‘電子機械科’ カテゴリーのアーカイブ
2016年11月12日 土曜日
11月12日(土)に、津山市総合体育館にて行われた「きらり輝け!岡山さんフェア2016」に参加しました。この催しは、岡山県内の工業科や商業科・農業科などが日頃の学習成果を発表する場として、年1回開かれています。笠岡工業高校からは、石川県で開催された全国ロボット競技大会に出場したロボットと、中国インターハイ会場で注目の的となった「ウイニンくんロボット」を展示しました。




ロボットの操縦体験は、子どもに大人気でした。ウイニンくんロボットも子どもがたくさんやってきました。大きくなってもっとすごいロボットが作れたらいいですね。
カテゴリー: 環境土木科, 電子機械科, 電子部, 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2016年10月30日 日曜日
笠岡東公民館で開催されている公民館文化祭に、各科の作品やインターハイで活躍したマスコットキャラクター「ウイニンくん」を展示しました。

多くの方に興味深く見ていただきました。
カテゴリー: 中学生, 環境土木科, 電子機械科, 電気情報科, PTA | コメントは受け付けていません。
2016年10月26日 水曜日
東京駅に着きました!

最後のお土産タイム。30分迷宮を探索です。





予想外にも全員迷子にならずに帰ってきました!
途中に環境土木科の生徒とも合流できたみたいです♪
そして14時50分、新幹線に無事に乗車できました。
学校到着の予定時刻は19時45分です。土産話をたくさん持って帰ります!

カテゴリー: M2A, M2B, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2016年10月26日 水曜日
海鮮丼を食べました!美味しかった♪


次はもう東京駅へ。
これで終わりかーという声が聞こえてきます。
最後まで良い思い出を!
カテゴリー: M2A, M2B, 電子機械科, PTA | コメントは受け付けていません。
2016年10月26日 水曜日
今日もはとバスさんにお世話になります。

さて、東芝科学未来館に到着!


見て触って、楽しみながら学習しましょう!













笠工祭の参考になったかな?
次は築地にlet’s go!
カテゴリー: M2A, M2B, 電子機械科, PTA | コメントは受け付けていません。
2016年10月26日 水曜日
おはようございます!
今朝はちょっぴりお疲れ気味。


この後は東芝科学未来館、築地場外市場へと向かいます!
カテゴリー: M2A, M2B, 電子機械科, PTA | コメントは受け付けていません。
2016年10月23日 日曜日
電子機械科修学旅行
ただいま横浜自主研修中です。
あと約30分…はたして時間通り再集合できるのでしょうか…
赤レンガ倉庫前にて


山下公園付近にて




カテゴリー: M2A, M2B, 電子機械科, 2年団 | コメントは受け付けていません。
2016年10月6日 木曜日
10月6日(木)晴れ
台風一過のすがすがしい秋晴れの中、生徒達は元気に授業に取り組んでいます。
環境土木科1年生の工業技術基礎
校内外の水質試験を行っています。
この後、学校横を流れる今立川にも出向きました。
電子機械科3年生の原動機実習
エンジンの分解と組立を行っています。
カテゴリー: 環境土木科, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2016年10月3日 月曜日
12月中旬に高梁川河川敷で行われる全日本高等学校ゼロハンカー大会に向け、電子機械科の溶接実習室では、出場するマシンが着々と準備されています。



昨年度の6位を超え、優勝を目指すという心強いコメントをもらいました!
カテゴリー: 電子機械科 | コメントは受け付けていません。