2019年2月 のアーカイブ

【野球部】バットをスコップに持ち変えています!

2019年2月10日 日曜日

いつものバットをスコップや鋤簾(じょれん)に持ち替えて笠岡市立カブトガニ博物館の排水溝清掃をしてきました。

グレーチングを固定しているナットを全て緩め、一旦撤去し溝に蓄積した土を撤去していきます。

休憩時間には熱々のココアをいただきました!

作業終了後に、お礼の言葉をいただきました。

カブトガニ博物館にきたことがない生徒は、この後館内を見学して帰路に着きました。

色々な機会を通じて地域にも貢献する野球部を目指しています!

 

【電気情報科・VYS部】第30回 笠岡市生涯学習フェスティバルに参加しています

2019年2月10日 日曜日

本日平成31年2月10日(日)、笠岡市民会館において、第30回笠岡市生涯学習フェスティバルに、電気情報科とVYS部が参加しています。

以下、その様子です。

VYS部は笠岡商業の生徒さんと一緒に、玄関前にて焼き芋販売をしています。

担当の笠岡市生涯学習課の方から、本日の流れを聞きます。

市長も激励に来てくださいました。

寒い中、頑張っています!

電気情報科は、室内のブースで「ペーパークラフト」の実演ならびに、体験コーナーを出展しています。

 

本日、16時まで開催しています。

 

生徒の皆さん、楽しみながらお客さんをおもてなししてください。ファイトー!!

 

【笠工テクノ工房】環境土木科3年 ウサギ小屋の二重扉を贈呈しました

2019年2月8日 金曜日

本日平成31年2月8日(金)、環境土木科3年、課題研究「笠工テクノ工房班」が製作していた、扉の開閉時にウサギが逃げ出さないようにするための二重扉が完成し、神島保育所様へ贈呈に行ってきました。(園児の皆さんの写真は許可を得て掲載させていただいております。)

以下、贈呈までの様子です。

13時から贈呈式を行なうために、11時ころに伺い、設置し始めました。

学校で製作した物を搬入し、

設置場所に杭を打つための下穴をあけます。

仮の杭を打ち込み、穴を広げ…を繰り返しましたが、この作業が非常に手間取りました。

試行錯誤を繰り返し、形が見えてきました。

そして完成しました。

メディアからの取材には・・・タジタジ^^;

5-6歳児のクラスの皆さんが、受け取ってくれました。

生徒自ら使い方と、安全についての説明をしています。

工夫した点の一つは、すべて白く塗っているので、そこへ園児の皆さんに自由に絵を描いてもらうこと。

思い思いの絵で、扉をいろどってくれました。

完成後、本校生徒と園児、担任の先生で記念写真をして終わりました。

園児の皆さんは元気に「お兄ちゃん、ありがとう。」と大きな声でお礼の言葉をくれました。

園の先生方には、「高校生がこんなに立派なものを作ってくださって、感激しています。高校生にもなると立派になられるんですね。」と、出来上がった作品だけでなく、生徒の説明の仕方や言葉遣いについてもお褒めの言葉をいただきました。

帰りの道すがら生徒と話をしていると、「めちゃ喜んでくれたなぁ。」「これでウサギも逃げんよなぁ。」「こんだけ喜んでくれると、ほんまやりがいがあるよなぁ。」などと、彼らも喜びを口々に話していました。

 

担当者として1年間を振り返ってみますと、生徒の成長をダイレクトに感じることが出来た1年でした。やったことを発表した「平成31年1月21日【環境土木科3年】課題研究発表会をおこないました」(課題研究発表会)も準備から当日の発表まで、自分たちで作り上げました。

最初は「大丈夫かなぁ…。」と心配していましたが、授業を重ねていくうちに生徒は自ら考え行動し、報告してくれるようになり、不安は安心に代わり、生徒と教員の関係を保ちつつも、いつの間にか1つのプロジェクトを推進していく「仲間」のような関係となっていました。

依頼を受ける → 自分たちで作れるかどうかを検討する → サンプルを製作する → 依頼者様にアポイントメントをとる → サンプルを用いたプレゼンテーションを行なうとともに、依頼者様の詳細な要望を受ける → 依頼品を製作し完成する → 納品日のアポイントメントをとる → 贈呈する

この一連の作業を通じて生徒は、社会の一端を垣間見ることが出来たのではないかと思います。

あと少しで高校生活を終え、夢や希望を胸に進んでいく3年生。この経験をぜひいかしてくださいね^^

【土木改革】

文末となりますが、お互いにとって嬉しい笠工テクノ工房の作品贈呈も、環境土木科ではこれで一区切りつきました。依頼をいただきましたにもかかわらず、製作不可となりました依頼者様には大変申し訳ございませんでした。

 

 

「一斉あいさつ運動」

2019年2月8日 金曜日

 

毎月恒例「一斉あいさつ運動」を2月8日(金)に実施しました。

今月の担当は環境土木科1年生、電気情報科2年生でした。

生徒会執行部の生徒たちも参加し、寒い中でしたが

笠岡の朝に、気持ちの良いあいさつの声を響かせてくれました。

 

岡山県高等学校体育連盟表彰授与式

2019年2月7日 木曜日

平成31年2月6日(水) 平成30年度岡山県高等学校体育連盟表彰授与式が行われました。全国大会で活躍した選手、指導者、専門部他の表彰があり電子機械科3年の三浦歩貴君が弓道専門部で最優秀選手を頂きました。弓道で学んだことを生かして立派な社会人になってほしいです。おめでとうございました 。

 

1年LHR進路ガイダンス(2)!実施しました!

