本日は工場見学で電気情報科3年は,JFE電制㈱とヤクルト本社福山工場に行きました。JFE電制では丁寧に仕事内容を教えてもらい,これからの進路活動に活かせる有意義な経験を積みました。また,研修センターで卒業生の研修内容を見せてもらい,卒業生の成長振りに驚かされました。午後からはヤクルト本社福山工場に行き,日常でもよく見るヤクルト製品の製造過程を勉強しました。
‘ホームルーム’ カテゴリーのアーカイブ
E3の工場見学です
2011年5月27日 金曜日一日研修&工場見学
2011年5月27日 金曜日笠岡市PRビデオで表彰されました
2011年3月2日 水曜日平成22年度卒業証書授与式
2011年3月1日 火曜日学年末考査
2011年2月22日 火曜日エコ広場 三年生
2011年2月1日 火曜日「憩いの広場」の生徒作業が始まっています。今日は朝から三年生がエコ広場のインターロッキング施工を行っています。昨日まで学年末考査だった三年生が、この寒さの中頑張っています。
エコUD生徒作業
2010年12月3日 金曜日児童虐待防止推進月間啓発ビデオ
2010年11月25日 木曜日11月24日(水)平成22年度「児童虐待防止推進月間」啓発ビデオ作品の表彰式が、笠岡市役所本庁3階第5会議室で行われました。
最優秀賞:「signal」 電気情報科3年 岡村、佐藤、谷本、野田、原田、平井
スマイル賞:「しあわせ」電気情報科2年 岡本、笠原、後藤、佐藤、松本
授賞式の後、製作時間や製作にあたっての苦労などを質問され、生徒達は緊張した表情で製作にあたっての苦労や工夫した点などを説明していました。
本校からは、電気情報科情報コースの2、3年生が、それぞれ共同制作した作品を1点ずつ応募しました。作品の製作には放課後の時間も多く費やし力作が出来上がっていました。
今年度作品については、笠岡市ホームページ内の子育て支援課のページで紹介されています。
写真は左から、受賞代表の電気情報科3年岡村君、同2年後藤君、説明をする2人






































