‘ウエイトリフティング部’ カテゴリーのアーカイブ

岡山県高校総体(ウエイトリフティング部)

2015年6月8日 月曜日

DSCN1465    史上初

「男女アベック優勝」

男子の部 優勝103点

(2年ぶり5度目)

女子の部 優勝 54点

(初優勝)

 

 

 

男子個人の部

53kg級 優勝 小野隆太(M2) 2位 水原悠太(M3) 3位 柚木良天(E3)

56kg級                   2位 山本拓海(M3) 3位 高橋尚生(M3)

62kg級 優勝 國定尚輝(C3)  2位 勝田隆介(M3)

69kg級                   2位 長谷川昌紀(C2)

77kg級                   2位 飯田寛幸(M3)

85kg級 優勝 脊溝智也(M3)

105kg級                  2位 大島大晟(E2)

女子個人の部

53kg級                   2位 眞鍋香野華(M2)

58kg級 優勝 日置佑扇(M3)

69kg級 優勝 大景 愛(C2)

※以上の結果から

8月に兵庫県で開催される「インターハイ」へ

小野隆太 水原悠太 山本拓海 高橋尚生 國定尚輝 長谷川昌紀 が出場

岡山県代表コーチに 柚木良天が選ばれました。

7月に愛媛県で開催される「全国高校女子選手権」へ

眞鍋香野華 日置佑扇 大景 愛 が出場

DSCN1452 総勢40名「野生の王国」

練習は、嘘をつかない!!

 

 

 

 

 

 

いきものがかり(ウエイトリフティング部)

2015年5月2日 土曜日

5月2日(土)ウエイトリフティング部

練習後に、みたけ会館南の池の掃除をしました0(^-^)0

DSCN1229

ゴールデンウィークだとゆうのに・・・。特に遊ぶあてのない部員達(泣)

DSCN1231

この穴に「E2定岡」君が落ちるハプニングから始まりました。

ちゃんと着替えもスリッパも持ってきてます。

DSCN1276

藤棚とかっこいい部員達とのナイスショット(C1藤川流翠 撮影)

DSCN1249

最後はやっぱり人海戦術。頑張っている(C1黒住彩夏)

(現場監督:C2安原正輝)

DSCN1286

現在30cm 大切に育てましょう。(いきものがかり主任 M3岡田晃平)

DSCN1280

種類も色も違うけど・・・仲良く泳ぐ錦鯉

「仲間の大切さ・命の大切さ」を学びましょう。

 

 

 

ウエイトリフティング競技春季大会

2015年4月20日 月曜日

校内の生活と違うかな?真剣な姿の「野生の王国」の住人達

第49回中国大会出場者

水原悠太J

53kg級 優勝 水原悠太(ジャークで柚木君に逆転勝ち)

柚木良天S

53kg級 2位 柚木良天(スナッチ種目優勝)

高橋尚生J

56kg級 優勝 高橋尚生(スナッチ3位からの逆転優勝)

山本拓海S

56kg級 2位 山本拓海(高橋君に逆転負け・・・次は勝つ)

小野隆太S

56kg級 3位 小野隆太(スナッチ種目優勝 先輩方には勝てません)

國定尚輝J

62kg級 2位 國定尚輝(優勝者とは、1kg差です。次は余裕で優勝します)

勝田隆介J

69kg級 3位 勝田隆介(今回はちょっと控えめに・・・)

長谷川昌紀J

77kg級 優勝 長谷川昌紀(笠工一の練習量)

飯田寛幸J

77kg級 3位 飯田寛幸(途中入部でしたが頑張りました?)

脊溝智也S

85kg級 2位 脊溝智也(後輩の追撃が・・・もっと練習します)

山下博J

85kg級 3位 山下博(無限大の力の持ち主)

眞鍋香野華S

48kg級 2位 眞鍋香野華(夢の中国大会です。頑張ります)

日置佑扇J

53kg級 優勝 日置佑扇(中国大会は連覇がかかります)

大景愛S

69kg級 優勝(他校の3年生を逆転しての優勝でした)

 

残念・・・中国大会は・・・まだ頑張ります。(3年生)

三宅優斗J

53kg級 3位 三宅優斗(もう減量はしたくありません)

