‘生徒会’ カテゴリーのアーカイブ

創立70周年記念冬季スポーツ大会

2015年2月2日 月曜日

昨年の12月17日(水)に実施予定だった冬季スポーツ大会を本日実施することができました!年末のインフルエンザの流行による学級閉鎖の影響で順延になっていました。

笠工“創立70周年記念”と冠の付いた最後の学校行事です!

ではでは、早速参りましょう~

IMG_9259C3清水君の選手宣誓!!IMG_9265

IMG_9270しっかり準備体操をしたら競技スタート!!

スポーツ大会はサッカーの部とバスケットボールの部に分かれています。

まずはサッカー!!

今日は天気が良く、最高のコンディション!!と言いたいところだったんですが、、、最近の寒さは厳しく、グラウンドが凍ってました。さらに太陽に照らされたグラウンドが少しずつ溶けていき、ズルズルの状態に。。。

本日のサッカーでよく見られた光景はこちら↓

IMG_9286キラキラとかがやくグラウンドによって・・・IMG_9298

IMG_9304

IMG_9290スッテンスッテン転んでました、、、それによる珍プレー続出で本部テントや観客からは絶えず笑いが!

しかし、そのファイトを称える拍手も絶えず起こっていました!

 

場所は変わって、体育館でのバスケットボール!!IMG_9446

IMG_9467バスケットも熱い戦い!IMG_9448めっちゃ笑顔でドリブルしているM3A田片さんIMG_9439ドリブルしている(?)E3山内君IMG_0630あっという間に敵に取り囲まれていきました。。。このあと彼はどうなったのでしょうか・・・?

IMG_9476

IMG_9365バスケットボール部員・サッカー部員がそれぞれの競技で審判を務めてくれました!

裏方でしたが、しっかりスポーツ大会を盛り上げてくれました。両部員のみんな、ありがとう!

 

総合優勝を果たしたのは、E1・C2・C3!

なんとこの3クラスは、春季スポーツ大会でも総合優勝をしていました!2連覇おめでとう!!

C3のみんな!はいチーズ!!IMG_9565

各競技の結果はこちら↓でどーぞ

KEKKA

編集者・ODA

花壇の整理をしました♪

2015年1月20日 火曜日

新年になりまして,VYS部の花壇をちょっと整理しました。パンジーとビオラを花壇に植え替えていると,生徒会の生徒や3年生の生徒たちも気持ちよく協力してくれました。さすが笠工生。今年も笠工が明るく元気の良い学校になりますように!!

DCIM2869

 

カブトガニ帰還

2014年12月5日 金曜日

笠工祭でカブトガニ博物館から生きたカブトガニを一日外部展示させてもらっていました♪
カブトガニ博物館へ帰還しました(^^)/

外部展示のお礼に、、、笠工70周年記念で育てていたパンジーを寄付させていただきました。

IMG_0446
IMG_0448

これからも、笠岡工業高校をよろしくお願いします(^_^)v

【速報】 創立70周年記念第47回笠工祭開催中

2014年11月22日 土曜日

好天に恵まれた本日、テーマ「原点回帰 ~笠工祭に新たな1ページを刻むとき~」のもと、創立70周年記念第47回笠工祭を開催しています。

今年は創立70周年ということで、回顧展を開いています。笠岡工業学校として開校した昭和19(1944)年から現在までの写真200枚などを展示してあり、来場の卒業生の方には、約2千枚の写真が収録されたDVDをプレゼントしています。

展示や舞台発表、バザーなど盛りだくさんで、14:30まで お楽しみいただけますので、小中学生や地域の方々のご来場をお待ちしています。

DSCN4620

DSCN4619

DSCN4621

笠工祭のアピールをFMで聞けますよ♪~ai

2014年11月13日 木曜日

あと1週間で笠工祭ですよ。みなさん準備はできていますか?毎年お客さんも増えて今年は800人を越えるのではないでしょうか?そのため,多くのお客さんに楽しんでいただくためにも,頑張って準備をしましょう。そうそう先日「FMゆめウェーブ」の藤代さんが笠工祭について取材に来られました。桒田副会長が体調不良でいなかったため,生徒会執行部で取材を受けました。そうそう11/14(金)13:00から放送があるそうです。また夕方にも放送されるので良かったら聞いてみてくださいね。

