‘総合的な探究の時間’ カテゴリーのアーカイブ
2023年4月19日 水曜日
2年生の皆さん、笠工の総合的な探究の時間(笠工タイム)がスタートしました。
今日は、学年主任の山本先生から笠工タイムの意義についてお話がありました。
総合的な探究の時間は、「変化の激しい社会において、探究的な見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力の育成」を目標としています。
ものづくりを通じた探究、地域の様々な諸問題を通じての探究、自ら課題を設定し問題を解決していく自己探求など、様々なメニューがあります。1年後の皆さんの成長を期待します。
カテゴリー: 未分類, 総合的な探究の時間 | コメントは受け付けていません。
2021年9月29日 水曜日
2年生の水曜日5限目は総合的な探究の時間です。
地域探究と自由探究は来週の発表に向けて、発表資料作りをしています。
地域探究(C2)はパワーポイントでプレゼンテーション資料を作成しています。
こちらの班は、発表原稿も作っていました。
準備に抜かりありません。
↓
↓
↓
自由探究(E2)は模造紙でポスターの制作中です。どんなポスターができあがるのでしょうか。
↓
↓
↓
ものづくり探究(M2)では、製作しているダンボール財布が完成しました。おしゃれな財布ができていますね!使うと味が出てくるそうです。
↓
↓
↓
来週、どのような発表(まとめ)をしてくれるのか楽しみですね。
カテゴリー: 総合的な探究の時間, 2年団 | コメントは受け付けていません。
2021年6月23日 水曜日
水曜日の5限目は総合的な探究の時間です。
M2自由探究とE2地域探究は発表準備をしています。
M2は模造紙でポスターの製作をしており、E2はパワーポイントでプレゼンテーション資料を作っています。
C2のものづくり探究は引き続き輪ゴムプルバックカーを製作しています。工夫を凝らして、長い距離を走る車ができてきています。
5限目だけでは時間が足らず、6時間目のLHRの時間も利用して、活動をしていました。どのクラスも専心的な活動ができているようです。
カテゴリー: 総合的な探究の時間, 2年団 | コメントは受け付けていません。
2021年2月17日 水曜日
前半で校内探究や笠岡探究に取り組んだ2年総探。後半では進路探究に取り組みました。まずはインターンシップ。12月15日から17日の2年生全員でのインターンシップ参加を中心に事前学習・事後学習に取り組みました。コロナ感染症が心配されましたが、企業の方々のご尽力により無事インターンシップを行うことができました。本当にありがとうございました。生徒たちも頑張りました!
インターンシップ頑張っています。
こちらも頑張っています。
1月からはインターンシップを振り返り、また、来年度を見据えて履歴書づくりに挑戦。大事なことを見逃さないように求人票の見方もしっかりチェック。
求人票を見ています
大事な項目はメモメモ
そして今日が総探最終日。1年間の学びを「キャリアパスポート」に記入します。
1年間お疲れ様!
カテゴリー: 総合的な探究の時間, 2年団 | コメントは受け付けていません。
2020年9月30日 水曜日
2年生総合的な探究の時間「笠岡探究」2日目の今日はPR内容を決め、PR方法を検討。残念ながら実際に現地調査ができないため、ipadを利用し、笠岡のPRポイントを調べています。問題はどうやってPRするか。良い案は浮かんでいるでしょうか。
ipadを使って探しています!
いい案あるかなあ!?
カテゴリー: 総合的な探究の時間, 2年団 | コメントは受け付けていません。