岡田晃平J

みんなのアイドル 岡田晃平

伊藤秀喜J

野生の王国 副主将 伊藤秀喜

茅切篤弥J

コーラ大好き 茅切篤弥

安田健人J

背が高く、手足も長く持ち上げる距離が長い 安田健人

山本泰大J

おーい泰大 どこ行くの? 仲間の為に・・・山本泰大

山田匡希J

山田!肘!!いつも怒られています。山田匡希

谷本一記S

天井から何か落ちて・・・ 谷本一記

今回の大会には出場していませんが、「環境土木科 3年 安原正輝」君も「野生の王国」の住民です。次回には、安原君をアップで紹介します。お楽しみに(笑い)

 

 

 

 

「野生の王国」春季大会結果

2015年4月20日 月曜日

岡山県高等学校ウエイトリフティング競技春季大会 兼 中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権予選会が、4月18・19日に倉敷運動公園ウエイトリフティング場で開催されました。

この大会を1つめの目標にして、厳しい冬季練習をしてきました。大会は、自己新記録のオンパレードで満足のいく結果が残せました。

女子学校対抗 1位 倉敷商業56点 2位笠岡工業46点 3井玉野光南18点

個人

48kg級 2位 眞鍋香野華

58kg級 優勝 日置 佑扇

69kg級 優勝 大景 愛

男子学校対抗 1位 笠岡工業88点 2位東岡山工業65点 3位水島工業63点

個人

53kg級 優勝 水原悠太  2位 柚木良天  3位 三宅優斗  5位 猪原巧朗

56kg級 優勝 高橋尚生  2位 山本拓海  3位 小野隆太  5位 中村隆之

62kg級 2位 國定尚輝  7位 伊藤秀喜  8位 岡田晃平  9位 茅切篤弥  10位 安田健人

69kg級 3位 勝田隆介  6位 山本泰大  10位 定岡怜音  12位 山田匡希  14位 谷本一記

77kg級 優勝 長谷川昌紀 3位 飯田寛幸

85kg級 2位 脊溝智也  3位 山下 博  5位 西井智哉

94kg級 4位 大島大晟

以上の結果から、「第49回中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会」に、岡山県代表女子(眞鍋・日置・大景)男子20名中11名(水原・柚木・高橋・山本拓・小野・國定・勝田・長谷川・飯田・脊溝・山下)が出場権を獲得しました。昨年の学校対抗7位の悔しさを晴らす時が来ました。 中国大会は、「優勝」しかない。

各選手の真剣な写真は後ほど(笑)

ウエイトリフティング競技全国選抜大会

2015年3月30日 月曜日

3月26日から29日に「第30回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会」が、石川県金沢開催されました。

結果は、56Kg級 高橋尚生 君 スナッチ・クリーン&ジャークともに自己新記録を樹立しみごと6位入賞。

DSCN1021                        スナッチ83kg 自己新記録

DSCN1027                  クリーン&ジャーク103kg 自己新記録

DSCN1033                    予選ランキング12位からの大躍進

厳しい試合でした。大混戦の入賞争い。高橋は、体重は一番重い・試技抽選順も2番とウエイトリフティング競技では最も不利な条件の中、監督の作戦通りに成功の試技を積み重ね、まさかまさかの大逆転。7位は185kg・8位も185kg・9位は184kg・10位は183kg。入学時から、真剣に練習に取り組んだ結果です。やっぱり「練習は、嘘をつかない」 さあ次はメダルだ。

全国大会出場選手紹介!

2015年3月20日 金曜日

全国大会に出場するのはソフトボール部だけではありません。

出場する選手を紹介しましょう!

 

まずはレスリング部の谷本泰啓くん!

新潟県で行われる全国高校選抜レスリング大会に出場します。

IMG_4693

レスリング部のキャプテンでもある彼は、目標を「表彰台に上ること」と語ってくれました!

 

続いてウェイトリフティング部の高橋尚生くん!

石川県で行われる全国高校ウェイトリフティング競技選抜大会に出場します。

IMG_4695

↑ほうきを使ってデモンストレーション。笑

目標を聞くと「入賞します!」と言ってくれました!

 

全国の舞台で最高のパフォーマンスができるよう、しっかり準備して臨んでくれい!

