5月10日(土)、VYS部は「カブトガニ保護啓発活動」に参加しました。
神島公民館駐車場には、中高生や企業の方々、地元の団体の方々、その他有志が集まっていました。

まずは開会式。笠岡市長とカブトガニ博物館の館長が挨拶と注意事項を話されました。
2000年代初頭にはかなり減っていたカブトガニは近年増加傾向にあるらしく、これは市民の地道な保護啓発と海岸清掃の賜物なのだそう!これは、頑張り甲斐がありそうです!
砂浜に到着すると、カブトガニ博物館の館長さんが干潟にいるカブトガニを見つけてくれました!

こっちこっち!と館長さんが指を指してくれましたが・・・?見えます?お玉くらいの◯がちょっとポコッとなってる・・・それがカブトガニなんだそう!!

さて、例によって海岸清掃です。小さなゴミや埋まっているゴミも見逃さず取り除きます。小さなカニやクラゲに生徒たちも大喜びです。


清掃後に、市長さんから直々に参加賞のボールペンをいただきました。

最後に、記念のボールペンと一緒に記念撮影をして終了です。
部員の諸君、お疲れ様でした!企画してくださったカブトガニ博物館の方々も、ありがとうございました。