‘ウエイトリフティング部’ カテゴリーのアーカイブ

長崎からインターハイ速報

2013年8月3日 土曜日

インターハイ、本年は北部九州で開催をされています。
笠工からは、
ウエイトリフティング競技(8/3-8/6:長崎県諫早市)
レスリング競技(8/5-8/8:長崎県島原市)
へ選手・コーチ・監督が派遣されています。

速報が届いています。
8月3日 C3松浦侑耶選手
NCM_0055sウエイトリフティング競技
53kg級スナッチ 第2位(写真左)
53kg級クリーン&ジャーク 第13位
53kg級トータル 第8位
を獲得しました。

 

 

8月4日M3大室了介選手
NCM_0062sウエイトリフティング競技
69kg級スナッチ 第7位
69kg級クリーン&ジャーク 第2位
69kg級トータル 第4位(写真中央左)
を獲得しました。

 

 

8月5日ウエイトリフティング競技77kg級にC3中田尚吾選手・E3津田恭孝選手の2名が出場しました。

NCM_0064sC3中田尚吾

77kg級スナッチ 第4位
77kg級クリーン&ジャーク 第4位
77kg級トータル 第2位(写真左から2番目)
を獲得しました。

 

 

8月6日ウエイトリフティング競技105kg級にM3兒嶋祥雄選手が出場。
DSCN0489sスナッチ 第13位
クリーン&ジャーク 第6位(写真はジャーク137kgの場面)
トータル 第9位 を獲得しました。

 

 

 

 

 

ウエイトリフティング競技全体での、学校対抗は第4位となりました。
笠岡工業高校ウエイトリフティング部創部以来、
優勝旗である高松宮賜旗に、ここまで迫ることができたことはかつてないことです。
応援ありがとうございました。

中国大会での活躍

2013年6月16日 日曜日

第43回中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会が開催され、ウエイトリフティング部が学校対抗で第2位に入賞しました。8月2日から開催されるインターハイでの活躍も期待しています。

IMGP5244s

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は学校対抗表彰式のようす
賞状を受け取る主将(M3大室選手)と、このあと表彰盾を受け取る副主将(M3兒嶋選手)は
個人で階級1位。両名とも2位からトータルで27kgの差をつける大勝でした。

 

 IMGP5188sIMGP5184s

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

M3兒嶋選手はジャーク大会記録142kgを樹立 会場を沸かせました。

657216s

 

 

 

 

 

 

 

 

C3中田選手もトータル1位を記録

6月1日(土)、2日(日)を中心日として、第52回岡山県高校総体を開催

2013年6月1日 土曜日

高校生のスポーツ大会では最も注目度の高いもののひとつにインターハイ(全国高校総体)があります。この土日はインターハイへの予選になる大会が県内各地で開かれています。

笠工ウエイトリフティング部は6月1日
岡山県高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会で
男子個人戦 1位3名 2位2名
学校対抗戦 1位
を獲得しました。

IMGP4780s大会記録を樹立した M3A大室 選手

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMGP4650s
試合前のミーティングの様子
この夏のインターハイでは全国に岡山・笠岡工業高校の名を轟かせます。

ウエイトリフティング 中国大会 結果

2011年6月22日 水曜日

6月17日(金)~6月19日(土) 島根県立出雲農林高等学校において,第45回 中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会が開催されました。

結果は以下のとおりです。

【学校対抗】
第3位

【個人】
62Kg級 2位 M3A 日置秀和
69Kg級 3位 M3A 井上慎也
77Kg級 1位 C3 國定和輝
77Kg級 2位 E3 山下 徹
105Kg級 3位 M3B 藤井豪樹

ウエイトリフティング部 高校総体 結果

2011年6月6日 月曜日

日程:6月4日(土),5日(日)
場所:倉敷ウエイトリフティング競技場

【個人】
56Kg級 2位 E2 森岡淳彦
62Kg級 1位 M3A 日置秀和
69Kg級 1位 E3 山下 徹
77Kg級 1位 C3 國定和輝
105Kg級 2位 M3B 藤井豪樹

【学校対抗】

第2位

【※】日置,山下,國定,山下がインターハイへ出場します。

ウエイトリフティング競技 春季大会 結果

2011年4月18日 月曜日

日程:4月16日(土),17日(日)
場所:倉敷ウエイトリフティング競技場

【個人】
53Kg級 3位 C2 高橋正樹
56Kg級 3位 M2B 齋木 健
62Kg級 2位 M3A 日置秀和
69Kg級 3位 M3A 井上慎也
77Kg級 1位 C3  國定和輝
77Kg級 2位 E3  山下 徹
105Kg級 1位 M3B 藤井豪樹
+105Kg級 2位 C2  土師健克

【学校対抗】
第2位

【※】日置,井上,國定,山下,藤井が中国大会へ出場します。

壮行式

2010年7月16日 金曜日

今年も夏のインターハイの季節になりました。笠工からも代表選手が選ばれました。岡山県代表、そして日本代表として頑張ってください!

