10月27日(日)に実施される2級土木施工管理技術検定学科試験に向けて、岡山県土木施工管理技士会ご協力のもと対策講座が岡山市で開かれています。
今日は、前期で合格した12名の生徒を除く生徒が参加しています。
次々と建設業界への進路が決まっている生徒たち。卒業を前に国家資格である2級土木施工管理技術検定に合格してくれることを願っています。



【土木改革】
10月27日(日)に実施される2級土木施工管理技術検定学科試験に向けて、岡山県土木施工管理技士会ご協力のもと対策講座が岡山市で開かれています。
今日は、前期で合格した12名の生徒を除く生徒が参加しています。
次々と建設業界への進路が決まっている生徒たち。卒業を前に国家資格である2級土木施工管理技術検定に合格してくれることを願っています。
【土木改革】
10月2日、学校周辺の清掃活動を行いました。 当日は、朝から曇りがちの天気で、時々雨もパラパラとしており、活動ができるか心配でした。 しかしながら、なんとか天気は回復し予定通り清掃活動を行うことができました。 時には、クラスで外に出かけるのもいいですね!
今日から3時間かけて班別一日研修の立案です。東京のJR&地下鉄路線図を見ながら「少しもわからん!?」 …さもありなん!!でもこれも勉強です。。。
9月27日(金)、体育大会を実施しました。
前日から空模様が心配されましたが、小雨がパラついただけで、時折青空も覗く幸運な天候でした。これも、テルテル坊主の魔力?それとも生徒の皆さんの日頃の行いがよかったせい??
ともかく、恵まれた気候のなかで、最初から最後まですべての競技をすることができました。
以下、当日の様子です。
笠工生の熱い熱い戦いは、大盛況で幕を閉じました!
観覧にいらしてくださった方々、ありがとうございました。
生徒のみなさんも、お疲れ様でした!!
本日令和元年10月1日(火) 笠岡駅前でおこなわれました、赤い羽根共同募金に参加しました。
以下その様子です。
赤い羽根共同募金のお金は、地域の活動に役立てられるそうです。
本校VYS部の生徒も微力ではありますが、地域に貢献することが出来ました。
こうした経験を重ね、地域貢献活動へのハードルが下がり、社会人になって地域貢献に積極的に参加できるようになることを願っています。
それでは久々に、今日からみんなもVYS !多くの参加者をおまちしています。