2016年6月 のアーカイブ

18歳選挙に向けて<3年生主権者教育>

2016年6月8日 水曜日

6月8日(水)6限LHRの時間を使い、3年生が主権者教育についての授業を体育館でうけました。

3年生は立候補者演説、模擬投票、開票までの「選挙」をまるごと体験することができました。

立候補者演説では、「ニュー笠岡プランナー」として笠岡市に対する提言を3人の代表(竹田くん、高尾くん、水田くん)が立ち会い演説を行いました。

その後、演説を受けて、生徒は投票所で投票用紙をもらい、記載台で記入後、投票箱へ入れました。投票立会人や投票用紙交付係も生徒が行うなど、選挙の裏側まで体験することができました。

投票の結果、水田君の提案が全体の過半数の賛成を得ることができました。

3人の提案は三者三様でしたが、それぞれが笠岡市に対してこうなってほしいという思いが伝わる内容でした。

最後になりましたが、

笠岡市選挙管理委員会様が用意してくださった実際の選挙で使われる記載台や投票箱のおかげで、よりリアルに選挙について体験し学ぶことができました。ありがとうございます。

文責 島

IMG_2889

IMG_2890 IMG_2893 IMG_2899 IMG_2902 IMG_2921 IMG_2911

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2923 IMG_2938 IMG_2970     P6081348 P6081386 P6081387 P6081398 P6081405

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3079

 

 

本日の学校風景

2016年6月8日 水曜日

平成28年6月8日(水) 曇

どの授業も、工夫を凝らした授業です。

P6081313_1_RP6081309_RP6081316_RP6081323_RP6081340_R    

そして、事務室の入口に「笠工魂!」パネルを掲げました。P6081308_R 今後、頑張っている生徒をたくさん紹介していきます。

 

卒業生の話を聞く会 電子機械科

2016年6月7日 火曜日

6月6日(月)電子機械科3年生対象で、

「卒業生の話を聞く会」

が開催されました。

本年度は、

山本君(三井造船(株)玉野事業所)、前川君(親和パッケージ(株)倉敷事業所)

の二人です。

1 2

 

3年生は、挨拶を始めとしたコミュニケーションの大切さや、人間性を磨くことなど学びました。就職進学に向けていっそう気合いが入ったことでしょう。

貴重な時間を割いて、後輩のために話をしていただいた卒業生に感謝申し上げます。

ソフトテニス部【県総体(団体)結果】

2016年6月7日 火曜日

6月4(土)、5(日)、6(月)にかけて上記の大会が行われました。

1回戦 対作陽高校  3-0 

2回戦 対総社高校  2-1 

3回戦 対倉敷南高校 1-2 

ベスト16

2回戦、3回戦は接戦でどちらが勝ってもおかしくない白熱した戦いでした。

結果はベスト8に入れず悔しいものとなりましたが、まだ個人戦が残っているのでこの悔しさをぶつけてほしいと思います。

無題

測量競技大会に向けて

2016年6月7日 火曜日

測量競技県大会に向けて、放課後も特訓中です。

P6071282_RP6071295_RP6071296_R

本日の授業風景

2016年6月7日 火曜日

平成28年6月7日(火) 雨

毎週火曜日は基礎学テストでスタートです。

P6071143_R

P6071182_R P6071237_RP6071278_R

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笠工魂!ウェイトリフティング編

2016年6月6日 月曜日

平成28年6月4日(土)

岡山県高等学校総合体育大会ウェイトリフティング競技

笠工魂1(県総体ウェイト)_R

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目指せ、インターハイの頂点!

 

 

 

 

本日の授業風景

2016年6月6日 月曜日

平成28年6月6日(月)

今日の授業風景です。

電気基礎

 

 

 

 

電気基礎

(電気情報科1年)

英語

 

 

 

 

コミュニケーション英語

(電気情報科2年)

現代社会1

 

 

 

 

 

現代社会2

 

 

 

 

 

 

現代社会

(環境土木科3年)

実習(C言語)

 

 

 

 

 

実習(C言語)

(電子機械科2年)

 

県総体の疲れを感じさせない授業態度が素晴らしい一日でした。

《バドミントン部》 県大会

2016年6月6日 月曜日

6月4日(土)、5日(日)に岡山総合文化体育館にて

バドミントンの県大会が行われました(^〇^)☆

 

この大会で中国大会、インターハイ出場が決まるので

いつもとは違った雰囲気の中での試合です!

 

笠工バドミントン部は4日に学校対抗、

5日に個人ダブルス5ペア出場しました♪

 

[学校対抗]

 

vs岡山工業高校

ベスト8をかけた試合です!

DSC_1012(1)

試合前に練習を行っていざ出陣!!

