‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

ついにこの日が・・・

2019年7月22日 月曜日

7/20(土)第5回岡山県高等学校夏季弓道大会兼第67回岡山県知事杯弓道大会が吉備津弓道場で行われました。3年生が出場しました。笠岡工業弓道部は本大会をもって廃部になります。 さあ、結果は?

残念ながら予選敗退となりました。これからは進路決定に向けて頑張ってほしいです。また今までご理解を頂いた学校、歴代の顧問の先生方、大勢の皆様に感謝いたします。本当にありがとうございました。以下、様子です.

体育館に卓球部専用の簡易女子更衣室を設置しました。

2019年7月17日 水曜日

これまで、卓球部は女子の部員がいなかったのですが、昨年より女子部員が入部しております。

運動できる服装に着替えるための更衣室は別の所にあるのですが、体育館からは遠く、土曜日に至っては開いていないため、利用することが難しく、苦慮していました。

そこで、剣道部に簡易的な女子更衣室が設置してあると教えていただいたので、それを参考にして卓球部も電気情報科3年生と協力して製作しました。不要になったアルミのロッカーと電気工事の練習用の板を再利用してスペースを作りました。

中央のブルーのカーテンを開けて入ると中に1畳程度の空間があります。

これで、女子部員を受け入れる体制ができました。

 

【野球部】夏、開幕!

2019年7月13日 土曜日

力強い行進とともに、

101回 全国高等学校野球選手権 岡山大会が開幕しました。

 

本校は7月17日(水)9:00よりエイコン球場にて、

倉敷南高校と対戦します。

笠工野球、お祭り野球、で頑張ります!

応援をよろしくお願いいたします!

「燃やせ!笠工魂!」

(さらに…)

【VYS部】本日朝の青少年育成キャンペーン

2019年7月10日 水曜日

本日令和元年7月10日、笠岡青少年育成キャンペーン(笠岡駅、里庄駅)に参加しました。

梅雨の小雨の降るなか生徒と教合わせて8人(里庄駅)が参加しました。

以下里庄駅の様子です。

笠岡駅での参加の皆さんもお疲れさまでした。

【VYS部】リフレッシュ瀬戸内(海岸清掃)に参加しました

2019年7月7日 日曜日

本日令和元年7月7日(日)、カブトガニ博物館に集合し、リフレッシュ瀬戸内(海岸清掃活動)に参加しました。

以下その様子です。





遅い梅雨の、わずかな晴れの日となった本日、期末考査中にもかかわらず、朝早くから23名の生徒が参加してくれました。

近年地域貢献をされる企業が増えていると聞きます。高校生の時に少しでもこうした活動に参加し体験することで、こうした活動へのハードルが下がることを期待しています。

1年生大会・全国グレコ予選【レスリング部】

2019年7月4日 木曜日

6月29日・30日、関西高等学校にて、岡山県高校1年生大会と全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会岡山県予選会が行われました。

1年生大会に5名が出場。55kg級、北村一気君が優勝。60kg級、大西遥斗君は3位。71kg級、杉原玄起君は2位。80kg級、竹本侑生君は2位。125kg級、江草和希君が3位と、出場者全員が入賞し素晴らしい結果となりました。

全国グレコ予選では、唯一、125kg級、立石稔君が優勝。全国大会への切符を見事に獲得しました。

立石君には、ぜひ、全国大会の表彰台に立ってもらいましょう。そして立石君のあとに続く選手になれるよう、みんな成長してほしいものです。

中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会結果

2019年6月21日 金曜日

6月15日(土)・14日(日)に鳥取県岩美町で行われました、中国高等学校選手権大会の結果を報告します。
個人戦
55kg級 第2位 川上 健翔(M2)  61kg級 第1位 大山 恭佑(M3)
67kg級 第2位 後藤 暉生(M3)  67kg級 第3位 亀岡 大悟(C3)
73kg級 第1位 堀  勇斗(M3)  73kg級 第4位 藤井 拓海(C3)
81kg級 第1位 山本 司 (C3)  89kg級 第3位 大島 侑空(E3)
96kg級 第3位 塩飽 宏太(M2)

学校対抗の部 優勝(2年連続6度目)

出場者全員、記録を残すことができ、目標であった団体優勝を果たすことができた。
来年以降も連覇できるよう、チーム一丸となって頑張りたい。

笠岡市団体卓球大会

2019年6月19日 水曜日

6/16(日)に笠岡市民体育センターで開催された、笠岡市団体卓球大会に参加しました。

今大会は笠岡市民の健康増進と、参加者の親睦を深めるのが目的の大会でしたので、中学生から社会人の方が混ざった試合となりました。笠工卓球部としては実力上の方も下の方もいる状況なので、いろいろなことが試せる試合でした。部員も相手に合わせた試合展開ができていたような気がします。

相手は年配の方であっても、たくさんの経験があるため、なかなか勝たせてはくれませんでした。苦労しながら勝利を収めたという試合もありました。また、今回の試合では、初心者から始めた選手も出場し、相手が中学生でしたが、勝利したということで、練習の成果が見えて顧問は満足です。

今後も笠岡市内の大会に参加することがありますが、次回までに成長して簡単に勝てるようになって欲しいものです。

(笠工の卓球部員は、心・技・体の「心」が少し弱い気がします・・・。もっと強くなりませんか?がんばってください。)

中国レスリング選手権【レスリング部】

2019年6月18日 火曜日

6月14日~16日、鳥取県鳥取中央育英高校にて、中国高等学校レスリング選手権大会が行われました。本校レスリング部からは個人対抗戦へ92kg級に宮川陸選手(C2)、125kg級に立石稔(C3)が出場しました。宮川君は3位、立石君は2位という結果でした。二人共もうひとつ上の表彰台に登れるチャンスはあったのですが・・・。今回の悔しさをバネにさらに飛躍してほしいものです。

第1回ロボット技術向上講習会

2019年6月17日 月曜日

6月16日(日)

倉敷工業高校でロボット技術向上講習会が行われ、電気情報科3年の藤本君が参加しました。

講習内容は「エアシリンダを用いたロボットの昇降装置およびアームの製作」でした。

次回は6月30日(日)。

8月に行われる全国高校生ロボット競技大会岡山県予選会に活かせれるようにしていきたいです。