‘PTA’ カテゴリーのアーカイブ

保健室より、冬季休業中の感染予防について

2014年12月25日 木曜日

インフルエンザや感染性胃腸炎などの予防に努めましょう。
冬季休業中の感染予防

一斉あいさつ運動(12月)を行いました

2014年12月11日 木曜日

 12月10日(水)、今年最後となる笠岡東学区幼小中高連携「一斉あいさつ運動」を行いました。

 師走に入ってから急に寒さが厳しくなってきましたが、この日は風もなく穏やかな朝を迎えました。今回は、ソフトテニス部が幼稚園、ソフトボール部が小学校にそれぞれ出かけ、登校してくる園児・児童の皆さんと、気持ちのよいあいさつを交わすことができました。回を重ねるごとに、あいさつの声も大きくなってきているように感じます。

富岡幼稚園

富岡幼稚園

中央小

中央小

 

笠工

笠工

 東中学校では校長先生が、笠工ではPTA役員の方々が、それぞれ登校してくる生徒の皆さんと気持ちのよいあいさつを交わしていました。(写真が一部しか撮れていません。すみません)

 今年はこれで終わりとなります。関係してくださった皆さん、大変お世話になり、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

              

笠工祭のPTA「もちつき」について(お願い)

2014年10月31日 金曜日

保護者の皆様へ
本日、笠工祭のPTA「もちつき」についての手伝い依頼文を生徒便でお届けしています。
ご協力、よろしくお願いします。

もちつきのお手伝い依頼文書

写真は、昨年のもちつき風景です
ricecake2013

修学旅行についてのお知らせ

2014年10月10日 金曜日

平成26年度の修学旅行を下記のような内容で実施いたします。
旅行中は速報をブログでお伝えする予定です。

1 日 程
  平成26年10月19日(日)~10月22日(水) 3泊4日

2 行き先
 電子機械科  北海道方面  …(十勝川,然別,小樽札幌方面)
 電気情報科  北海道方面  …(洞爺湖,積丹半島,小樽札幌方面)
 環境土木科  関東方面   …(横浜,河口湖,東京都内方面)
  (取扱業者は,M科;両備HD,E科;東武トラベル,C科;日本旅行TiS福山)

3 宿 舎

電子機械科 電気情報科 環境土木科
10月19日(日) 然別湖畔温泉
ホテル風水
℡0156-67-2211
洞爺湖温泉
レイクサイドテラス
℡0142-73-3500
河口湖温泉
ホテル美富士園
℡0555-72-1044
10月20日(月) 小樽市内
ホテルソニア
℡0134-23-2600
積丹盃温泉
潮香荘
℡0135-75-2111
東京都内
浅草ビューホテル
℡03-3847-1111
10月21日(火) 小樽市内
ホテルソニア
℡0134-23-2600
小樽市内
ホテルノルド
℡0134-24-0500
東京都内
浅草ビューホテル
℡03-3847-1111

4 行きの時間(10/19)
    《集合時間(出発時間)→空港・駅(出発時間)/(着時間)》
 電子機械科 8:00(8:30)→広島空港(11:10)→新千歳空港(13:00)
 電気情報科 8:00(8:20)→広島空港(11:10)→新千歳空港(13:00)
 環境土木科 6:50(7:10)→福山駅( 8:23)→新横浜駅(11:44)

5 帰りの時間(10/22)
       《空港・駅(着)→学校着(時間)》
 電子機械科 広島空港(15:50)→17:30
 電気情報科 広島空港(15:50)→17:30
 環境土木科 福山駅(18:48) →19:50

第7回保護者相談会のご案内

2014年9月29日 月曜日

保護者の皆様へ
10月8日(水)に「思春期サポート事業」による第7回保護者相談会を計画いたしました。
気がかりなことなどございましたら、10月6日(月)までに下記方法にてお申し込みください。
h26soudankai7

70周年記念体育大会プログラム

2014年9月18日 木曜日

9月26日(金)開催予定の第54回70周年記念体育大会のご案内です
皆様、お繰り合わせのうえご来観ください

今立川堤防がきれいになりました

2014年9月16日 火曜日

 9月上旬、学校東側の今立川堤防の草刈りを行いました。

 草刈りは5日(金)夕方からスタートし、7日(日)の夕方にはPTA役員有志の方々にも協力いただき、校地の東側約200mの堤防の草刈りを終えました。

 刈り取った草は、11日(木)の地域清掃ボランティアの時間に、電子機械科2年B組の生徒10名が集めてくれました。12日(金)には笠岡市の方が収集してくださり、すっかりきれいになりました。

 ご協力いただきました皆さん、大変ありがとうございました。DSC_0306DSC_0308DSCN4408DSCN4410DSCN4484

一斉あいさつ運動(続編)

2014年9月11日 木曜日

9月10日(水)に行われた笠岡東地区幼小中高連携「一斉あいさつ運動」の様子をお伝えします。

写真3 写真1

富岡幼稚園

DSC_1070 DSC_1072

                    中央小学校20140910_082301 20140910_081901

笠岡工業高校

 今回は残念ながら東中学校での様子が掲載できませんでしたが、気持ちのよいあいさつが飛び交っていました。

参加してくれたバドミントン部の皆さん、先生方、PTA役員の方々、お疲れさまでした。一斉あいさつ運動もすっかり恒例行事として定着し、東学区全体で気持ちのよいあいさつが交わされるようになってきているようです。2学期も頑張っていきましょう!

 

 

PTA研修旅行に行ってきました♪

2014年8月4日 月曜日

8月4日(月)にPTA研修旅行に行ってきました♪
今回は保護者の方23名と校長を含め3名の本校教員、総勢26名で目的地、広島へ(^_^)

『広島工業大学・五日市キャンパス』を見学しました。
新しく、高い建物に皆さん驚かれていました(^^;)
IMG_5561

建物に入り、まずは大学の説明!
学部や卒業後の進路など話をして頂き、皆さん真剣に聞いていました。
IMG_5566

その後、充実した講義室や研究所で,研究内容などを見せていただきました。

IMG_5568 講義室

IMG_5578 研究内容の紹介を聞いてます♪

IMG_5580 耐震強度についての研究見学

どれも新鮮で勉強になり、将来の進路の参考になりました。
お昼を大学の学生食堂で食べ、大学生の気分を味わい、最後に、写真撮影(*^_^*)
IMG_5582

心配していた天気も持ち直し、とても良い研修となりました♪
午後は、広島市内を散策し、無事に笠工へ帰ってきました。
参加された皆さん、ありがとうございました。
また、参加出来なかった皆様も来年は奮ってご参加下さい(^^)/
文化教養部・笠工PTA事務局、楽しみにお待ちしています。

最後になりますが、大学の案内や研究内容の説明などをしていただいた広島工業大学の皆様、有意義な時間をありがとうございました。

PTAによる「あいさつ運動」が行われました

2014年7月10日 木曜日

 7月10日(木)登校時、 本校校門でPTA役員の方々による「あいさつ運動」が行われました。

 毎月10日を原則に、笠岡東学区幼小中高連携で行っている「一斉あいさつ運動」ですが、今月は1学期期末考査と重なったため、生徒は参加せず、PTA役員の方々のみでの実施となりました。台風の接近が心配された朝でしたが、時折太陽も顔を出す中で、気持ちのよいあいさつを交わしていただきました。役員の方々からは、あいさつとともに「期末テスト頑張って!」との激励もいただいていました。参加いただきましたPTA役員の方々、お世話になりました。

 

DSCN4307

 2学期からは、幼小中高連携「一斉あいさつ運動」を再開する予定です。