2019年2月6日 水曜日

2月6日(水)1年生がLHRで進路ガイダンス(その2)をおこないました。
自分の進路希望に関係する仕事や学びについて、いろいろな分野の専門学校(岡山情報ビジネス学院専門学校・大原学園専門学校・岡山理科大学専門学校)や徳島文理短期大学の先生方に来ていただき、研究内容やその後の進路の話など、様々なお話をいただきました。

<自動車関連のグループ>

実際のレーシングカーを見学しました。

<ゲーム関連のグループ>

ゲーム作りは、多くの専門家がそれぞれの専門分野を担当しながら協力して行われることを教わりました。

<建築・土木関連のグループ>

主として「建築」の仕事について学びました。

<公務員関連のグループ>

公務員試験の種類や内容を学び、模擬試験をやってみました。

 

 

【環境土木科1年】現場見学に行ってきました

2019年2月5日 火曜日

平成31年2月1日(金) 学校行事であります現場見学会に、環境土木科の1年生が行ってきました。

今回の見学場所は、小田川復旧工事現場(堤防復旧・回転式破砕混合工法など)と、高梁川倉敷立体工事現場(橋梁上部工事)の2か所を見学させていただきました。

 

以下その様子です。

小田川河川復旧工事現場

高梁川倉敷立体工事現場

現場見学で大切なことは、その場の雰囲気や環境を肌で感じることです。普段の学習で土木に関する知識はいくらか身に付けることが出来ます。しかし、現場の空気感はやはり現場でしか感じることが出来ません。

今回の見学会で生徒は楽しそうに見学することが出来ていました。自分も将来こうした仕事に就きたい!というワクワク感の表れだと思いたいです。

進路を決めるまであと1年半ほどでしょうか。それまで様々なものを学び、自分に合った進路を見つけていきましょう。

 

文末となりましたが、今回の現場見学におきましては、国土交通省様をはじめ、(株)横河ブリッジ様など、多くの皆様にご尽力いただきました。ありがとうございました。

【土木改革】

ウエイトリフティング競技の最小単位は1kg。

2019年2月4日 月曜日

今日「全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会」の出場選手が発表されました。

ご存知のようにこの大会は、全国ランキング12位までの選手に出場権が与えられます。

71kg級12位の記録は212kg。すなわち211kgの選手は13位で落選です。その差わずかに「1kg」勝負の世界は厳しい。そうなんです(泣)その13位は「笠岡工業高校 M2B 堀 勇斗」

くじけるな!立ち上がれ!!立つんだ「勇斗」

この悔しさはインターハイで100倍返し!!!!

 

平成31年3月23日~26日 石川県金沢市

笠岡工業高校からの出場者は・・・

61kg級 後藤暉生 予選5位タイ

しかし、3位との差はわずかに3kg 表彰台は見えた。

61kg級 大山恭介 予選9位

しかし、3位との差はたったの6kg ライバル後藤暉生は捕えた。

注)3位の表彰台は1人しか上がれません。

81kg級 山本 司 予選11位 6位入賞とは9kg

君の練習量と気迫なら十分可能な数字だ。

1校3名の出場者は、選手数なら全国2位

試合当日まで、1か月半。最後の悪あがきをしてみようじゃないか(笑)

平成30年度 学校保健委員会

2019年2月4日 月曜日

・2月4日(月)13:25~、本校会議室にて学校保健委員会が開かれました。

学校薬剤師、PTA会長、PTA厚生部長にご出席いただき、本校教職員と厚生委員の生徒(1・2年生)が出席しました。
本校の年間保健活動の報告と厚生委員の活動報告を行い、学校薬剤師の黒田先生からは指導講評と講話をしていただきました。厚生委員からの、薬についての質問にも答えていただきました。とても有意義な内容でした。今後の保健活動の充実に、つなげて参りたいと思います。

 

岡山県立笠岡工業高等学校
生徒課厚生係・生徒厚生委員会

工場見学行ってきました(電子機械科1年)

2019年2月4日 月曜日

平成31年2月1日(金)

電子機械科1年生も工場見学へ行ってまいりました。

体調不良者もなく,9時に全員元気にバスで出発しました。

午前は株式会社エフピコ様,午後からは常石造船株式会社様,お忙しい中大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

以下その様子です。

~午前 株式会社エフピコ~

 

~午後 常石造船株式会社~

 

この度お話いただいたこと,実際の現場で見せていただいたことを,これから自分自身の生活,進路へむけて活かしていきましょう。