒会

体育大会を10月5日(月)に順延します

2015年9月30日 水曜日

10月2日(金)に開催を予定していた第55回体育大会は、当日雨天が予想されるため、10月5日(月)に順延いたします。

10月2日開催に合わせて、休暇等をお取りいただいた保護者の皆様、参観を予定していただいていたご来賓の皆様には

大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をたまわりますようお願い申し上げます。

なお、保護者の皆様には、本日(9月30日)、生徒を通じて日程延期のお知らせをお届けしております。ご確認ください。

270930体育祭延期のお知らせpdf

秋季オープンスクール

2015年9月24日 木曜日

本日から、秋季オープンスクールの受付が始まりました♪
実習体験は人数に制限があるので、先着になります(^_^;)
下のチラシをみて、申し込んで、是非笠工に来てね♪♪

h27 秋季オープンスクール案内
h27 秋季オープンスクール案内

1学期終業式を行いました

2015年7月21日 火曜日

IMG_2577 7月21日(火)、平成27年度第1学期の終業式が行われました。

もともとは7月17日(金)の予定でしたが、台風11号直撃の影響で、3連休明けの今日の実施となりました。

終業式に先だって行われた受納式では、レスリング部、ウエイトリフティング部などの選手が賞状を手に戦績を報告。生徒から大きな拍手を受けていました。続いて壮行式が行われ、夏の全国大会に出場するウエイトリフティング部、レスリング部、二輪安全運転全国大会に出場する選手を全校生徒で激励しました。

IMG_2538

IMG_2566

IMG_2568

終業式の式辞では赤木校長先生が、株式会社キャステム代表取締役社長 の戸田拓夫氏、本田技術研究所の椋本陵氏お二人の講演にふれながら、「好きな道を極めて、ものづくりで大きな実績を残した、工業高校の先輩に続こう」と生徒に呼びかけました。

3日遅れの夏休みが始まります。暑さに負けず、しっかり心を体を鍛えましょう。1学期にやり残したことのある人は、この夏にきっちり追いついておきましょう。次に全員の顔が揃うのは、8月3日の全校登校日です。

オープンスクール①

2015年7月11日 土曜日

オープンスクール

 平成27年7月11日土曜日

午前:各科の紹介

午後:部活動体験・紹介

本日はオープンスクールです。たくさんの中学生が朝早くから参加してくれています。

午前中は各専門科の実習の様子や構内の施設の見学をして、午後は部活動の体験や見学をします。笠岡工業高校のことをもっとよく理解して、是非笠岡工業高校に入学してください!!

 

IMG_0360

IMG_0377

DSC_1297

DSC_1242

DSC_1330

DSC_1325

DSC_1308

IMG_0421

IMG_0443

2年生 進路ガイダンス

2015年6月17日 水曜日

平成27年6月17日 水曜日 5,6時間目

2年生進路ガイダンスが行われました。様々な業種の専門家の方や、専門学校関係の方をお招きして、

自分のなりたい職業を見つけるためにはどうすればいいのかや、どのような専門性を身につければよいかなどのお話をいただきました。また、進路実現に向けたコントを鑑賞しました。

 

DSC_1106

DSC_1107

DSC_1121

DSC_1132

DSC_1153

DSC_1164

笠岡東地区 幼小中高連携一斉あいさつ運動

2015年6月11日 木曜日

6月10日(水)、一斉あいさつ運動を行いました。
回を重ねるごとに参加人数も増え、元気なあいさつが飛び交っていました。

富岡幼稚園
005

笠岡東中
IMG_0339

横江幼稚園
IMG_0230

中央小
002

神内小
IMG_2884a

大島小
IMG_1127IMG_1130

大島小には山陽新聞社さんの取材もありました。

進路講演会

2015年6月11日 木曜日

平成27年6月10日水曜日 5,6時間目

講師 株式会社キャステム 代表取締役社長 戸田拓夫 氏

演題 遊びながら学ぶ、ものづくりの原点

本日の、5,6時間目を使って、進路講演会を行いました。講師の戸田氏は、紙飛行機の滞空時間のギネス記録保持者で、そのすばらしい技術を見せていただきました。また、生徒全員で紙飛行機を作製し実際に飛ばしてみました。紙飛行機の作製を通してものづくりの原点を学ぶことができました。

DSC_1013

DSC_1036

DSC_1055

DSC_1070

DSC_1097