2016年1月 のアーカイブ

横江幼稚園で園児達の遊具を修理(E科1)

2016年1月27日 水曜日

1月27日(水)5・6限の笠工タイムの時間を使い、電気情報科1年生10名が横江幼稚園に行き、園児達が遊ぶ自転車やテントの修理を行いました。

 

DSC_0848

DSC_0848

テントの修理

DSC_0847

DSC_0847

パンクがないかチェックして、タイヤに空気を入れました。

DSC_0845

DSC_0845

ねじの締め直しやブレーキの調整を行いました。

DSC_0849

DSC_0849

修理が終わった後、ピカールで車体をきれいに磨きました。

DSC_0850

DSC_0850

教頭先生や加藤先生、山縣先生も修理を手伝ってくださいました。

DSC_0852

DSC_0852

園児達からお礼の言葉をもらいました。大切につかってね★

DSC_0857

DSC_0857

山陽新聞者の記者さん、笠岡ゆめネットのカメラマンさんも来てくださり、修理の様子を撮影してくれました。インタヴューを受ける宇田くん(上)、宮野くん(下)。緊張しましたね、でもよく受け答えできていましたよ。

DSC_0858

DSC_0858

横江幼稚園で作業をしてくれた10名のみなさん、よくがんばってくれました。

園児達もこれで安心して遊ぶことができます。

私も皆さんの頑張っている姿を見ることができ、うれしかったですよ。

 

文責 SHIMA

電気情報科 宿に到着!

2016年1月27日 水曜日

 

ペンションやんぐはうすに到着して、これから夕食です。
1453887726938-1104280603

 

おいしそうな食事です。

14538878291621232329350

 

いただきます。

Yokoyama

 

 

修学旅行②《環境土木科》

2016年1月27日 水曜日

ロイヤルウイングでディナークルーズです♪

 

rps20160127_181634

rps20160127_181722_294

生演奏の中ディナー☆(^○^)

rps20160127_181701_859

デッキの上では横浜の夜景を

一望できました\(^o^)/

rps20160127_181810_852

rps20160127_181747_320

砂川発電所見学その2

2016年1月27日 水曜日

見学の様子と、屋上からの眺め。

1453877816171919685966 1453877832531-67683908 1453877849711-1681921696

 

従業員の方は社宅に住んでいるそうです。1453877958093-1569459519

 

砂川発電所見学

2016年1月27日 水曜日

砂川発電所に到着しました。

これから見学が始まります。

1453873715973-441915914

 

外は雪が降り始めました。

1453873938911-499769564

1453874363754-101781657

 

Yokoyama

 

雪合戦(サービスエリアで休憩)

2016年1月27日 水曜日

雪合戦が繰り広げられました。

楽しそうに過ごしています。
1453871290411-2124568443 14538713154671136684856

 

素手で雪を持っていたので手が痛くなったようです。

Yokoyama

 

札幌ドーム

2016年1月27日 水曜日

image

 

 

修学旅行①《環境土木科》

2016年1月27日 水曜日

環境土木科2年生は今日から30日まで修学旅行で東京です(^_^)♪

 

今日は朝早くから保護者の皆様

先生方ありがとうございました☆

 

飛行機からは富士山も見れました♪

DSC_0741

DSC_0742横浜ラーメン博でお昼を食べました(^○^)!

DSC_0753

 

これからOrbi横浜に向かいます!

北海道到着‼️

2016年1月27日 水曜日

北海道に到着しました‼️やっぱりサムイ>_<

image

 

バスに乗り込みます。なぜか野球部はバット持参。

image

雪景色。これでもだいぶとけたそうです。

北海道の高速道路

2016年1月27日 水曜日

北海道の高速道路には防音壁がないので雰囲気が少し違うように感じます。

防音壁がなくても騒音で文句を言われるような所に高速道路が通っていないそうです。
1453867802263899894711

 

 

 

 

 

 

これから長いバスの旅となります。

ゆったり過ごしつつ移動します。

 

Yokoyama