‘学校行事’ カテゴリーのアーカイブ

創立70周年記念冬季スポーツ大会

2015年2月2日 月曜日

昨年の12月17日(水)に実施予定だった冬季スポーツ大会を本日実施することができました!年末のインフルエンザの流行による学級閉鎖の影響で順延になっていました。

笠工“創立70周年記念”と冠の付いた最後の学校行事です!

ではでは、早速参りましょう~

IMG_9259C3清水君の選手宣誓!!IMG_9265

IMG_9270しっかり準備体操をしたら競技スタート!!

スポーツ大会はサッカーの部とバスケットボールの部に分かれています。

まずはサッカー!!

今日は天気が良く、最高のコンディション!!と言いたいところだったんですが、、、最近の寒さは厳しく、グラウンドが凍ってました。さらに太陽に照らされたグラウンドが少しずつ溶けていき、ズルズルの状態に。。。

本日のサッカーでよく見られた光景はこちら↓

IMG_9286キラキラとかがやくグラウンドによって・・・IMG_9298

IMG_9304

IMG_9290スッテンスッテン転んでました、、、それによる珍プレー続出で本部テントや観客からは絶えず笑いが!

しかし、そのファイトを称える拍手も絶えず起こっていました!

 

場所は変わって、体育館でのバスケットボール!!IMG_9446

IMG_9467バスケットも熱い戦い!IMG_9448めっちゃ笑顔でドリブルしているM3A田片さんIMG_9439ドリブルしている(?)E3山内君IMG_0630あっという間に敵に取り囲まれていきました。。。このあと彼はどうなったのでしょうか・・・?

IMG_9476

IMG_9365バスケットボール部員・サッカー部員がそれぞれの競技で審判を務めてくれました!

裏方でしたが、しっかりスポーツ大会を盛り上げてくれました。両部員のみんな、ありがとう!

 

総合優勝を果たしたのは、E1・C2・C3!

なんとこの3クラスは、春季スポーツ大会でも総合優勝をしていました!2連覇おめでとう!!

C3のみんな!はいチーズ!!IMG_9565

各競技の結果はこちら↓でどーぞ

KEKKA

編集者・ODA

一斉あいさつ運動(1月)を行いました

2015年1月16日 金曜日

年も明けまして、1月9日(金)に今年最初となる笠岡東地区幼小中高連携「一斉あいさつ運動」を行いました。

 

非常に寒い朝でしたが、本校3年生が登校してくる園児・児童の皆さんと気持ちの良いあいさつを交わしていました。

IMG_0197

横江幼稚園

 

IMG_2035

富岡幼稚園

 

IMG_0239

神内小

3学期始業式を行いました

2015年1月8日 木曜日

P1050388 1月8日(木)、平成26年度第3学期始業式・壮行式を行いました。

始業式では、赤木校長が、Fuji Hallを寄贈してくださった藤尾正明氏、来シーズンから古巣の広島カープで日本一を目指す元大リーガーの黒田 博樹選手を例に挙げ、「ともに世界を舞台に活躍しているお二人が、母校や古巣を大切にしていることに感銘を受けました。グローバル化する世界の中で、地方創生を果たすことが重要になっている今日、皆さんも地域を大切にし、目標を持って毎日を過ごしましょう」「これから寒い日が続きます。でも、『萌ゆる春も冬あればこそ』。しっかりがんばりましょう」とあいさつされました。

 

P1050393壮行式では、中国選抜大会に出場するウエイトリフティング部とレスリング部の選手が紹介され、全校生徒で激励しました。出場選手を代表して、ウエイトリフティング部の高橋尚生くんが、「1kgでも記録を伸ばし、1つでも上位の成績をめざします」。またレスリング部の谷本泰啓くんは、「中国大会で1位になって全国大会に行きたいです」とそれぞれ力強くあいさつしました。

選手の皆さんの活躍を祈っています。

新学期が始まりました。新しい年に良いスタートが切れるように、笠工全員で前進しましょう。

 

