‘ウエイトリフティング部’ カテゴリーのアーカイブ

教育長を表敬訪問しました

2016年9月23日 金曜日

9月23日(金)

本年度の全国高等学校総合体育大会(インターハイ)で活躍した、笠岡工業高校ウエイトリフティング部の7名が、教育委員会を訪れ、竹井千庫教育長に戦績を報告しました。


竹井教育長から、ねぎらいのお言葉をいただき、また、10月に岩手県で行なわれる国体に出場する小野君、長谷川君、山下君に、激励のお言葉をいただきました。

 

高校選手権大会 画像

2016年9月13日 火曜日

9月10日~11日に開催された「岡山県高等学校競技選手権大会」

ほんの一部の画像(写真)ご覧ください。

dscn3226

dscn3227大会役員しかこのゾーンに入れないので、後ろからの姿は、なかなか見ることができません。

dscn3235次 私の出番 フォームを確認。(首を傾けてご覧ください)

dscn3239山下君 この後 私も・・・顔やってもいい?

dscn3240

7が月ぶりに納得のいく記録が出ました。久々に試合後 大景さんに 笑顔が戻りました。

dscn3242試合後は、汗を拭く間もなくすぐに大会補助員です。

dscn3304

240g体重オーバーで出場できなかった、キャプテンは気持ちを切り替え裏方に。仲間の順番を計算中。

DSCN2105

しかし、1年前のこの大会は「2kgも体重が足らず、飲んでは検量 再び検量」(H15/9/16)

dscn3250

くやしぃ~~~~ 「失敗は成功の元」失敗があるからこそ成長できる。

dscn3298こうなったら・・・

dscn3299こうなって・・・

dscn3300

こうなる!!! 失敗  危険回避も大切な練習です。

dscn3333

化粧の準備中 やけに楽しそう

dscn3335

最近「炭酸マグネシウム」の、のりが悪い!だから調子も悪い

dscn3346

やっぱり失敗したでしょう もっとなめらかな粉が欲しい

dscn3269

M3A 中村隆之 インターハイでは、目標の101kgに失敗。このままでは終われない。以後も練習を続け見事6回の試技全て成功。スナッチもジャークもトータルも全て自己新記録。優秀の美で終わった3年間。

dscn3219

56kg級 スナッチ種目91kg(大会新記録)M3A 小野隆太

dscn3380

77kg級 ジャーク種目151kg(岡山県高校新記録)C3 長谷川昌紀

広島カープ優勝の陰に・・・

2016年9月11日 日曜日

広島カープ25年ぶりの優勝と、リオパラリンピック・第71回国民体育大会夏季大会の好成績に隠れてしまい、笠岡工業高校ウエイトリフティング部の記事は新聞紙上に載りませんでした。所詮マイナー競技なのかもしれません。だからこそ、最新結果を報告します。

「強いから勝ったんじゃない!勝ったから強いんだ。」

「一人一人の能力よりもチーム一丸。これが勝敗を左右する。勝利は勝つにふさわしいチームか否かで決まってくる。」野村克也さんの名言。

今の笠岡工業高校ウエイトリフティング部まさに完璧。

【岡山県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会】

平成28年9月10日~11日 倉敷運動公園ウエイトリフティング場

男子 学校対抗の部

優勝 笠岡工業113点 2位  水島工業 49点 3位  倉敷工業 42点

53kg級 優勝 森川朋哉

56kg級 優勝 小野隆太 スナッチ種目大会新記録 3位 川久保雄留

62kg級 優勝 松浦辰馬 2位 中村 隆之

69kg級 優勝 津田尚紀

77kg級 優勝 長谷川昌紀 ジャーク種目県高校新記録 3位 真砂有京

85kg級 優勝 山下 博

94kg級 (優勝 倉敷商業)

+105kg級 (優勝 倉敷工業)2位 廣井治斗

こんなハプニングがありました・・・新キャプテンの「小林篤史」が、体重調整の失敗で、240gの体重オーバーで大会に出場できませんでした(泣)キャプテンとしては不合格です。しかし、部員は誰一人小林の失態に一言も触れません。そして、小林キャプテンは自分の辛さをもみ消しながら、部員の為に黙々と選手のセコンドという裏方を行いました。あっぱれ!キャプテン&仲間たち。これぞ「チーム笠工」

