2014年9月 のアーカイブ

一斉あいさつ運動(続編)

2014年9月11日 木曜日

9月10日(水)に行われた笠岡東地区幼小中高連携「一斉あいさつ運動」の様子をお伝えします。

写真3 写真1

富岡幼稚園

DSC_1070 DSC_1072

                    中央小学校20140910_082301 20140910_081901

笠岡工業高校

 今回は残念ながら東中学校での様子が掲載できませんでしたが、気持ちのよいあいさつが飛び交っていました。

参加してくれたバドミントン部の皆さん、先生方、PTA役員の方々、お疲れさまでした。一斉あいさつ運動もすっかり恒例行事として定着し、東学区全体で気持ちのよいあいさつが交わされるようになってきているようです。2学期も頑張っていきましょう!

 

 

一斉あいさつ運動(バドミントン部)

2014年9月10日 水曜日

2学期最初の笠岡東地区幼小中高連携「一斉あいさつ運動」が

9月10日(水)に行われました!

今回はバドミントン部の1年生14人、2年生9人が

参加させていただきました☆☆☆

 

日ごろから大きな声で気持ちの良いあいさつを心がけているので

今日も実行できたのではないかと思います!!

 

またこのような機会がありましたら笠工バドミントン部は

快く参加させていただきます(^〇^)♪

まず、横江幼稚園でのあいさつ運動の様子です。 

DSC_0127[1]DSC_0128[1]DSC_0129[1]DSC_0130[1]

創立70周年記念体育大会で新たな試みを…。ac

2014年9月10日 水曜日

9/26(金)は創立70周年記念体育大会です。今年は記念の体育大会なので,ちょっと新しいことにチャレンジしてみます。体育の授業を見てみると…アルファベットの文字が…。体育大会で人文字を作ってみます。手作り感のある人文字ですが,本番ではどんな感じになるでしょう。また,体育大会に向けて行進練習や集団行動の練習も本格的になってきました。また,生徒会執行部では開会式でオープニングセレモニーも準備しています。みなさん楽しみにしていてくださいね。

F1002848

まず,トレーニングをして…

F1002851

文字を作ってみました。

F1002854  F1002857

なかなか難しいですね…。F1002860

でも,行進は楽勝です。

第二種電気工事士の結果発表です。ab

2014年9月9日 火曜日

電気情報科で毎年挑戦している第二種電気工事士の合格発表が9/5(金)にありました。今年度は技能試験の問題も多少簡単だったこともあり,合格率95%と高い結果でした。結果は次のとおりです。

2年生 37名受験 筆記試験 合格36名  技能試験 合格35名 合格率94.6%

3年生  3名受験 筆記試験 合格者1名(昨年合格2名)

技能試験 合格 3名  合格率100%

F1002724

合格できた喜びをかみしめ、また次の目標に向かって努力を続けましょう!

笠工祭のポスターが決まったよぉ。aa

2014年9月9日 火曜日

今年の笠工祭は創立70周年記念笠工祭です。節目の笠工祭ということもあり,生徒会も本気で準備をしています。今年のテーマは「原点回帰~笠工祭に新たな1ページを刻むとき~」です。夏休みに各クラス代表にポスターを募集して,9/8(月)の評議員会で今年度のポスターを決めました。今年のポスターは力作ぞろいでした。

F1002846

最終選考に残ったのが…この3作品です。どれに決まったかは…また今度ね。

F1002847

 

【耐震補強工事】外壁の塗装工事をしています

2014年9月8日 月曜日

 普通教室棟の耐震補強工事も仕上げの段階となり、今週から外壁の塗装工事が始まりました。急遽、2年生には教室の移動をお願いしましたが、少しの間我慢して下さい。今週は南面の外壁塗装、来週は北面の外壁塗装を行い、月末までに完成となります。

IMG_2849

 壁面を養生し、吹き付け塗装を施しています。

IMG_2844

 耐震鉄骨ブレースも塗装を施し、仕上げています。

IMG_2845

70周年スローガン懸垂幕を設置しました

2014年9月8日 月曜日

 11月7日(金) の記念式典まで、残り2か月となった先週末、玄関横の第1棟壁面に創立70周年スローガン「原点回帰 70年間の青春を受け継ごう」の懸垂幕を設置しました。これまでの2枚に加え、さわやかなブルーに彩られた今回の懸垂幕を中央に挟んだ形でバランスを取りました。

 2学期は、体育大会、記念式典、笠工祭、冬季スポーツ大会と記念行事が続きます。この懸垂幕の設置を機に、70周年への気持ちをこれまで以上に高め、記念の学校行事をみんなの力で成功させましょう!!DSCN4388DSCN4390DSCN4392

 なお、1学期から東門の横に設置していた横型の懸垂幕を、より見えやすいように、防球ネットの中段の少し高い位置に付け替えました。

 

弓道部:国体壮行射会の結果

2014年9月8日 月曜日

9月7日に玉野市営弓道場にて国体壮行射会がありました。

笠岡工業高校からはAチーム(桑田・小野・吉田)、Bチーム(藤井・道廣・吉田)、女子個人(森岡・塚本)が出場しました。

男子団体・女子個人とも予選通過はなりませんでしたが、2年生の桑田君が県知事杯に引き続き、個人戦に3位入賞となりました。

DSC_1068

 

ちなみに私(島)もちゃっかり試合に出場し、激戦の末(笑)、一般の部個人戦準優勝しました!

桑田君の入賞は部員にとってもいい刺激となりました。また一年生の道廣君も緊張しながらも試合で中ててくれました。今後に期待ですね。

9月27日・28日の新人戦に向けてこれからもいっそう努力していきたいです!!

                                                                          文責 弓道部顧問 島

速報!!牧野先生世界大会で優勝!

2014年9月4日 木曜日

本校の牧野吉伸先生がデンマークで行われている

ウエイトリフティングのマスターズ世界大会において、

牧野先生が出場された部門で、なんと優勝されたという

うれしい報告がありました。さらに、日本新記録での

優勝ということでダブルでうれしい知らせが入ってきました。

詳細につきましては、後日報告の予定です。DSC_0616 DSC_0619

 

1年生カブトガニ保護等ボランティア

2014年9月4日 木曜日

9月4日木曜日

 5、6時間目の笠工タイム、LHRの時間を使ってカブトガニ保護ボランティア

を行いました。笠岡湾の海岸を各クラスで分担してゴミ拾いをしました。

また、普段通学でお世話になっている里庄駅の清掃も併せて行いました。

途中でちょっと雨が降りましたが、大きなけがもなくきれいになりました。

DSC_0599 DSC_0574 DSC_0610 007