【速報】 創立70周年記念第47回笠工祭開催中

2014年11月22日 土曜日

好天に恵まれた本日、テーマ「原点回帰 ~笠工祭に新たな1ページを刻むとき~」のもと、創立70周年記念第47回笠工祭を開催しています。

今年は創立70周年ということで、回顧展を開いています。笠岡工業学校として開校した昭和19(1944)年から現在までの写真200枚などを展示してあり、来場の卒業生の方には、約2千枚の写真が収録されたDVDをプレゼントしています。

展示や舞台発表、バザーなど盛りだくさんで、14:30まで お楽しみいただけますので、小中学生や地域の方々のご来場をお待ちしています。

DSCN4620

DSCN4619

DSCN4621

防災避難訓練学習

2014年11月22日 土曜日

11月20日(木)3時間目に、全校生徒でハザードマップを活用した防災学習をしました。この学習は昨年度から取り入れています。

015P1050188

まずはじめに、笠岡市危機管理課の方から笠岡市のハザードマップの活用について説明をいただきました。

災害地域を把握することができ、日ごろの備えと早めの情報取得・避難が大切であることを学びました。

全体説明のあと、自分が住んでいる地区ごとに分かれ、自分の地域のハザードマップを用いて、災害の危険場所やいざと言う時の避難場所を確認しました。

DSC_0154DSC_0152

自分が住んでいる地形についてはよく知ってたはずですが、意外な場所が土砂危険区域であったり、浸水区域であったりと、新しい発見がありました。いざと言う時の避難場所も確認できました。各自治体で作られているハザードマップには、災害時に命を守る情報がたくさん盛り込まれていて、これらの情報を常日頃から頭に入れておくことが大切です。

ハザードマップを提供してくださった各自治体の方々、ご協力大変ありがとうございました。

創立70周年記念式典を挙行しました

2014年11月7日 金曜日

IMG_9818IMG_9813

11月7日(金)、午前10時より、本校体育館において創立70周年記念式典を挙行しました。

受付やお客様の案内では、部活動の生徒たちが大活躍。大きな声で「おはようございます」と挨拶し、控え室にご案内していました。

式典は10時から始まりました。県教育委員会、県知事(代理)、笠岡市長、県高校校長協会長(代理)のご臨席を賜り、議会関係者、学校関係者など多くのご来賓の方々にご出席いただきました。物故者に対する黙祷、校長式辞、実行委員長あいさつ、教育委員会祝辞、感謝状並びに記念品贈呈、来賓祝辞、生徒会長挨拶の順で進行し、最後に校歌を斉唱して締めくくりました。

校長式辞では、これまでの70年の歴史を振り返り、「今の笠工は先人のたゆみない歩みの上にあります。70年の礎をこれからの発展につなげていきましょう」と全校生徒に呼びかけました。

ご来賓の皆様からは、70周年のお祝いとともに、80周年、100周年に向けて笠工のますますの発展を祈る、温かく力強い励ましの言葉をいただきました。

最後に生徒代表として生徒会長の徳森君が、「先輩方のように、失敗を恐れず前向きに挑戦し、それぞれの持ち場で頑張っていきましょう。それが笠工の新しい伝統になるはずです」と力強くあいさつしました。

穏やかな日差しが振りそそぐ秋の一日、記念式典の終了とともに、笠工の新たな一歩が始まりました。校訓「誠実」の精神を、次の世代に受け継いでいけるよう、「チーム笠工」全員で頑張っていきましょう。

ご来賓の皆様、お忙しい中ご臨席いただきありがとうございました。

PB070745 P1030092 IMG_1685 IMG_1678 IMG_9920 DSC_0092 IMG_7598 IMG_7638 IMG_7654 DSC_0126IMG_9827IMG_7500

創立70周年記念体育大会(おまけ☆)

2014年9月26日 金曜日

体育大会の写真フォルダの中から編集者ODAが気に入ったものをいくつかご紹介♪

まずは我がクラスC3の諸君!

綱引きの前に円陣を組んでました!なんかちょっとかっこいいぞ!

P1040800

P1040801   P1040867胴上げしてたので優勝したのかと思ったら、負け戦の胴上げでした↓↓でもまあ楽しそうなのでよしとしよう!

綱引きでの有名人は彼でしょう!

M3Aの亀山くん!綱引きの応援中、ずっと踊ってました♪♪

P1040871

P1040872

P1040884 その後ろでは野球部も踊ってました!野球部の応援うん、これも楽しそうだからよし!  P1040739女子ーズはポーズ決めてました☆P1040667編集者ODAの独断と偏見による応援パネル第1位!