女子学校対抗の部

優勝 倉敷商業 48点 2位 笠岡工業 36点 3位 倉敷工業 18点

63kg級 優勝 大景 愛

69kg級 優勝 黒住彩夏

部員2名です(泣)二人とも圧倒的強さで優勝しても・・・部員の多い学校には勝てません。

中学生のみなさん!!!笠岡工業高校ウエイトリフティング部女子を助けてください。自分の頑張りで必ず「全国大会」出場できます。勇気をもって挑戦しませんか?笠岡工業高校ウエイトリフティング部は、あなたを待っています。

今大会も多くの保護者の方々に、応援にお越しいただきました。ご子弟の応援はもとより、笠岡工業高校の応援をありがとうございました。(監督)

声援のおかげで、自分たちだけでは達成できなかった「圧勝」という最高の結果で終り、そして一番嫌いな練習メニューのBスクワットオンリー・通称地獄の日!だった明日「練習休みぃ~~」にしてもらえました。これからも応援よろしくお願いします。(今度は僕頑張ります。キャプテン:小林篤史)

お楽しみ写真は近日公開

 

 

ごめんなさい 忘れてました(泣)

2016年9月4日 日曜日

インターハイの忙しさに紛れてしまい、大切な大会の報告を忘れていました。

女子部員も頑張っています。

平成28年7月16日~18日 福岡県北九州市:九州国際大学体育館にて「全国高校女子ウエイトリフティング競技選手権大会」が、開催されました。厳しい基準記録をクリアして、本校部員3名全員が出場しました。

学校対抗戦 30位(70校出場)

個人戦(S=スナッチ J=クリーン&ジャーク T=トータル)

48kg級 眞鍋香野華(M3A)

16位 S51kg J65kg T116kg

63kg級 黒住 彩夏(C2)

5位 S58kg J75kg T133kg

69kg級 大景 愛 (C3)

12位 S60kg J78kg T138kg

奮闘の写真をどうぞ!

DSCN3006

眞鍋香野華 スナッチ種目  審判の陰に隠れてしまうほど小さい?

DSCN3011

眞鍋香野華 ジャーク種目 65kgは体重の1.4倍です。皆さん持ち上げれますか?練習ってすごいですね。

DSCN3009でましたあ~~。得意の「ピグモン」ポーズ。すでに、手とバーベルが離れていますよ。

1年生の途中から無理やり入部させられてしまいましたが、頑張ってよかったです。何事にも屈しない天性の明るさでチームのムードメーカーでした。もう、4kgもの減量はありませんから好きなだけ食べてください。

 

DSCN3014

黒住彩夏 スナッチ種目 2年生になり試合度胸もつきました。

DSCN3025

黒住彩夏 ジャーク種目 やっぱり地球は丸い?アメリカ方向に傾いてますよ!!!75kg自己新記録成功。

DSCN3033

まさかまさかの表彰台。来年の敵は、同記録ながら体重差で負けてしまった、4位の兵庫県三木東高校の選手だ。後はみんな3年生。背高いね~ 手長いね~。持ち上げる距離長いね~~。

DSCN3016

ヤバァ!失敗!!先生に怒られるう~~。ダッシュで退散あるのみ。

 

DSCN3035

大景 愛 スナッチ種目 全国大会4回目 男子よりお先に「新ユニフォーム 野生の王国バージョン」お披露目です。

DSCN1214大景 愛 ジャーク種目 毎回毎回増量で苦しいです。どっしりとした安定感抜群のフォームです。こうした選手は監督も安心して見ていられます。しかし・・・この後痛めていた膝が再び悪化(泣)表彰台有力候補として、頑張っているだけに残念です。どなたか、膝の名医ご存じありませんか次は11月の試合です。それまでに・・・(連絡は笠岡工業高校まで)

DSCN3038あれれ?いつもは完璧な大景が・・・そのバーベル後ろにしか落ちないでしょう?それともそのまま持っときますか? あっ やっぱり後ろに・・・ドカン。

山下ガッツ膝を治し次の試合は、J89kgこんなポーズで締めくくりましょう。

 

中学生のみなさん。笠岡工業高校ウエイトリフティング部は、男子も女子も常に全国大会出場。楽しく元気いっぱいです。笠岡工業高校「野生の王国」の住民になってみませんか?

