PTAによる笠工祭もちつきが終わりました。
今年もあっという間に1日が終わりました。その様子を公開します。







ご協力いただきましたたくさんの方々のお力があり、今年度も笠交祭でもちつきを終えることができました。ありがとうございました。
PTAによる笠工祭もちつきが終わりました。
今年もあっという間に1日が終わりました。その様子を公開します。
ご協力いただきましたたくさんの方々のお力があり、今年度も笠交祭でもちつきを終えることができました。ありがとうございました。
11月20日,6時間目を利用して学校周辺の清掃活動を行いました。
時折,太陽の日差しが見え隠れする天気の中,今回は3年,1年合同での清掃となりました。
途中, どう見ても, 「これは誰かがまとめてごみを捨てとるなあ」 と思われるごみもありました。
周辺の美化に貢献できたようです!
約半月後に迫った2年生修学旅行のLHRを行いました。
先週は笠工祭準備で一週の間を挟んで、地域探究の5時間目を実施しました。グループごとに分かれ、各施設からの要望を具体化させるべく、それぞれで話し合いやアイデアを出し合いました。
グループごとにそれぞれの取り組みに入りました。なかには具体的に「作業」を計画する班もあったり、逆に頭で考えるイメージ、アイデアづくりで暗礁に乗り上げる班もあったり。この先どうなっていくことでしょう!!
第10回生徒及び保護者相談会を計画しています。ご家庭で気がかりなことなどがありましたら、この機会をご利用ください。
詳しくは下のPDFファイルをぜひご覧ください。
11月15日(金)、笠工YVS部の生徒2名が、10月末に笠岡駅前で行った台風19号による被害の募金を、笠岡市長に贈呈しました。
市長からも温かい励ましの言葉をいただきました。
市民の皆様からお預かりした大切な募金を、被災者の方々のために役立てていただける橋渡しができ、生徒も喜んでいます。
今後もVYS部の活動を頑張っていきます!!