‘電子機械科’ カテゴリーのアーカイブ

高屋中学校へ出前授業に行きました♪

2021年11月1日 月曜日

 10月29日(金)午後、井原市立高屋中学校へ出前授業に行きました。今年度は緊急事態宣言、蔓延予防措置などのため、毎年中学校から依頼のある出前授業がほとんど実施できていません。今年度から高屋中学校は3年生の進路決定のため、出前授業を希望されていました。そして、延期の延期をしての実施となりました。生徒たちは初めての工業高校の授業に驚いていましたが、楽しく工業高校の授業を体験していました。

 これから進路決定になると思いますが、希望の高校をしっかり調べて、しっかり考えて、笠岡工業高校を選択してくれることを期待しています。

高屋中学校に出前授業に行きました♪

2021年10月29日 金曜日

秋季オープンスクールが開催されました♪

2021年10月18日 月曜日

 10月16日(土)秋季オープンスクールを開催しました。今年は新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言や蔓延防止措置により、高校だけでなく中学校も体育大会などの日程が大幅に変更になっています。そのため、例年に比べ参加できない中学校の生徒が多くいました。そのため、後日中学校ごとにミニオープンスクールを実施することにしました。

 中学生や保護者は笠工どんな授業をしているのか興味津々で来校されていました。中学生の誘導から説明まで、不慣れですが笠工生が全て行いました。ドキドキしながらも一生懸命説明する笠工生はどうでしたか?

 今回のオープンスクールを参考にしていい進路選択をして下さいね。笠工を受検してくれることを期待しています♪

中学生にゼロハンカーを紹介

2021年10月16日 土曜日

秋季オープンスクール

2021年10月16日 土曜日

クロームブック講習会を開催しました。

2021年10月10日 日曜日

 体育大会終了後、先生方お疲れのところではありましたが、本校では来年度入学生より、1人1台端末の導入が決まっており、GIGAスクール構想の実現に向け、講習会を開催しました。講習会では、会議のペーパーレス、先生役・生徒役に分かれリモートホームルーム、リモート授業や課題提出などを行い、若手の先生がベテランの先生に教えるという場面も見られ、体育大会の疲れも忘れあっという間の時間が過ぎました。

 また、コロナ禍においても、ICTを活用した学びを行っており、本校のものづくり教育においては、魅力化推進事業や企業と連携したオンライン現場見学など、学校が休校になった場合でも学びを行えるよう先生方も日々研究を行っています。

 

 ここからは、株式会社荒木組様のご協力により、環境土木科2年生を対象に行われたオンライン現場見学会の様子です。

 

笠岡東中学校に寄贈しに行きました♪

2021年10月5日 火曜日

10月4日(月)電子機械科の笠工テクノ工房班は笠岡東中学校から依頼を受けていたアルコールスタンドを寄贈に行きました。これで全部で5台目になります。中学生のみなさん大切に使ってくださいね。また、継続的に取り組んでいる生徒机の修理のため、教室の机を調査しました。コロナも落ち着いてきているので、これから修理していくので、楽しみに待っていてくださいね。

アルコールスタンドの寄贈に行きました。

2021年10月5日 火曜日

アルコールスタンドを寄贈に行きました♪

2021年10月5日 火曜日

 10月4日(月)午後、電子機械科の笠工テクノ工房班は笠岡東中学校にコロナ対策用のアルコールスタンド(3台)を寄贈に行きました。アルコールスタンド使用するクラスの学級委員が出迎えてくれました。市販のアルコールスタンドは20000円程するらしく、笠工で製作している格安アルコールスタンド(約2000円)を依頼されました。現在、今回を含め5台のアルコールスタンドを寄贈しています。しっかりコロナ対策をして、勉強に励んで下さいね。

 その後、教室机のフックが壊れて困っていると依頼を受けているため、机の調査をしました。1クラスで8つの机のフックが壊れていました。来週くらいから修理をするので、待っていてくださいね。

幼稚園に依頼品を届けに行きました♪

2021年10月1日 金曜日

 10月1日(金)電子機械科の笠工テクノ工房班は富岡幼稚園からの依頼品を寄贈しに行きました。昨年から受けていた「竹馬の収納台」と「グラウンド整地用トンボ」は早い段階で完成していたのですが、緊急事態宣言や蔓延防止措置が出ていたため、幼稚園への訪問を延期していました。コロナも収まってきたので、感染予防対策をしたうえで、富岡幼稚園を訪問しました。幼稚園につくと園児たちが出迎えてくれました。「ありがとう」と大きな声に、生徒たちも照れ臭そうでした。明日は運動会ということで、寄贈した整地用のトンボで園庭を整備して帰りました。みんな大切に使ってね♪