どうせやるなら「全国大会」どうせ狙うなら「日本一」

恐るべし 野生の1年生

2016年8月19日 金曜日

8月19日 倉敷運動公園ウエイトリフティング場で「岡山県高等学校ウエイトリフティング競技 1年生大会」が開催されました。

大会結果は・・・(S=スナッチ J=クリーン&ジャーク T=トータル)

56kg級   優勝 川久保雄留 S50kg J60kg T110kg20160819210_R

62kg級   優勝 原田 絃希 S63kg J80kg T143kg20160819313_R

69kg級   2位 金永 直樹 S64kg J77kg T141kg20160819306_R

85kg級   優勝 小野 晴史 S50kg J70kg T120kg20160819272_R

94kg級   優勝 岡崎 竜也 S58kg J75kg T133kg20160819298_R

+105kg級 優勝 廣井 治斗 S65kg J65kg T130kg20160819253_R

どうですか? 恐ろしき1年生達です。「練習は嘘をつかない」 今大会の県エントリー6階級中、5階級を取りました。このまま成長してくれれば・・・2年後何かが起こるかも?

これを見てくれた中学生のみなさん。笠岡工業高校で、ウエイトリフティング競技に挑戦して、全国大会に行きませんか?

真剣です。野生の王国 28総体

2016年8月18日 木曜日

一人では、達成できなかった「準優勝」このチームだからできた偉業。地元開催の大きなプレシャーの中で戦った精鋭達。

53kg級 森川 朋哉(2年生)トータル170kg 第10位

森川S

人生初の大舞台 緊張もマックス いつもは平気なスナッチ72kgを2度も失敗。次を落とせば失格(泣)3回目で何とかクリア。この時の森川君の気持ちは・・・きっと「この場にいたくない。もう家に帰りたい」

森川99失敗

クリーン&ジャーク1回目 99kg 無情にもバーベルは前に落下(また泣)

選手宣誓 (2)

99kg 2度目の挑戦 見事に成功!試合では98kgしか持ち上げたことないのに・・・99kgからスタートなんて・・・無謀ですか?来年のメダルが見えてます。

 

53kg級 猪原 巧朗(3年生)  記録なし

猪原転倒

スナッチ種目 3回とも失敗で失格。残念でしたが記録なし、順位なし。

1回目78kg失敗。2回目78kg失敗。そしてチームのために、失格覚悟で果敢に挑戦した81kg。結果はともあれ、その勇気と決断に拍手。

 

53kg級 小野 隆太(3年生)トータル197kg 第3位

小野91得意のスナッチ種目。3回目 会場が静まり返る中 挙げれば「優勝」落とせば「3位」の大勝負。見事成功。会場中が歓喜に包まれました。

小野S表彰

スナッチ種目 優勝の表彰式

小野J苦手なジャーク3回目で106kgを成功し、みごとトータルで3位入賞。怪我に泣かされた今日まで。頑張りました

 

56kg級 中村 隆之(3年生)トータル170kg 第22位中村74

大会ルールで、同一階級1県3名までと定められています。予選は一つ下の53kg級でしたが、小野・猪原・森川の3人が53kg級のため、やむなく56kg級でのエントリーとなりました。自己記録更新を狙っての貴重な大会。頑張りました。

中村J転倒

ジャーク2回目 98kgのバーベルにフッ飛ばされて・・・

中村J雪辱の3回目  見事成功! この後の小さなガッツポーズが印象的でした。

 

69kg級 長谷川昌紀(3年生)トータル257kg 第3位

長谷川107 苦手なスナッチ種目 不安いっぱいでの107kg ひとまず、大安心

長谷川111あれ????? なんでバーベルが後ろにあるの????????? 111kg失敗

長谷川144完璧! 1回目で3位を決定。 さあああああ 優勝に向けて勝負

長谷川147C&J147kg 成功  この時点で1位 あとは残りの選手の結果を待つのみ。残念!結果は逆転されてしまいました。3位

長谷川表彰見事な戦いぶりで堂々の3位 胸を張れ 練習の虫・研究の虫・チームのムードメーカー最高のキャプテンでしたよ。 この雪辱は 国民体育大会で 倍返し

 

85kg級 山下 博(3年生)トータル252kg 第5位

山下ガッツ

何もコメントはいらないでしょう。日本中が期待したパフォーマンス 6回の試技すべて成功  やっぱり何かを起こす野生の王国原住民

山下S山下JDSC_2752_Rどうだ!文句あるか!おれが 笠岡工業高校 環境土木科3年 山下博だ

img_2756.jpgついにここまで来ました。ノーセンス&オンリーパワー 最高の5位 表彰式

 

105kg級 大島 大晟 (3年生)トータル244kg 第9位

大島111触ったこともない 111kg もちろん自己新記録。1回目107kg失敗(しかし、失敗の仕方が良かった こいつ今日は何か違う。いつもは試合前小心者のはずなのに・・・

