笠岡工業高校の生徒だけでなく、県下のウェイトリフティング部の生徒が総掛かりで会場の準備を行っています。
‘ウエイトリフティング部’ カテゴリーのアーカイブ
インターハイ笠岡会場の準備が進んでいます
2016年8月2日 火曜日卒業生から応援のぼり旗
2016年8月1日 月曜日いよいよ8月4日(木)にインターハイ・ウェイトリフティング競技が開会します(競技は8月5日~8日)。
インターハイの健闘を祈って、卒業生の方から、出場する7名の選手名が入ったのぼり旗をいただき、東門近くに立てさせていただきました。
笠岡工業高校ウェイトリフティング部の登場は、下記の予定です
(競技の進行によっては前後します)。
8月5日(金)
10:50~ 53kg級Aグループ
(小野隆太:笠岡西中、猪原巧朗:井原中、森川朋哉:笠岡西中)
8月6日(土)
9:00~ 56kg級Bグループ(中村隆之:笠岡西中)
15:30~ 69kg級Aグループ(長谷川昌紀:新吉中)
8月7日(日)
16:15~ 85kg級Aグループ(山下 博:美星中)
8月8日(月)
11:45~ 105kg級Aグループ(大島大晟:笠岡西中)
ウイニンくんも会場で応援してくれますが、会場での皆様の声援が大きな励みになります。是非お越しください。
新聞折り込みでウェイト紹介
2016年7月27日 水曜日覚醒 野生の王国
2016年6月19日 日曜日6月18日~19日 笠岡総合体育館にて
第50回 中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会
学校対抗 優勝
笠岡工業高等学校(2年連続4回目)
個人選手の表彰式をご覧ください。
53kg級
優勝 猪原 巧朗(初優勝)
2位 森川 朋哉(2年生)
56kg級
優勝 小野 隆太(初優勝)
スナッチ種目 89kg(大会新)
62kg級
2位 松浦 辰馬(2年生)
77kg級
3位 長谷川 昌紀(主将)
85kg級
優勝 山下 博(初優勝)
105kg級
優勝 大島 大晟(初優勝)
インターハイの前哨戦で、良い結果が残せました。
我々には、もっと大きな夢がある!!
「狙った獲物は、逃がさない」 野生の王国
女子も頑張りました。
53kg級
優勝 眞鍋香野華(初優勝)
63kg級
3位 黒住 彩夏(2年生)
69kg級
優勝 大景 愛(史上初の3連覇)
金浦中学校であいさつ運動を行いました
2016年6月13日 月曜日笠岡駅前でインターハイを合同PR
2016年6月10日 金曜日笠工魂!ウェイトリフティング編
2016年6月6日 月曜日戦闘準備完了(ウエイトリフティング部)
2016年6月6日 月曜日大きな目標・大きすぎる夢に向けて・・・準備完了
28総体 ウエイトリフティング競技の予選会(岡山県高校総体)が、6月4~5日に、倉敷運動公園ウエイトリフティング場で開催されました。
男女とも学校対抗 優勝 個人も男子7名の選手が笠岡インターハイに出場します。
【男子の部】
学校対抗戦
優勝 笠岡工業高校93点 2位 水島工業高校88点 3位 東岡山工業高校71点
男子個人戦
53kg級 優勝 小野隆太 2位 猪原巧朗 3位 中村隆之
56kg級 優勝(倉敷工業) 2位(水島工業) 3位 森川朋哉
62kg級 優勝(水島工業) 2位(東岡山工業)3位 定岡怜音
69kg級 優勝 長谷川昌紀 2位(東岡山工業)3位(水島工業)
77kg級 優勝(水島工業) 2位(倉敷工業) 3位(水島工業)
85kg級 優勝 山下 博 2位(倉敷商業) 3位(東岡山工業)
94kg級 優勝 大島大晟 2位 西井智哉 3位(水島工業)
105kg級 優勝(水島工業)
+105kg級 優勝(東岡山工業)2位(倉敷工業)
※個々の記録から、全国ランキング上位の17名(太文字)が、インターハイへの出場権を獲得しました。
【女子の部】
学校対抗戦
優勝 笠岡工業高校52点 2位 倉敷商業高校50点
女子個人戦
48kg級 優勝(倉敷商業) 2位(倉敷商業) 3位(倉敷商業)
53kg級 優勝 眞鍋香野華 2位(倉敷商業)
58kg級 優勝(倉敷商業) 2位(倉敷商業) 3位(倉敷商業)
63kg級 優勝 黒住彩夏
69kg級 優勝 大景 愛
※大会参加基準記録を達成した6名(太文字)が、全国高校女子選手権(7月16~18日)福岡県北九州市で開催される「全国高等学校女子ウエイトリフティング競技選手権大会」への出場権を獲得しました。
28総体 「狙った獲物獲物は逃がさない」 野生の王国
28総体 PR活動(ウエイトリフティング部)
2016年5月30日 月曜日5月28日(土)笠岡市で開催されているプロゴルフの大会「MIZUNO OPEN」のイベントブースで、笠岡市実行委員会の方々のご協力をいいただき『28総体 ウエイトリフティング競技』のアピールをしてきました。
学校から 高校生最高記録の191kgのバーベルと、初心者用に30kgの女子用バーベルを持ち込み、部員がデモンストレーションしながら大会のティシュを1000個配布しました。
多くの方に興味を持っていたき、「笠工」頑張れの応援をいただきました。 岡山県のマスコット「ももっち・うらっち」も30kgに挑戦しました。
宜しくお願いします。(M3A 眞鍋香野華)
スナッチ種目(M2A 小林篤史)
ジャーク種目(C3 松浦辰馬)
多くの方が挑戦しましたが、結局 誰も地面から浮かすことはできませんでした。これを頭上まで持ち上げるんです。
小さなこどもも挑戦しました。持ち上げてます。(ぶらさがってます?)
ももっち・うらっち+桃太郎
PR 大盛況でした。
インターハイまで、66日(5月30日現) 確実に残り少なくなっていく、開会式までの日数・・・・。
確実に伸びていく記録・・・・? 「狙った獲物は逃がさない」野生の王国
野生の王国 真剣勝負
2016年4月27日 水曜日ウエイトリフティング部、春季大会の真剣な姿をご覧ください。
彼女・彼らのこんな真剣な姿・・・見たことない
女子53kg級 優勝 眞鍋香野華
女子63kg級 優勝 黒住彩夏
女子69kg級 優勝 大景 愛
男子53kg級 優勝 猪原巧朗
53kg級 2位 森川朋哉
56kg級 優勝 小野隆太
56kg級 2位 中村隆之
56kg級 7位 小林篤史
62kg級 2位 松浦辰馬
62kg級 3位 定岡怜音
69kg級 6位 津田尚紀
77kg級 優勝 長谷川昌紀
85kg級 優勝 山下 博
94kg級 3位 西井智哉
105kg級 2位 大島大晟
28総体ウエイトリフティング競技 開会式まであと99日!!(4/27現)
「総合優勝」大きすぎる夢かもしれません、
「総合優勝」無謀な目標かもしれません、
しかし・・・笠工ウエイトリフティング部は「総合優勝」しか見えてない!!
「狙った獲物は逃がさない」 野生の王国