‘E2’ カテゴリーのアーカイブ

E科修学旅行1

2011年10月18日 火曜日

笠岡駅前

横浜東芝科学館


東京湾でナイトクルーズ

第2種電気工事士技能試験の報告

2011年8月8日 月曜日

今日は全校登校日でした。

電気情報科2年生は、7月に実施された第2種電気工事士技能試験で貸し出した工具を返却しに集まりました。

みんなの手応えはなかなか良かったそうです。

4月から本格的に始まった電気工事士の勉強ですが、筆記試験・技能試験とよく頑張ってくれたと思います。

保護者の皆様、ご理解ご協力ありがとうございました。

来週は技能試験です。

2011年7月14日 木曜日

 第二種電気工事士の筆記試験の結果(37名中34名合格)も発表され,本格的に技能試験の練習が行なわれています。期末試験も終わり,暑い中廊下に机を並べての練習は電気情報科の夏の風物詩です。いよいよ来週は技能試験です。全員が合格できるように気合を入れて頑張りましょう。

実技試験の練習のための準備をしました。

2011年6月23日 木曜日

 6/5(日)第二種電気工事士の筆記試験も無事終わり,自己採点を行なって何と37名中36名が筆記試験を合格しているようでした。そのため,今年もそろそろ実技試験に向けて練習を始めなくてはいけません。ということで,本日の放課後は部活がある生徒も合格予定者は全員残って,実技試験の準備をしました。そして,今年も電気情報科の2階は机が一杯並びました。いよいよ来週の放課後から本格的に地獄の練習です。あと少しの辛抱で工事士の免状を手に入れましょう。

笠岡市PRビデオで表彰されました

2011年3月2日 水曜日

 電気情報科2年がクラスで取り組んでいた笠岡市のPRビデオが最優秀賞を取りました。そのため,本日10時より笠岡市役所の市長室で表彰式がありました。高木市長から賞状いただきましたが,室長の井上君も緊張気味でした。その後は新聞社や笠岡放送の取材を受けて,もっと緊張しました。しかし,みんなで取り組んだことが認められたことが嬉しかったとのことでした。PRビデオは笠岡市のホームページに掲載されています。また,今後笠岡放送や笠岡市のPRのために利用されるということです。

児童虐待防止推進月間啓発ビデオ

2010年11月25日 木曜日

11月24日(水)平成22年度「児童虐待防止推進月間」啓発ビデオ作品の表彰式が、笠岡市役所本庁3階第5会議室で行われました。

  最優秀賞:「signal」 電気情報科3年 岡村、佐藤、谷本、野田、原田、平井

  スマイル賞:「しあわせ」電気情報科2年 岡本、笠原、後藤、佐藤、松本

授賞式の後、製作時間や製作にあたっての苦労などを質問され、生徒達は緊張した表情で製作にあたっての苦労や工夫した点などを説明していました。

本校からは、電気情報科情報コースの2、3年生が、それぞれ共同制作した作品を1点ずつ応募しました。作品の製作には放課後の時間も多く費やし力作が出来上がっていました。

今年度作品については、笠岡市ホームページ内の子育て支援課のページで紹介されています。

写真は左から、受賞代表の電気情報科3年岡村君、同2年後藤君、説明をする2人

E2修学旅行4日目

2010年10月20日 水曜日

おはようございます。修学旅行最終日です。写真のメンバーは早朝トレーニング組です。

ただいま『場外市場』で値段交渉中

『千歳鮭のふるさと館』にてご飯を食べてます

新千歳空港に到着しました

もうすぐ出発します

広島空港に到着しました。これから学校へ向かいます。

無事到着しました。これで修学旅行ブログを終わります。今までブログを見ていただきありがとうございました。

E2修学旅行3日目(2)

2010年10月19日 火曜日

鮭のつかみどりをしています

羊蹄山(ようていざん)に着きました。全員元気で楽しんでいます。

E2修学旅行3日目(1)

2010年10月19日 火曜日

おはようございます。外は気温3度です。これから温泉たまごを作りにいきます。

ついに、たまごを投入します

みんなで朝ごはんです

温泉たまごができました

昭和新山に到着しました

E2修学旅行2日目

2010年10月18日 月曜日

おはようございます。2日目のスタートです

寝坊せずにみんなで朝ごはんです

みんな元気です

十勝岳到着、ただいま気温5度です、寒すぎます

みんなで昼食のジンギスカンを食べてます。次はラフティングです。

夕張にて休憩中です

無事『石水亭』に着きました

夕食が終わりました。みんなお腹いっぱいです

地獄谷に到着しました

鬼の前で記念撮影です