2年生は学年末考査がスタートしています!
残り二日間、力の限り頑張りましょう。
試験が終わったら、楽しい修学旅行が待ってますよ♪
今年度は2年生63名がインターンシップに参加しました。その成果を2月6日のLHRの時間、1・2年生を対象に報告会を行いました。参加者は職場の雰囲気を味わい、仕事のやりがいや大変さを感じ、貴重な体験をすることができたようです。
環境土木科の発表風景。パワーポイントを使用しての発表でした。
電気情報科は発表に対し質問が殺到。 興味のある生徒が多いようです。
1年生はメモをとりながら。来年参加するため、真剣そのもの。
この度のインターンシップの活動を通して、卒業後の進路を真剣に考え、将来についての方向が少なからず見えてきたのではないでしょうか。この経験を活かし、進路決定に役立ててほしいと思います。
職場体験を受け入れて頂いた企業の皆様、ご迷惑をおかけしたと思いますが、本当にありがとうございました。
2014 高校生テクノフォーラムが、1月18日(土) 岡山県生涯学習センター・「人と科学の未来館サイピア」で開催され、生徒会長の藤井純弥君と2年生15名(電子機械科9名、電気情報科3名、環境土木科3名)が参加しました。
テクノフォーラムでは、開会式の後、研究発表がありました。発表は、グループ制(3年で一回り)になっており、今回は東岡山工業(2)、津山工業(2)、高梁城南、商大附属、理大附属の5校7グループからの発表でした。発表はどのグループも内容が充実し、それぞれの学科の特徴も表れ、発表の方法も会話形式を取り入れるなど、工夫していました。来年は笠工も発表する予定になっており、参加した生徒は真剣に聞いていました。
発表に続いて、安田工業(株)高度熟練技能者 児玉 繁光様から「スーパーカーの名門フェラーリ社に選ばれた技能と機械」と題した講演をいただきました。世界に誇る工作機械メーカーとして活躍される地元企業で、長年活躍された児玉さんから、ミクロン単位で仕上げる「キサゲ」の技や、ものづくりにかける熱い思いを伝えていただきました。生徒代表者会の副会長を務める藤井君が、講演の御礼を述べました。会場には作品が展示してあり、実際に手で触れて、職人技を感じることもできました。
藤井君は、閉会式でも堂々とした態度で閉会あいさつを述べました。藤井君、参加してくれた生徒の皆さん、先生方お疲れ様でした。
来年のテクノフォーラムでは、笠工は発表に加えて、大会事務局校となります。今回のフォーラムを参考に準備や運営など、「チーム笠工で」で頑張りましょう。
今日のトップバッターはC1です!
なにやら木材の細かい部品がいっぱい・・・橋のような土台に爪楊枝のような細いものをボンドでくっつけて、せっせと作っていました♪
なんとここからレインボーブリッジができあがるそうです!「間に合う気がしません(>_<;)」なんて言ってましたが、そこは笠工生の底力で、完成までこぎつけてくださいね!!
後ろを向くとスカイツリーもありました!東京の観光名所ばかりですね(^^)/
つづいてはC2です!
部屋に入るとペットボトルが散乱してました(・_・;)
それらをかき分け入っていくと、一本一本がひもで繋がったペットボトルを見つけました!
ちなみに彼の身長は177㎝。写真には移っていない部分にもまだつながっていたので、長さは彼の約3倍はありそうでした!
これが完成して教室に展示されるとなかなかの迫力になりそうですね(≧▽≦)
他にも亀や魚(ちょっとブキミな・・・)にサンゴ礁などたくさんの海のものが!
テーマも『Sea科へGo!』なので、教室が海の中になりそうですね☆
ラストはM1Aです!
作業をのぞいてみると、いちょうのモミジを作っていました!富士山を四季で表現するクラスなので、季節は秋ですね(^_^)
そのモミジを切り取っていたものが、紙のような、布のような、なんだか不思議なもの(。_。?)
聞いてみると「クレープペーパーって言うんです」
・・・クレープペーパー?そんなものがあるんですね・・・恥ずかしながら初めて知りました☆
他の春や夏、冬がどのように表現されるんでしょうか?注目したいと思います(^^)
◎おまけ◎
実はこの後M2Bのオルゴール作成場所にもお邪魔したんですが、まさかのカメラ充電切れで一枚しかとれず(;_;)
M2Bの皆さん!!また取材に行きますよー!!
M2A・B、修学旅行4日目最終日になりました。
もうホテルを出発しています。
さすがに旅の疲れが見え始めているところですが、場外市場、大倉山ジャンプ台と立ち寄りながら空港を目指します。
今日も晴れていてさわやかな北の大地です。
M2A・B、修学旅行第3日目です。
朝から終日、小樽・札幌自主研修です。
全班出発しました。
昼から天気が崩れる予報になっているようですが、札幌の空は現在晴れ渡っています。
M2A・B、修学旅行2日目です。
午前は富良野でラフティングでした。
午後は旭川市の旭山動物園にきてます。
ホッキョクグマ、アザラシ、ペンギンを間近に見ています。
宿舎の札幌に向かって移動をはじめました。
バスに乗車してから雨が降り始めました。