‘2年団’ カテゴリーのアーカイブ

総合的な探究の時間のスタート

2023年4月19日 水曜日

2年生の皆さん、笠工の総合的な探究の時間(笠工タイム)がスタートしました。

今日は、学年主任の山本先生から笠工タイムの意義についてお話がありました。

総合的な探究の時間は、「変化の激しい社会において、探究的な見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力の育成」を目標としています。

ものづくりを通じた探究、地域の様々な諸問題を通じての探究、自ら課題を設定し問題を解決していく自己探求など、様々なメニューがあります。1年後の皆さんの成長を期待します。

R4 炎の修学旅行 3日目

2022年12月8日 木曜日

本日は、班別自主研修です!

本校以外にも4校ほど同じホテルに宿泊しているようで、朝のエレベーターが満員で下に降りられず苦戦をした生徒が多くいましたが。。

元気に朝食を食べて、それぞれ出発して行きました!

朝食の様子1
朝食の様子2
朝食の様子3
朝食の様子4
班別自主研修出発の様子

炎の修学旅行

2022年12月7日 水曜日

電気情報科 2日目

重要文化財、氷川丸をバックに集合写真からスタート

お台場まで移動して日本科学未来館へ

いろいろ見学しました!!!

修学旅行2日目

2022年12月7日 水曜日

朝からしっかり食べました。

修学旅行2日目スタートです!!!

R4 炎の修学旅行

2022年12月6日 火曜日

1日目

憲政会館⇒お台場散策⇒夕食

憲政会館 議会体験
自由の女神の前で記念撮影
夕食1
夕食2
夕食3

これから、ホテルに向かいます!

R4 炎の修学旅行

2022年12月6日 火曜日

1日目

12:24 東京駅に到着しました。

先ずは、明治神宮にて参拝をしてきました。

M,E,C科、全クラス楽しんでいます♪

進路講演会が行われました!

2022年11月9日 水曜日

明星産商株式会社の方を講師としてお招きして、進路講演会を行いました!

頂いたアドバイスを今後の進路研究にぜひ生かして行きましょう!

総合的な探究の時間に成果発表をしました!

2022年6月29日 水曜日

本日の5限目に、2年生が各HRで取り組んだ活動の成果を発表しました!

電子機械科

電気情報科

環境土木科

1・2年が清掃ボランティアを実施しました

2022年6月9日 木曜日

6月8日(水)、LHRの時間に、1・2年生が清掃ボランティアを行いました。

正門前に集合!

生徒たちは体操服や作業服などに着替えて、それぞれの担当場所へ出発!

海からの爽やかな風に吹かれて足取りも軽い!

天候にも恵まれて、お散歩気分で歩きながらワイワイ歩きます。仲間とおしゃべりするのも楽しい!

道の端っこにゴミがあるからよく見て!!
いっぱい拾ったぞ!
いつもお世話になっている街をきれいにできた!
なんてのどかな風景!笠岡サイコー♥
どんなこともクラスメイトと一緒ならイベントだ!
どうせやるなら楽しんじゃおぅぅ♪
交通マナーも守りながらボランティア。
きちんと分別して終了〜!

笠工では地域に貢献するボランティア活動として、卒業までに5回の清掃ボランティアを行っています。卒業して地域で生活するようになったら、地域のお祭りや草刈り清掃などなど・・・積極的に地域のために働ける若者になってくださいね!

お疲れさまでした!!

第1回防災避難訓練を実施しました

2022年6月1日 水曜日

6月1日(水)、LHRの時間を利用して、防災避難訓練を実施しました。

緊急地震速報を聞いて、自分の判断で身を守る行動「シェイク・アウト行動」を習得するための訓練です。

警報が鳴ってる!!早く机の下に入ろう!!
頭だけは、硬い机の下にいれておかないと・・・!

訓練が解除された後、南海トラフ地震を想定した防災動画を視聴して、災害から身を守る行動について学習しました。

災害は、いつ起こるかわかりません。「その時」に備えて冷静に行動できるよう、しっかり日頃から訓練していきたいですね。