1年生1日研修
日時:5月22日(木)
場所:笠岡工業高校~笠岡総合体育館
1年生の1日研修が上記の日程で行われました。当日はさわやかな晴天に恵まれ、学校から笠岡総合体育館まで約1時間半かけて歩きました。到着後、早速クラスごとに分かれて校歌練習を、その後、発表会を行いました。午後はクラス別に集団行動、長縄飛びを行って、クラスの団結を深めました。
学校からの途中です。まだ元気。
電気情報科1年では、約2割にあたる生徒がインフルエンザで欠席しており、出席している生徒の中にも、インフルエンザの疑いのある者がいる状況です。
そこで、学校として対応を協議し、校医の助言も得た結果、感染の拡大を防止するため、次のように学級閉鎖の措置をとることといたしました。
学級閉鎖の期間 平成26年5月14日(水)~5月16日(金)
5月14日(水) 3限終了後、全員を帰宅させます。
5月15日(木) 学級閉鎖 自宅で学習させてください
5月16日(金) 学級閉鎖 自宅で学習させてください
5月17日(土) 通常授業を行います(中間考査第1日)
3月10日(月)、今年度5回目となる「一斉あいさつ運動」を行いました。
これは、「県下一斉あいさつ運動」の実施日に併せて、毎月10日を基準日として、笠岡東地区内の4校(中央小・神内小・東中学校・笠岡工業高校)が連携して行っているものです。
今回は、今年度の締めくくりとして、ウエイトリフティング部1年生18名が参加させていただきました。日頃から鍛えた肉体を駆使しての力強い(?) あいさつが、各校の校門付近に飛び交い、気持ちのよい一日のスタートとなりました。活動に参加してくださった皆さん、まだ寒さの残る中での「一斉あいさつ運動」お疲れさまでした。
今年度は、今回で終了となりますが、来年度も継続して頑張っていこうと思っています。小中学校、地域の皆さん、来年度もよろしくお願いいたします。
お詫び:今回は中央小学校でのあいさつ運動の写真が撮れず、掲載できませんでした。申し訳ございません。次回からは必ず掲載します。
電気情報科1年生は2月5日(水)の工場見学で、岡山市にある《岡山工業技術センター》と倉敷市にある《三菱自動車工業水島製作所》を見学させていただきました!
まずは岡山工業技術センターです。ここでは、いろいろな実験室と実験器具がありました。
実際の実験風景を見せていただき、
今回はスカイツリーが揺れない仕組みが分かりました。
「ダイナミックダンバーってすごいなー!」
みんな見たことがない実験室と実習器具に興味津々でした。
ここでは、多くの企業や大学の方がいろいろな種類の実験を行っています。
そして、開発された作品も多くあります。
見学させていただいた後、質問タイムを設けていただきました。
たくさんの生徒から質問があり、良い経験ができたと思います。
午後からは、三菱自動車工業水島製作所を見学させていただきました。
自動車のできるまでの見学をさせていただきました。
さすが車という大きなものを作るところなので、扱う機械が大きく、音も大きいので生徒は驚いてばかりでした。
「たくさんのロボットがあんなに動き回って、何でぶつからないんだろう?」
今回の工場見学で、普段の学校では見られないものや体験できないことをたくさん学ぶことができました。
生徒たちも、「将来の進路選択の糧になった!」「面白かった!」と、とても喜んでいました。
関係者の方々、ありがとうございました。
1月9日(木)の5~6時間目の総合学習で、1年生は学校周辺の清掃ボランティアに行ってきました。
前日までの雨の影響で実施できるかどうか心配でしたが、当日は足下は悪かったものの天候が回復して、気持ち良く清掃活動がおこなえました。
笠工周辺を4つのエリアに分けて、それぞれに1年生4クラスが歩いて移動し、火ばさみや軍手、ビニール袋などを持って落ちているゴミを拾って、地域の環境美化のためがんばりました。たくさんのゴミを回収して学校に持ち帰り、分別して処理しました。
通りがかった地域の方からもお褒めの言葉をいただき、日頃お世話になっている学校周辺の地域に、少しは貢献できたのではないかと感じました。生徒たちも生き生きとさわやかに働いてくれました。
今後も地域のためにボランティア活動に取り組んでいきたいと考えています。
今週から短縮授業となり、放課後は笠工祭の準備のために少しいつもより余裕があります。みなさん頑張っているでしょうか?
まずは金曜日のリベンジ!ということでさっそくM2Aが準備している部屋を訪ねてみました。今日はたくさん人がいました(^^)カブトガニを作っているようです。金曜日はしっぽが付いていたような気がしますが…(・_・;)??今日はしっぽがなかったので、俺がしっぽになる!とKくんがしっぽ役をしてくれました!笑 このカブトガニがどのように使われるのかは「教えない」とのことです(+_+)残念…また次回、聞いてみたいと思います。
続いてE2です。部屋の中にいろいろな建物が並んでいて、街並みができあがってきていました(>▽<)すばらしい!大小様々なビル、お店、タワー、線路、そして観覧車まで!(この観覧車はちゃんと回ります!)できあがったらもっと迫力のある街並みになりそうですね♪
お隣の部屋ではE1が作業中。ジングルベ~ル、ジングルベ~ル…♪と聞こえてきそうな雰囲気の中、集中して作業していました。イルミネーションの電気の飾りを作っていました。「イルミネーションでロマンチックな展示になります。」とのことです(^^)少し早いクリスマスが味わえそうですね☆
そしてそしてM3A。教室で舞台発表の練習をしていました。「邪魔するで~」「邪魔するなら出てって~」「ほ~い」…新喜劇になってきていますね( ̄▽ ̄)見たら楽しみが減るじゃん!と言われたので、本番を楽しみにしつつこの辺で退散。本番の完成度に期待が膨らみました♪
今週はいよいよ笠工祭です。今も外では賑やかに準備が進められています。遅くまで頑張っているクラスもあるようですが、寒いので体調管理は忘れないでくださいね(TT)!さぁ、この1週間ラストスパート!頑張ってくださいー!