‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

岡山県高等学校新人大会【レスリング】

2020年11月2日 月曜日

 10月31日・11月1日、本校レスリング場にて、第64回岡山県高等学校新人レスリング大会が開催されました。年に4回ある高体連主催の県大会のひとつで、1・2年生での新チームの行方を占う大事な大会です。

 久しぶりに学校対抗戦(団体戦)も行われました。準決勝を倉敷鷲羽高校を5-2で下し、決勝では倉敷高校を相手に6-1で勝利。新人戦では8年ぶりの団体優勝を成し遂げることができました。

個人戦では、60kg級大西遥斗(C2)、80kg級竹本侑生(M2)、80kg級高尾幸輝(C1)、92kg級川上大智(E1)の4名が3位。

必死に闘う竹本くん(青)

65kg級北村一気(M2)が惜しくも2位。

71kg級杉原玄起(C2)、125kg級江草和希(C2)の2名が優勝。

 しかしながら、課題の残る試合が多く、全体として決して強いチームとはいえません。日々の練習でも、取り組む意欲や意識がまだまだ不足、そして普段の生活にも危うさが表れている状況です。

 優勝カップを保持し続けることができるチームに成長してほしいものです。

部活動の集合写真の撮影風景です(^^♪

2020年10月29日 木曜日

部活動の集合写真の撮影風景です。みんなでわちゃわちゃしながら撮影しました。最後はドローンで上空からの撮影です。見てね♪

部活動の集合写真が出来ました♪

2020年10月29日 木曜日

10月21日(水)の放課後に撮影した部活動の集合写真が完成しました(^^♪部活動の広報用に使わさせていただきます。これからも部活動で学校を盛り上げていきましょうね。

笠工の部活動やってみようシリーズ 卓球部だよ♪

2020年10月22日 木曜日

笠工の部活動を紹介!!今回は卓球部を紹介します。卓球部では女子部員も男子に負けないぐらい頑張っています。でも、女子は少ないので団体戦に出場できません。そのため、卓球女子を募集するためYouTubeで宣伝です。卓球が好きな女子は笠工の卓球部に来てね。待っています♪

男子も頑張っています!!↓

2020風間杯第63回全国高等学校選抜レスリング大会【レスリング部】

2020年10月14日 水曜日

 本来ならば、昨年度末3月に行われるはずだった大会が、新型コロナウイルスの影響で延期となっていました。しかし、この10月9日から3日間、ついに全国選抜大会開催の運びとなりました。待ちに待った念願の全国大会に、本校レスリング部からは3名の選手が参加しました。

 C2江草和希くんは125kg級に出場。本来の実力を発揮できず残念ながら初戦で敗退。

C2江草くん(青)。

 55kg級に出場したM2北村一気くんは、点の取り合いに競り負け、2回戦敗退。

M2北村くん(青)。

 C3宮川陸くんは92kg級に出場。相手をニアフォールに追い込んだものの初戦で逆転負け。

必死に相手を抑え込むC3宮川くん(青)。

 全国大会が開催されたことは大変喜ばしいことでしたが、試合は散々な結果となりました。久しぶりの大会なのはみんな一緒、試合勘が鈍っていたというのは言い訳になりません。

 3年生が引退し新チームに。コロナウイルス対策をしながら、今後も大会は開催されていくものと思います。次の大会に向けて、新たなスタートを切るべく、気持ちも切り替えて取り組んでいきたいと思います。

豊かな海の再生事業「アマモの種まき」に参加しました。

2020年10月3日 土曜日

10月3日(土)、笠岡地区漁業連絡協議会主催[美しく豊かな海づくりに関する協定事業]「アマモの種まき」に、3年生課題研究ドローン班と土木研究部の1、2年生の計9名が参加しました。

アマモの種を選別しています。
土木女子も頑張ります!
選別がすんだら白石島へ船で移動です
海は気持ちいいなあ~
ドローンで撮影しよう!
ここら辺りで種をまこう!
種をまいています
生きた化石カブトガニ発見!
   参加者で記念撮影!  
                           

笠岡テクノ工房では、昨年度より、アマモ場の面積測定をドローンで計測しており、年々アマモも増えてきているのはデータでも確認できています。しかし、昔のように豊かな環境にするには、20年はかかると組合長が話されていました。これからも笠岡工業高校は、美しく豊かな海づくりに協力させていただきます。 

【土木改革】

赤い羽根共同募金活動に参加しました

2020年10月1日 木曜日

10月1日(木)、VYS部の11名が、笠岡駅前で赤い羽根共同募金活動に参加しました。

通勤・通学の人が行き交う朝の笠岡駅前に、「おはようございます!」「募金に協力お願いします!」の元気な声が響きました。

小さいお子さんも募金してくれました。ありがとうございます!
高校生も足を止めて、協力してくれました。ありがとうございます!
募金をしてくださった方には、ポケットティッシュやバッジをお渡ししました。
人の役に立つって気持ちがいいですね!ハイ、笑って!!カブトガニ(^^♪

もし町でVYS部が頑張っている姿を見かけたら、協力して下さるとうれしいです!

お疲れさまでした。

R2年度高校VYS連絡協議会・交流会

2020年10月1日 木曜日

9月30日(木)、VYS部が、令和2年度笠岡市高等学校VYS連絡協議会・交流会に参加しました。

笠工VYS部の25名と笠岡高校ボランティア部の21名が、笠岡市民会館第1会議室に集まりました。今年度はコロナウイルスの影響であまりVYS部の活動がありません。そんな中でも今後一緒にボランティアをしていく仲間として学校の垣根を超えた交流の場をという目的で、笠岡市生涯学習課のVYS担当の方を中心に準備をしていただいた会です。

最初はアイスブレイクとして簡単なゲームをして、お互いに打ち解けました。

誕生日を使った簡単なゲーム。コミュニケーションをとりながら楽しく打ち解けました。

テーブルに座り、お互いに自己紹介をしていると、さすがは高校生同士、盛り上がってきました。

自己紹介の中に、1つだけウソが混じってます!あてられるかな??

グループワークでは、自分たちで書いたイラストで絵しりとりをしました。お互いの伝えたいことをうまくくみ取れた生徒たち。ますます話がはずみます!

最後は、笠岡市高校VYS協議会の会長である本校の渡邉美和子さんが挨拶をして、締めくくりとなりました。

笠工VYS部部長の渡邉さん。

これを機に、生徒がたちがボランティアへの意欲をますます高めてくれることを期待しています。

サッカー部活動報告

2020年9月20日 日曜日

本日、本校グラウンドで、高校サッカー選手権岡山県大会2回戦が行われました。

笠工サッカー部は、笠岡高校と対戦でした。

結果は、0-3で敗れましたが、前向きにひたむきにしっかり戦うことができたと思います。

これをもって、3年生は引退となります。応援していただきありがとうございました。

バレーボール部はタコ焼きにビックリ!?

2020年9月11日 金曜日

9月11日(金)放課後、バレーボール部は優しい優しい顧問の先生に福山市で有名な虎屋のたこ焼きをお土産としていただきました。一口食べて「何これ!!」とたこ焼きにしか見えないシュークリームに驚きました。美味しかったそうです(^^♪。その後、みんなでペロリと食べて「ありがとうございました」と言って、また練習に戻りました。