 

編集者ODA

全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会

2015年2月10日 火曜日

平成26年度 全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会への出場選手が決まりました。

この大会は、九州・中国・四国・近畿・東海・北信越・関東の7ブロックと、雪のため集合できない東北地区各県と北海道の予選会記録を全国高体連が集約し、各階級ランキング男子上位12名・女子10名が選考されます。本校からは「男子56kg級 高橋尚生」の出場が決定しました。

大会は、3月26日から29日まで 石川県金沢市で行われます。

ウエイトリフティング部 中国高校選抜大会

2015年1月20日 火曜日

平成27年1月18日(日) 倉敷運動公園ウエイトリフティング場

DSCN0972

全国大会に行けますように(祈り)      女子58Kg級 優勝 日置 佑扇(M2A)

 

DSCN0964

まだ1年生 私はこれからです              女子58Kg級 2位 大景 愛(C1)

 

DSCN0977

やっと体重が50キロになりました       男子53Kg級 2位  水原 悠太(M2B)

 

DSCN0992

これを挙げれば次は全国かな?            男子56Kg級 2位  高橋 尚生(M2B)

 

DSCN0986

食べても食べても太りません                男子62Kg級 2位  國定 尚輝(C2)

 

DSCN1011

自己新記録からの挑戦の怖い者知らず     男子69Kg級 2位  長谷川昌紀(C1)

 

DSCN1005

何とかしたいが,今日は不調                 男子77Kg 3位  脊溝 智也(M2A)

全国高校選抜大会参加基準記録をクリアしたのは、日置・大景・高橋・國定の4名。東北・関東・近畿など7地区での大会結果で、上位12位までが、3月に石川県で開催される「全国高校選抜大会」に出場できます。審査発表は2月10日頃。

 

3学期始業式を行いました

2015年1月8日 木曜日

P1050388 1月8日(木)、平成26年度第3学期始業式・壮行式を行いました。

始業式では、赤木校長が、Fuji Hallを寄贈してくださった藤尾正明氏、来シーズンから古巣の広島カープで日本一を目指す元大リーガーの黒田 博樹選手を例に挙げ、「ともに世界を舞台に活躍しているお二人が、母校や古巣を大切にしていることに感銘を受けました。グローバル化する世界の中で、地方創生を果たすことが重要になっている今日、皆さんも地域を大切にし、目標を持って毎日を過ごしましょう」「これから寒い日が続きます。でも、『萌ゆる春も冬あればこそ』。しっかりがんばりましょう」とあいさつされました。

 

P1050393壮行式では、中国選抜大会に出場するウエイトリフティング部とレスリング部の選手が紹介され、全校生徒で激励しました。出場選手を代表して、ウエイトリフティング部の高橋尚生くんが、「1kgでも記録を伸ばし、1つでも上位の成績をめざします」。またレスリング部の谷本泰啓くんは、「中国大会で1位になって全国大会に行きたいです」とそれぞれ力強くあいさつしました。

選手の皆さんの活躍を祈っています。

新学期が始まりました。新しい年に良いスタートが切れるように、笠工全員で前進しましょう。

 

ウエイトリフティング部 団体優勝(2年ぶり7度目)

2014年11月18日 火曜日

DSCN0936

「総勢29名  数は、力だ! ウエイトリフティング部 「野生の王国」の住民たち

 

 

11月15日 倉敷ウエイトリフティング場で開催された、平成26年度岡山県高等学校ウエイトリフティング競技新人大会で、学校対抗戦「優勝」しました。

男子個人の部

53kg級  1位 柚木良天(E2)  2位 水原悠太(M2) 3位 猪原巧朗(M1)

56kg級  2位 高橋尚生(M2)   3位 小野隆太(M1)  4位 三宅優斗(M2)

62kg級  1位 國定尚輝(C2) 3位 山本拓海(M2) 4位 伊藤秀樹(M2)

(同階級) 5位 安田健人(M2)

69kg級  3位 勝田隆介(M2)   6位 山本泰大(C2)

77kg級  2位 脊溝智也(M2)   4位 山下 博(C1)  5位 加塩 魁(C2)

85kg級  1位 飯田寛幸(M2)   3位 西井智哉(M1)

94kg級  4位 大島大晟(E1)

女子の個人の部

53kg級  3位 眞鍋香野華(M1)

58kg級  1位 日置佑扇(M2)

63kg級  3位 大景 愛(C1)