後ろのラオウ(たぶん)が良い味出してるよね☆

おわり

編集者ODA

 

創立70周年記念体育大会(祝☆70周年!)

2014年9月26日 金曜日

笠工は今年創立70周年を迎えます!

その記念すべき年の体育大会を盛り上げる目玉行事が2つありました!

まず一つ目はオープニングセレモニー☆

そこで登場したのはM3Aの和田くんです!

022和田くんは今年の夏に行われた全国高校野球選手権岡山大会で5割2分という驚異的な打率を記録し、岡山県の首位打者として活躍してくれました!

その和田くんが聖火ランナーとして坂道を上がり・・・ IMG_7110聖火台に点火すると・・・IMG_7130巨大な横断幕がお披露目されました!IMG_7134和田くんは笠岡放送さんの取材も受けちゃいました♪IMG_078870周年記念体育大会にふさわしいオープニングセレモニーになったのではないでしょうか!

 

 

目玉の二つ目は人文字の空撮です!

このときのために生徒のみんなは長袖を着用し、IMG_0936体育科の先生の指示のもと、練習通りテキパキ動きますIMG_0939その一方で、なにやらすごそうなマシンが登場・・・IMG_0937カメラマンさんの手によって、IMG_0946空高ーく揚がっていきますIMG_0944

そして撮影された写真がこちら!!ドーーーーン!!!

DJI00048b紅白の“70”の文字がなんともメデタイですな!

ちなみに“th”の文字は観覧に来てくださった来賓の方々や、保護者の方々に協力していただきました!

これからも「地域に愛される笠工」としてがんばっていきます!

協力してくださった方々ありがとうございました!

第2話・祝☆70周年!おわり

編集者ODA

創立70周年記念体育大会(競技編)

2014年9月26日 金曜日

本日、創立70周年記念体育大会が開催されました。

今週初めには台風接近の予報も出ていて、開催できるかどうか微妙なところでしたが、気持ちの良い秋晴れとなりました!IMG_7146笠工は《体育大会》というだけあって、走る走る!IMG_0801   IMG_0849   個人種目では50メートルから1500メートルまで、リレー競技も盛りだくさん!

さらには投げる!跳ぶ!!

走り高跳びの優勝者・髙村くんは2連覇達成です!IMG_0809

IMG_0826

IMG_0837クラスの威信をかけた勝負もあります!

まずは綱引き!

女子だって引っ張ります!IMG_0921保護者だって 引っ張ります!P1040896他校ではなかなか見られない騎馬戦!

まさに真剣勝負!P1040820

IMG_7689

IMG_0982笠工名物“集団行動”!

今年は《決め!!》のポーズが追加されました!

みんないい顔してます♪IMG_0954

集団B決めポーズそして校歌合戦!これも笠工名物です!IMG_0962体育大会最後の競技は部対抗りレー!

教員チームもありました!校長先生だって走ります!P1040937トップグループでは、連覇中の陸上部をバスケ部が一時はリード!

そのまま逃げ切るかと思われましたが、最後には陸上部が逆転し意地を見せてくれました!部ゴール今年の総合1位はM3A!優勝おめでとう!IMG_1000

熱戦の中、幕を閉じた体育大会でしたが、今回はこれだけではないんです・・・!

第2話・祝☆70周年!につづく!

編集者ODA

一斉あいさつ運動(続編)

2014年9月11日 木曜日

9月10日(水)に行われた笠岡東地区幼小中高連携「一斉あいさつ運動」の様子をお伝えします。

写真3 写真1

富岡幼稚園

DSC_1070 DSC_1072

                    中央小学校20140910_082301 20140910_081901

笠岡工業高校

 今回は残念ながら東中学校での様子が掲載できませんでしたが、気持ちのよいあいさつが飛び交っていました。

参加してくれたバドミントン部の皆さん、先生方、PTA役員の方々、お疲れさまでした。一斉あいさつ運動もすっかり恒例行事として定着し、東学区全体で気持ちのよいあいさつが交わされるようになってきているようです。2学期も頑張っていきましょう!