IMG_7322

IMG_7328

笠工祭の準備だよ~番外編ah

2014年10月29日 水曜日

笠工祭まであまり時間が無くなってきて,どのクラスもバタバタ準備を始めてきましたね。そんな中,打倒M2Bを掲げているM2Aの担任山本先生から,M2Bの担任の玉城先生が作業着を買って溶接の練習をしているという情報を得ました。実習室に行くと亀岡先生から溶接指導を受けている玉城先生を発見しました。何でも生徒が溶接でカブトガニ作るのに,自分が溶接を知らなければいけないと頑張っておられました。スゴイですね~。生徒と先生が協力して作品を作っているようです。どんなカブトガニができるか楽しみですね。

IMG_7303

溶接とは何から教えてもらっていました。

IMG_7311直接,火花を見ちゃ~ダメよ~と言われるのですが…なかなか難しい~。

IMG_7309生徒はみんなできると言われて頑張る玉城先生

IMG_7317ちょっとできるようになって喜ぶ玉城先生

さぁ~M2Bのみんなはどんなカブトガニを作るのか楽しみですね。

幼小中高連携「一斉あいさつ運動」を行いました

2014年10月14日 火曜日

 10月10日(金)、恒例となった笠岡東学区幼小中高連携「一斉あいさつ運動」を行いました。

 今回は、電子部が富岡幼稚園と中央小学校、機械工作部が横江幼稚園、VYS部が神内小学校、生徒会執行部が東中学校をそれぞれ訪問させていただき、登園(校)してくる園児・児童・生徒の皆さんと気持ちのよいあいさつを交わすことができました。

 tomioka

写真2

DSC_1125DSCN4488

 

 

今度は笠工祭ですよ!!af

2014年9月28日 日曜日

体育大会はお疲れ様でした。本当に天気が良かったので,疲れたのではないでしょうか?みなさんの頑張りで創立70周年記念体育大会は盛り上がりましたが,今度は創立70周年記念式典や創立70周年記念笠工祭などがあります。生徒会としては笠工祭を例年以上に盛り上げていきたいと思います。そのためのポスターも完成したので,地域にもしっかりと情報発信をします。あとはみなさんがしっかりと工業高校らしい作品を準備してくれることを期待していますよ。工業高校の面白さをしっかり見てもらいましょう。

h26笠工祭ポスター

 

創立70周年記念体育大会(おまけ☆)

2014年9月26日 金曜日

体育大会の写真フォルダの中から編集者ODAが気に入ったものをいくつかご紹介♪

まずは我がクラスC3の諸君!

綱引きの前に円陣を組んでました!なんかちょっとかっこいいぞ!

P1040800

P1040801   P1040867胴上げしてたので優勝したのかと思ったら、負け戦の胴上げでした↓↓でもまあ楽しそうなのでよしとしよう!

綱引きでの有名人は彼でしょう!

M3Aの亀山くん!綱引きの応援中、ずっと踊ってました♪♪

P1040871

P1040872

P1040884 その後ろでは野球部も踊ってました!野球部の応援うん、これも楽しそうだからよし!  P1040739女子ーズはポーズ決めてました☆P1040667編集者ODAの独断と偏見による応援パネル第1位!

後ろのラオウ(たぶん)が良い味出してるよね☆

おわり

編集者ODA

 

創立70周年記念体育大会(祝☆70周年!)

2014年9月26日 金曜日

笠工は今年創立70周年を迎えます!

その記念すべき年の体育大会を盛り上げる目玉行事が2つありました!

まず一つ目はオープニングセレモニー☆

そこで登場したのはM3Aの和田くんです!

022和田くんは今年の夏に行われた全国高校野球選手権岡山大会で5割2分という驚異的な打率を記録し、岡山県の首位打者として活躍してくれました!

その和田くんが聖火ランナーとして坂道を上がり・・・ IMG_7110聖火台に点火すると・・・IMG_7130巨大な横断幕がお披露目されました!IMG_7134和田くんは笠岡放送さんの取材も受けちゃいました♪IMG_078870周年記念体育大会にふさわしいオープニングセレモニーになったのではないでしょうか!

 

 

目玉の二つ目は人文字の空撮です!

このときのために生徒のみんなは長袖を着用し、IMG_0936体育科の先生の指示のもと、練習通りテキパキ動きますIMG_0939その一方で、なにやらすごそうなマシンが登場・・・IMG_0937カメラマンさんの手によって、IMG_0946空高ーく揚がっていきますIMG_0944

そして撮影された写真がこちら!!ドーーーーン!!!

DJI00048b紅白の“70”の文字がなんともメデタイですな!

ちなみに“th”の文字は観覧に来てくださった来賓の方々や、保護者の方々に協力していただきました!

これからも「地域に愛される笠工」としてがんばっていきます!

協力してくださった方々ありがとうございました!

第2話・祝☆70周年!おわり

編集者ODA