本日4月10日(水)4限は3学年全クラスで、自転車点検・登録、バイク点検・登録を行いました。


5限より、1年生と2・3年生とは別々に行事を行いました。
2・3年生は体育館に移動して、転退任式を臨みました。

生徒・教職員から大きな拍手が沸き起こりました。
一方で、1年生は武道場にて、勉強や学校生活についてのオリエンテーションが行われました。
1 学年主任の先生のお話
2 教務課長の先生のお話
3 進路課長の先生のお話
4 教育相談課長の先生のお話
教務課長の先生からは、中学校までの義務教育と異なり、欠席が多かったり、提出物を出さなかったり、成績不振だったりすると、原級留置や退学になることもあり得るというお話もありました。


ほとんど生徒が座姿勢が良く、顔を上げて、目で聞いているのが印象的でした。

校長先生が入学式の式辞の中で「環境整備」「整理整頓」とお話されましたが、すでに出来ていて本当に素晴らしいです。
この「当たり前の事」が3年間継続できるか、この「平凡な事」が3年間徹底できるかです。
3年間継続して、3年間徹底して、「初めて見えてくる景色」「初めて理解できる真理」があります。