DSC_1011(1)

DSC_1014

DSC_1015(1)

DSC_000049(1)

1-3で敗退・・・・・

戦略ミスでした・・・m(_ _)m

選手みんなよく頑張りました!!!

ベスト16おめでとう\(*^〇^*)/

 

 

[個人ダブルス]

 

学校対抗の結果を切り替えて個人戦へ☆!

 

[穴堀・高森ペア]

まさかの1回戦敗退(*□*)!

(地区総体準優勝の強さはどこに・・・(;;))

 

[伊藤・山本ペア]

DSC_000046

DSC_1019

1回戦目 vs岡山城東高校 2-0 ☆勝利☆

2回戦目 vs岡山東商業高校     敗退

●●●結果 ベスト64●●●

初めての県大会でよく結果を残せました☆

 

[河本・田中ペア]

DSC_1022

DSC_000049

DSC_000047

1回戦目 vs西大寺高校  ☆勝利☆

2回戦目 vs倉敷南高校  ☆勝利☆

3回戦目 vs倉敷工業高校 1-2 敗退

●●●結果 ベスト32●●●

この大会での課題を克服して秋の大会に向けて頑張ろう!

 

[斎藤・桒田ペア]

DSC_000048

DSC_000053

2回戦目 vs倉敷翠松高校 2-0 ☆勝利☆

3回戦目 vs瀬戸南高校  2-0 ☆勝利☆

4回戦目 vs倉敷翠松高校 0-2  敗退

●●●結果 ベスト32●●●

3年生の最後の大会で有終の美を飾ることができました☆

 

[井上・井村ペア]

 

DSC_1023

DSC_1024

このペアは16シード枠をもらっているので

4回戦目からの出場です!

4回戦目 vs玉野光南高校

はらはらドキドキした試合展開!

インターバルでは藤元先生のアドバイスをもらい

2-1で勝利☆☆☆

 

ベスト8をかけた5回戦目!

vs 岡山城東高校 0-2 敗退

(ベスト8の壁は大きかった・・・)

 

●●●結果 ベスト16●●●

よく自分達のもらったシード枠を守りました☆

 

 

中国大会・インターハイへの出場はできませんが

どの選手も自分達の持てる力を充分に発揮し

すばらしい試合を魅せてくれました(^_^)☆

 

学校対抗ではくやしい思いをしましたが

個人ダブルスでは過去最高ベスト16や

みな前回大会よりも良い結果が残せました☆☆☆

 

今週の土曜日には個人シングルスがあり

笠工バドミントン部は2名出場するので

また応援のほうよろしくお願いします!

 

 

この2日間応援に来てくださった方々

送迎をしてくださった方々ありがとうございました☆

 

 

 

 

編集者 TOKI

戦闘準備完了(ウエイトリフティング部)

2016年6月6日 月曜日

大きな目標・大きすぎる夢に向けて・・・準備完了

28総体 ウエイトリフティング競技の予選会(岡山県高校総体)が、6月4~5日に、倉敷運動公園ウエイトリフティング場で開催されました。

男女とも学校対抗 優勝 個人も男子7名の選手が笠岡インターハイに出場します。

【男子の部】

学校対抗戦

優勝 笠岡工業高校93点  2位 水島工業高校88点  3位 東岡山工業高校71点

男子個人戦

53kg級 優勝 小野隆太  2位 猪原巧朗  3位 中村隆之

56kg級 優勝(倉敷工業) 2位(水島工業) 3位 森川朋哉

62kg級 優勝(水島工業) 2位(東岡山工業)3位 定岡怜音

69kg級 優勝 長谷川昌紀 2位(東岡山工業)3位(水島工業)

77kg級 優勝(水島工業) 2位(倉敷工業) 3位(水島工業)

85kg級 優勝 山下 博  2位(倉敷商業) 3位(東岡山工業)

94kg級 優勝 大島大晟  2位 西井智哉  3位(水島工業)

105kg級 優勝(水島工業)

+105kg級 優勝(東岡山工業)2位(倉敷工業)

※個々の記録から、全国ランキング上位の17名(太文字)が、インターハイへの出場権を獲得しました。

【女子の部】

学校対抗戦

優勝 笠岡工業高校52点  2位 倉敷商業高校50点

女子個人戦

48kg級 優勝(倉敷商業) 2位(倉敷商業) 3位(倉敷商業)

53kg級 優勝 眞鍋香野華 2位(倉敷商業)

58kg級 優勝(倉敷商業) 2位(倉敷商業) 3位(倉敷商業)

63kg級 優勝 黒住彩夏

69kg級 優勝 大景 愛

※大会参加基準記録を達成した6名(太文字)が、全国高校女子選手権(7月16~18日)福岡県北九州市で開催される「全国高等学校女子ウエイトリフティング競技選手権大会」への出場権を獲得しました。

28総体 「狙った獲物獲物は逃がさない」    野生の王国