‘C3’ カテゴリーのアーカイブ
中学生にドローンを紹介
2021年10月16日 土曜日秋季オープンスクール
2021年10月16日 土曜日スゴイジオラマができそう。
2021年9月29日 水曜日第57回岡山県測量技術競技会 兼高校生ものづくりコンテスト岡山県大会(測量部門)に出場しました
2021年7月21日 水曜日令和3年7月20日に「第57回岡山県測量技術競技会 兼高校生ものづくりコンテスト岡山県大会(測量部門)」が津山工業高校で行われました。
1年生 平板測量の部 第3位、第7位
2年生 水準測量の部 第5位、第6位
3年生 トランシット測量の部(ものづくりコンテスト測量部門) 第6位、第8位
この結果、平板測量の部に出場した1年生Aチームが中国大会に出場することになりました。 おめでとう!!!
他のチームは残念ながら、結果を残すことはできませんでしたが、この経験を今後に活かしてもらえることと信じています。
みなさん、炎天下の中お疲れ様でした。







梅雨にも負けず、頑張っています!!
2021年6月17日 木曜日まだまだ梅雨が続きますが、生徒たちは工業の勉強に励んでいます。廊下を歩いていると環境土木科の3年生が実習の授業で測量をしていました。また、電気情報科2年生は実習で国家資格第二種電気工事士の実技試験に向けて工事の練習をしていました。もうしばらく梅雨は続きそうですが、笠工生はとにかく元気に頑張っています。応援よろしくお願いします!!





【環境土木科】卒業生から話を聞く会を行いました。
2021年5月17日 月曜日5月17日(月)、環境土木科3年生を対象に、本校環境土木科卒業生で笠岡市役所へ勤務されている斉藤様、天野産業株式会社へ勤務されている安原様・伊藤様のご協力をいただき、現職場での仕事内容や役割、人間関係の築き方、これからの進路決定について、どのようなことを在学中にやっておかなければならないかなど、在校生にとっては、先輩方から大変為になる話をオンラインでしていただきました。




先輩方、お忙しい中貴重な時間を在校生のためにありがとうございました。これからもご活躍下さい。
【土木改革】
ポスターセッションやったよー☆
2021年1月26日 火曜日本日令和3年1月26日(水)、環境土木科3年生が授業の集大成であるポスターセッションをおこないました。

今回のプログラムは、「土木施工」という授業において、課題発見解決型学習(PBL)法を取り入れたプログラムとなっています。
①学校内でフィールドワークを実施し、校内の課題を発見する
②その課題ポイントを土木施工の知識を生かして改善案を考える
③改善案を含むポスターセッションの実施と評価をする
という流れで授業を実施しました。



3年間通った学校も知っているようで知らない。フィールドワークを実施したことで新たな気付き(発見)があり、そして「土木施工」という視点で校内を見て回ることで様々な課題ポイントが見つかりました。
ではそのポイントをどのように改善(改修)していくのか。
教科書やipadを用いて、その案を導き出しました。
そして本日のポスターセッションに至りました。ポスターセッションでは、生徒ひとりひとりが自分たちのポスターを説明(プレゼン)しました。以下その様子です。



傍聴者からも鋭い質問が飛び交います。


ポスターです。


今回のプログラムにおいては、「土木施工で学んだ知識をどのように生かすか」ということのほかに、社会人になって生きるであろう「知恵」を身につけることも大切にしてきました。
この学習法をグループで実施すると、困ったときに助けたり助けられたり、自分が苦手なことは誰かが補完してくれるから、自分が得意なことは責任をもって取組むことができるなど、様々な体験が今回のプログラムの中に含まれています。そんな体験の中から「知恵」を得て、社会人となりチームの一員として活躍してくれることを願っています。
【土木改革】
井笠鉄道のジオラマを寄贈しました♪
2021年1月22日 金曜日1月21日(金)、環境土木科の笠工テクノ工房班が半年間かけて製作した井笠鉄道のジオラマを笠岡市に寄贈しました。受贈式は笠岡市長、笠岡市教育委員会教育長が参列されて行われました。昔の井笠鉄道を精密に再現したジオラマに笠岡市長を始め職員のみなさんも驚かれていました。生徒たちも多くの市民に見てもらい、喜んでもらいたいと言っていました。作品は笠岡市美術展(2月19〜21日、市民会館、無料)で披露されます。その後は井笠鉄道記念館に展示される予定です。


井笠鉄道ジオラマの動画をどうぞ♪
かさこうチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCL-oZGP-9N_NVKqix-4PECw
どんどん登録、お願いしまーす♪
【環境土木科】感謝状を贈呈しました。
2021年1月14日 木曜日1月13日(水)天野産業株式会社様に感謝状を贈呈させていただきました。 貴社は、日頃から本校教育活動にご理解・ご協力をいただいており、本科1年生地盤改良工事現場見学会、本校と連携したドローン測量の研究、岡山県土木系教員に対しての技術講習会、本科2年生インターンシップ等において、ご指導とご協力を賜りました。 これらの事業に対し、高度な専門技術を活かしご指導ご協力いただいたことに感謝を申し上げます。 引き続き、笠工テクノ工房やドローンを活用した技術などをご指導いただける予定です。






3年LHR1/13(水)「社会人に向けての消費者講座」を行いました!
2021年1月13日 水曜日
毎年3年生が、卒業を前に、社会人になって必要な知識としての「消費者教育」を学ぶLHRでした。

岡山県労働福祉協議会の清水様、中国労働金庫の荒木様のお二方より、講義をいただきました。

「もうすぐ社会人!」。3年生全員が、そういった自覚をもち、よ~く集中して講義を受講しました。幸い、昨日に比べると暖かく、ストーブや防寒着なども準備し、一方ではソーシャルディスタンスにも注意を払って実施した講義でした。
