‘E2’ カテゴリーのアーカイブ
2009年11月25日 水曜日

24日、笠岡市子育て支援課より、「児童虐待防止推進月間」啓発ビデオ作品に応募した電気情報科3年生と2年生の代表生徒各1名が表彰を受けました。
3年生が「最優秀賞賞」、2年生が「笑顔を守りま賞」を受賞し、副賞としてペンを頂きました。
カテゴリー: E2, E3 | コメントは受け付けていません。
2009年10月19日 月曜日
カテゴリー: E2 | コメントは受け付けていません。
2009年10月18日 日曜日
カテゴリー: E2 | コメントは受け付けていません。
2009年10月18日 日曜日
カテゴリー: C2, E2, M2A, M2B | コメントは受け付けていません。
2009年10月16日 金曜日
2年生は本日の2校時で中間考査が終了し、明後日からの修学旅行に向けて武道場で結団式を行いました。
教頭先生・学年主任ほかの先生方から心得や諸注意について話がありました。



カテゴリー: C2, E2, M2A, M2B | コメントは受け付けていません。
2009年1月31日 土曜日

昨日(1月30日)、全国工業高等学校長協会主催の標準テストを実施しました。
標準テストは、工業科目を学ぶ生徒が自らの学習到達度を自覚し、学習意欲を沸き立たせることを目的としています。
全国の工業高校生の中で、自分はどのような位置にあるか期待と不安を抱きながら結果を待ちます。
笠工では以下の科目を受検しました。
E1:電気基礎(A)、E2:電気基礎(B)
カテゴリー: E1, E2 | コメントは受け付けていません。
2009年1月28日 水曜日

電気情報科2年生10名の、福山大学との高大連携事業第7回目を行いました。
今回は、なんと6名もが風邪で欠席しており残念な最終回となりました。
宿題で半田付けして作っていた2進数二桁入力の加算器の不良部分を点検・修正して頂き、全班の作品が正常に動作するようになりました。
これで今年の事業が終わりました。これまで物心両面で多大な尽力をしてくださった福山大学の皆さん、ありがとうございました。
カテゴリー: E2, 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2009年1月21日 水曜日

電気情報科2年生10名の、福山大学との高大連携事業第6回目を行いました。
今回は、大学の研究室で製作して頂いたプリント基板に、電子部品を取り付けて半田付けする作業です。

前回大学を訪問したときに体験したCADと、見せて頂いた基板作成装置で製作したプリント基板です。
今朝の9時まで、徹夜で仕上げて頂いたそうです。協力してくださった学生の皆さん、ありがとうございました。

部品を実装して、2進数二桁入力で10進数表示器付の加算器が完成する予定でしたが、慣れない作業のため時間が足りなくて完成できませんでした。
そのため、今回が最終回の予定でしたが、来週もう一回追加で補講事業となりました。
カテゴリー: E2, 電気情報科 | コメントは受け付けていません。