本日もグループでOJT研修を行いました。先生方の経験から、「生徒を褒める」、「達成感を味合わせる」など色々と参考になる意見がたくさん出ました。



本日もグループでOJT研修を行いました。先生方の経験から、「生徒を褒める」、「達成感を味合わせる」など色々と参考になる意見がたくさん出ました。
天候不順の中、清掃ボランティアに出かけました。雨が激しくなったので途中で中断したりして臨機応変に対応しました。みんなよく頑張っていました。
6月10日(水)6校時、1,2年生は地域の清掃ボランティアです。しかし、前日の天気予報では雨…。共通科職員室のホワイトボードにはテルテル坊主がぶら下げられていました。当日朝、なんと天気予報では曇り。テルテル坊主のおかげかなと、6校時まで様子を見ました。6校時になりましたが、曇りなので清掃活動を行いました。しかし、みんなが清掃活動中に雨が…雨天の清掃活動になってしまいました。仕方ないので早めに切り上げましたが、学校に帰ると晴れてしまいました…。雨のためあまり清掃活動はできませんでしたが、次回こそ地域のために頑張りましょう。
↑テルテル坊主の効果はあったのか?
↑6校時、曇りだけど始めるよ。
↑清掃中、いきなり雨が…帰ろう。
↑雨の中、清掃しています。
↑電気情報科も雨のため帰っています。
↑学校に着くと晴れていました…。
第3回生徒及び保護者相談会を計画しています。ご家庭で気がかりなことなどがありましたら、この機会をご利用ください。
詳しくは下のPDFファイルをぜひご覧ください。