2024年9月16日
現在、秋のOS(=オープンスクール)のインターネット申込を絶賛受付中です。
すでに、県内外から多くの「中3生」「中2生」「保護者の方」にお申込みいただきまして、ありがとうとざいます。
さて、笠工オープンスクールでは、
「昨秋OS」・・・「人気おかず弁当」
「今夏OS」・・・「ガパオライス弁当」
と2回連続で、特別企画弁当を販売してきました。
前回のOSの際に、中学生の保護者の方々から
「通常メニューを味わってみたい」とのご意見が多く寄せられましたので、このたびは特別企画弁当の販売はいたしません。
しかしながら、「食堂じゃったら笠工」と言われるほど、味・コスパともに県内随一を誇る笠工食堂のメニューを味わっていただくために、通常営業を行います。
OS終了時には、ぜひとも食堂にお立ち寄りいたただきまして、
笠工が岡山県下に誇る食堂メニューを是非ともご堪能ください。
■笠工食堂 人気メニューランキング
第1位 チキン南蛮弁当(定食)
第2位 ぶっかけうどん
第3位 からあげ弁当(定食)
「鶏天」なしの普通のぶっかけうどん(ぶっかけそば)は ¥250です。
冷やしぶっかけ¥270に、プラス¥290で各種丼ものが付いてきます。
笠工愛の証!「もう何でもします。とりあえず言ってみてね!」
ちなみに、このボリュームで¥560です。
「仕出し・お弁当の『はつね』さん」創業当初からの人気メニュー「からあげ弁当」¥400です。
なんと言っても、笠工食堂の一番の魅力は、食堂を切り盛りされておられます「仕出し・お弁当の『はつね』」のスタッフさんのお人柄です。
笑顔・明るさ・優しさがあふれておられ、とてもステキです。
笠工食堂に行けば、お腹と心がいっぱいに満たされます!
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2024年9月14日
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2024年9月13日
過日9月7日(土)12:00〜 笠岡市どんぐり球場にて、
秋季県大会西部地区予選の第2戦 (対古城池戦)が行われました。
結果は4−5× 9回 サヨナラ負けでした。
笠岡工業000010120|4
古 城 池 010011011|5
結果だけを見れば、大変残念で悔しい敗戦となりました。
しかし、見ている者に感動を届けてもらいましたし、勇気と諦めない気持ちを見せてもらいました。
先制点を取られ、ようやく追いついては再び離される、という苦しい流れの中で、どの回も最少失点の1点で抑えていくことが、8回表の逆転につながりました。失点をしても辛抱強く粘ることの大切さを改めて教えてもらいました。
古城池の先発エース左腕の緩急に富むピッチングに、前半は凡打と三振の山でしたが、
近藤監督の前半からの指示と采配がついに終盤に実り、8回表に一気に同点、逆転に成功したときには、とても熱い気持ちになりました(大きな感動をいただきました)。
この敗戦で、0勝2敗となり、秋季県大会への出場は断たれましたが、
明日9月14日(土)の最終戦 玉野高校戦(12:00〜 玉原球場)では、来春に向けて「勝ち方」の何か1つでも掴(つか)んでほしいですし、自分に少しでも自信や希望を得てもらいたいと願っています。
エース松尾くんのピッチング。
素人が見ても、フォームがきれいで、躍動感があります。
3回、5回、7回の給水タイムのときの近藤監督の指導の様子です。
監督は、試合開始から終了まで途切れることなく、誰よりも大きな声で、選手に指示や檄(げき)を飛ばしておられました。
なお、近藤先生は毎朝、教職員に対しても、誰よりも先に、大きな声で、気持ちの良い挨拶をなさっておられます。
笠工HPのオープニング画面にありますので、是非とも再生▶ボタンをクリックしてみてください。
カテゴリー: 教務課 | コメントは受け付けていません。
2024年9月13日
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2024年9月12日
本日9月12日(木)で、「中3保護者等対象笠工説明会」のインターネット申込は締め切らせていただきます。
本年度は1回のみの開催(昨年度は9月中旬の昼間に1回、10月中旬の夜間に1回の、計2回開催)によるものなのか、
10月5日(土)の秋季オープンスクールが他校と重なっていることが影響しているのか、