レスリング部
日時 7月26日~8月3日
会場 タイ国(バンコク市)
大会名 2010年アジアカデットレスリング選手権
出場者 フリースタイル100kg級 M3B 鳴本 光希

日時 8月1日~5日
会場 沖縄県石垣市 石垣総合体育館
大会名 平成22年度全国高等学校総合体育大会レスリング大会
出場者 74kg級 C3 山本 将吾
     84kg級 C3 掛谷 亮輔

ウエイトリフティング部
日時 7月23日~25日
会場 神奈川県藤沢市 神奈川県立体育館
大会名 平成22年度題12回全国女子ウエイトリフティング競技選手権大会
出場者 53kg級 C2 中田 莉奈

日時 8月5日~12日
会場 沖縄県八重瀬町 具志頭(ぐしちゃん)社会体育館
大会名 平成22年全国高等学校総合体育大会
出場者 62kg級 E2 山下 徹
     69kg級 C3 加藤 充
     69kg級 C2 国定 和輝

s1s2

ウエイトリフティング部

2010年6月24日 木曜日

第44回中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会

平成22年 6月18日~20日  鳥取県岩美高校

学校対抗 2位

男子
 53kg級 4位 石井裕久(C3)
       5位 黒川翔太(M2B)
 56kg級 5位 宮本拓弥(E3)
 62kg級 4位 河上弘陽(E3)
 69kg級 1位 加藤 充(C3)
       5位 関藤昌博(C3)
 77kg級 3位 国定和輝(C2)
105kg級 1位 藤井豪樹(M2B)
女子
 53kg級 2位 中田莉奈(C2)
 58kg級 1位 石井郁江(C2)

w1w2

受納式・壮行式

2010年6月10日 木曜日

本日6時間目の全校集会で、先般行われた県総体等の受納式と、

6月に中国大会に出場する選手の壮行式が行われました。

 

【受納式】

 

pict-h22_6_10 (4)

 

※県総体

 「陸上競技部」

  男子400m 第3位  M3A 徳永 貴昭

 「ウエイトリフティング部」

  学校対抗2位

  個人

  53kg級 第2位  C3 石井 裕久

  62kg級 第1位  E2 山下 徹

  同    第3位  E3 河上 弘陽

  69kg級 第1位  E2 加藤 充

  同    第2位  C2 國定 和輝

  105kg級 第1位  M2B 藤井 豪樹

  53kg級 第1位  C2 中田 莉奈

  58kg級 第1位  C2 石井 郁江

 

 「レスリング部」

  学校対抗2位

  個人

  60kg級 第3位  M2A 矢吹 武

  66kg級 第3位  M2A 石丸 康平

  74kg級 第1位  C3 山本 将吾

  84kg級 第1位  C3 掛谷 亮輔

  96kg級 第2位  M3A 高橋 健太

  120kg級 第2位  M3B 鳴本 光希

  同     第3位  M2B 庄司 洋基

 

※ものづくりコンテスト(電気系:電子回路組立部門)

  第1位  M3B 安井 清人

  第2位  E3 原田 隆太

  第3位  E3 石川 達也

 

【壮行式】

 

pict-h22_6_10 (19)

 

第63回中国高等学校陸上競技対校選手権大会

   平成22年6月28日(金)~30(日)

   鳥取県鳥取市コカコーラ・ウエストスポーツパーク陸上競技場

     M3A 徳永 貴昭

 

pict-h22_6_10 (24)

 

第5回高校生ものづくりコンテスト 中国地区大会

  平成22年6月18日(金)~19(土)

  岡山市 ポリテクセンター岡山

    M3B 安井 清人

    E3 原田 隆太

    E3 石川 達也

 

pict-h22_6_10 (25)

ウエイトリフティング部 県大会(9月12,13日)

2009年9月15日 火曜日

e5908de7a7b0e69caae8a8ade5ae9a-1