DSCN23643年前、たかが県のデビュー戦1年生大会では、緊張のあまりこんな姿だったのに・・・・{次 僕の番 もう死にそう}大島雄叫び今日はやけに笑顔が多い。なにかを起こすはず、2回目 重量を挙げての勝負!!! あの物静かな「大晟」が 嬉しさのあまり、叫んだあ~~~~~~~見たことない3年間で初の雄叫び

大島 J

まさか まさか 自己新記録からのスタート 監督・・・そりゃむちゃデス(by大島 大晟)  見事成功

補習の後に、8時・9時まで居残って一人練習してましたね。まさか、ここまで君が強くなるとは思ってませんでした。影の努力が実りました。おめでとうー

 

 

野生の王国

多くの方々のご支援をいただき、無事最高の結果で閉幕しました。笠岡市実行委員会の皆様ありがとうございました。歴史に残る立派な会場と運営・準備でした。補助員の各校の生徒諸君、本当にありがとうございました。地元開催の重圧にも負けず、笠岡工業の選手は見事な戦いぶりの結果でした。表彰状にもカップにも、2位とは書いていませんでした。「準優勝」です。おそらく一生に一度のチャンスだったかもしれない「優勝」の文字。準優勝は、「監督まだまだあまい、もっと頑張れ、まだまだ頑張れ」との選手からの激励メッセージでしょう。

おう!またやるわ。ありがとう、22名の部員たち。(by M)

 

ご報告

各県3名しか出場できない 国民体育大会(岩手大会)に、小野隆太・長谷川昌紀・山下博が内定しました。

 

覚醒 野生の王国 全国準優勝

2016年8月17日 水曜日

お待たせしました。28総体 ウエイトリフティング競技選手権大会の結果です。学校対抗戦は「準優勝」残念な結果でなく、最高の結果となりました。たくさんの応援をありがとうございました。今後に「夢」を残し、次へ繋ぐ全国2番です。選手、チームの奮闘をご覧ください。
野生の王国これが、野生の王国 住民です。最高の仲間たち。

長谷川胴上げ主将 長谷川昌紀の胴上げ

団体得点無念!3点差

団体表彰学校対抗戦 準優勝の表彰式

準優勝カップ準優勝カップを見つめる主将嬉しいやら悲しいやら。

選手宣誓 (1)8月4日開会式。 長谷川主将の選手宣誓。「多くの仲間と、家族。そして、今日まで指導してくれた先生に最高の結果をプレゼントしたい。全国から集まった407名の選手も同じ気持ちで頑張りましょう」

後日「個々の選手の素晴らしい姿を投稿します」

山下博君 インターハイ・ウェイトリフティング競技85kg級で5位入賞!

2016年8月7日 日曜日

本日行われた,全国高校総体(インターハイ)ウエイトリフティング競技85kg級に出場した山下博君(環境土木科3年 美星中学校出身)が、スナッチ第5位,クリーン&ジャークで第4位、トータルで第5位に入賞しました。

DSC_2737_R

DSC_2752_R

いよいよ明日は最終日。105kg級に大島大晟君(電気情報科、笠岡西中出身)が、11:45頃から出場します。応援よろしくお願いします!

長谷川昌紀君 インターハイ・ウェイトリフティング競技69kg級で第3位!

2016年8月7日 日曜日

本日行われた,全国高校総体(インターハイ)ウエイトリフティング競技69kg級に出場した主将の長谷川昌紀君(環境土木科3年 新吉中学校出身)が、スナッチ第5位,クリーン&ジャークで第3位、トータルで第3位に輝きました。

明日は16:15からの85kg級に山下博君(環境土木科 美星中出身)が登場します。応援よろしくお願いします。

小野 隆太君 インターハイ ウエイトリフティング競技 男子53kg級 スナッチV

2016年8月5日 金曜日

本日行われた,全国高校総体(インターハイ)ウエイトリフティング競技男子53kg級に本校から小野隆太君,猪原巧朗君,森川朋哉君の3名が出場しました。
その結果,小野隆太君(電子機械科3年,笠岡西中学校出身)が見事スナッチで優勝,トータルで第3位(クリーン&ジャークは4位)に輝きました。地元大会という期待と重圧の中よく頑張りました。おめでとうございます。

s-DSC02367

s-DSC02383

s-DSC02392

s-DSC02401