笠工に対する興味関心や評価が高まっているのか、
その理由は定かではありませんが、本日時点で、応募者数が昨年度比 数倍増で、
急きょ、予定していた会場を会議室 → Fujiホールに変更したり、見学グループの人数調整を行ったり、スタッフをかき集めたりと、嬉しい悲鳴を上げています。
前日9月13日(金)もまだ受付けておりますので、
ご希望の方は 電話0865−67−0311(教務課)でお申込みください。
なお、中3生や中3保護者の方でなくても構いません。
中学校の先生や塾関係者の方など、どなたでも参加可能です。
笠工HPのオープニング画面にありますので、是非とも再生▶ボタンをクリックしてみてください。
カテゴリー: 教務課 | コメントは受け付けていません。
2024年9月11日
地震を想定した避難訓練が実施されました。
春は「大津波警報」が発令された場合の避難訓練でしたが、今回はグラウンドへ避難するという内容で訓練を実施しました。
日頃から意識して生活をすることが大切です。
有事の際には、今回の訓練で確認した避難経路を通り、スムーズな避難を実施しましょう。
カテゴリー: C1, C2, C3, E1, E2, E3, M1, M1A, M1B, M2, M2A, M2B, M3, M3A, M3B, ホームルーム, 在校生, 学校生活, 学校行事, 環境土木科, 電子機械科, 電気情報科, 1年団, 2年団, 3年団 | コメントは受け付けていません。
2024年9月10日
2年生の生徒が家庭科の授業で「妊婦体験」をしていました。
階段をゼーゼー言いながら、職員室に入室をして、チェックを受けていました。
靴を履くのも一苦労の様子
お母さんの気持が少しは分かったかな?
ぜひ、妊婦さんや困った人がいれば、お助けしてあげてください!
カテゴリー: 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2024年9月9日
本年度の笠工祭に向けて、VYS部では「愛は地球を救う・・・?よ!!」を行います。
笠工VYS部では、過去2年にわたり「フード&ライフドライブ」と「えんぴつバンク」を行い、皆さまから文具や食品、生活用品を募り、笠岡市社会福祉協議会やNPO法人ハーモニーネット未来に寄贈してきました。なんと本年度は、文具でも食品でも生活用品でも、マルっと集めて、笠工のあふれる愛をお届けしちゃうぞ!!ということで、どこかのチャリティー番組のテーマをサックリ頂いて、下のようなチラシを作成しました。
先週末に生徒便でこのチラシを配布し、生徒・保護者・教職員に寄付を募ったところ、本日いくらかのご厚意が寄せられていました♪
お寄せいただきたいのは、
★文具類(鉛筆、消しゴム、ノートなど)
★食品(米、乾麺、根菜、缶詰、レトルト食品、インスタント食品、調味料など)
★日用品(洗剤類、トイレットペーパーやティッシュペーパー)
いずれも未使用で、食品は賞味期限が今年11月末まであるもの、常温保存可のもの
事前に生徒便でお届け頂いても、笠工祭一般公開日の11月16日(土)に学校にお持ち頂いても構いません。
皆様の温かいご支援を、VYS部が橋渡しさせていただきます。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします♪♪♪
カテゴリー: VYS | コメントは受け付けていません。
2024年9月9日
9月7、8日で岡山県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会が行われました。
暑い中ではありましたが、しっかりウォーミングアップをし、試合にのぞみました。
我が笠岡工業高校は、岡山県団体優勝をすることができました。
個人の結果は以下の通りです。
55kg級 E1佐原 第2位
61kg級 M3村上 第2位
61kg級 E1菊池 第4位
73kg級 M3三宅 優勝
73kg級 C1柏原 第5位
81kg級 E1赤塚 第2位
89kg級 C2平井 優勝
96kg級 E3山本 優勝(大会記録)
カテゴリー: ウエイトリフティング部, 部活動 | コメントは受け付けていません。
2024年9月8日
サッカー部は、玉島商業高校、井原高校、矢掛高校と合同チームで9月15の高校サッカー選手権大会2回戦に挑みます。
試合を1週間前に控え、おかやま山陽高校と練習試合を行っています。
カテゴリー: サッカー部, 部活動 | コメントは受け付けていません。