‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

第61回岡山県高等学校秋季卓球大会

2019年8月24日 土曜日

まず最初に

写真がありません。選手の試合の動画を撮ることは意識していましたが、写真を撮るためのカメラを持参するのを忘れていました。というわけで、写真がありません。

今大会は学校対抗(団体戦)です。

学校対抗(団体戦)は、5試合のうち、3試合勝つと、そのチームの勝利となるものです。したがって、仮に1人目が負けてしまっても、まだ負けたわけではありません。個人戦との違いは、後ろ(ベンチ)に味方選手がいて、セット間でのアドバイスを受けたり、応援されたりと少し違った感じをうけます。

試合順は、シングルス、シングルス、ダブルス、シングルス、シングルスの順番で進めるのが日本卓球ルールです。試合によっては、ダブルスが最初に来たり、最後に来たりする試合もあります。

予選

予選は、倉敷南高校、明誠学院高校とのリーグ戦となりました。明誠学院は3-0でストレート勝ちすることができ、幸先の良いスタートがきれました。2戦目の倉敷南は、1番手を落としてしまいましたが、その後、3本取って1位で通過です。

決勝トーナメント

予選リーグ1位突破で、しかも対戦相手がいない、シードでしたので、決勝トーナメントは2回戦からのスタートとなりました。そして、対戦相手となる笠岡高校のリーグの試合が拮抗していたため、待ち時間が長くなりました。(これが敗因だったかもしれない?)試合が始まると、1人目が負け、2人目が勝って、ダブルスが接戦をものにして勝利しました。あと1人…。というところでしたが、4人目、5人目が取られて、試合が終わってしまいました。(試合結果

試合としては残念でしたが、今後の試合に向けて練習に励もうと思います。次は新人戦の(学校対抗)で上位進出できるようがんばります。

VYS部活動報告@北木島

2019年8月20日 火曜日

8月8日(木)、VYS部のメンバー5人が、北木島海岸清掃&生物観察会に参加しました。

この活動は、笠岡市環境課主催で、笠岡市の小学生とその保護者が参加しました。その目的は、北木島下浦海水浴場の海岸清掃をして環境美化についての理解を深めることと、海辺の生物に親しむことです。VYS部のメンバーの役割は、参加している小学生のサポートをすることです。

北木の海はこんなにきれいです♪

北木島到着後、まずは海岸清掃に取り掛かりました。

炎天下の中、ゴミをひたすら拾います・・・
1時間ほどでこんなにゴミが!!

これらのプラスチックごみが海を浮遊して、クラゲなどと間違えて食べて死に至る生物がたくさんいます!小学生たちも、真剣な面持ちで話を聞いていました。みなさん、ゴミを捨てる時には適切な処理法で捨ててくださいね!地球が泣いています・・・・。

磯の生物観察会では、カニやヤドカリ、小さな魚など、たくさんの生き物を見つけました。小学生も大喜び!!夏のステキな思い出になったと思います。

午後はバーベキューをしたり、海水浴をしたりしてゆったりと島の一日を楽しみました。VYS部の生徒は、バーベキューの火おこしをしたり、海で子供たちと戯れたり・・・。積極的にコニュミケーションをとっていました。

暑い中でしたが、参加してくれた生徒のみなさん、お世話してくださった笠岡市の方々、そして小学生の子供たちと保護者の方々、お疲れ様でした。

第64回笠岡市青少年柔剣道大会

2019年8月19日 月曜日

令和元年8月17日(土)笠岡市総合体育館にて、上記の大会が行われました。昨年は団体戦・個人戦とも優勝を飾っており連覇がかかってました。

結果は?、、、

団体戦優勝!! 個人戦も男子・女子ともに優勝でした。

男子優勝 E3 三宅智己  女子優勝 C3 佐藤美穂(2連覇)

ともに3年生が頑張ってくれました。この勢いで進路決定に向けて頑張ってほしいです。1、2年生はこれからしっかりと稽古を積みましょう!

継続は力なり

以下、様子です

夏休み突入。【レスリング部】

2019年7月25日 木曜日

夏休みに突入し、活発に活動中のレスリング部。

インターハイ出場者はないものの、全国グレコローマンスタイル大会への出場を控えており、気合十分。

恒例の砂浜トレーニング。笠工の立地条件による特権。

蒼い空に青い海。暑い夏でも熱い魂!今日もがんばれ笠工レスリング部!!

ついにこの日が・・・

2019年7月22日 月曜日

7/20(土)第5回岡山県高等学校夏季弓道大会兼第67回岡山県知事杯弓道大会が吉備津弓道場で行われました。3年生が出場しました。笠岡工業弓道部は本大会をもって廃部になります。 さあ、結果は?

残念ながら予選敗退となりました。これからは進路決定に向けて頑張ってほしいです。また今までご理解を頂いた学校、歴代の顧問の先生方、大勢の皆様に感謝いたします。本当にありがとうございました。以下、様子です.

体育館に卓球部専用の簡易女子更衣室を設置しました。

2019年7月17日 水曜日

これまで、卓球部は女子の部員がいなかったのですが、昨年より女子部員が入部しております。

運動できる服装に着替えるための更衣室は別の所にあるのですが、体育館からは遠く、土曜日に至っては開いていないため、利用することが難しく、苦慮していました。

そこで、剣道部に簡易的な女子更衣室が設置してあると教えていただいたので、それを参考にして卓球部も電気情報科3年生と協力して製作しました。不要になったアルミのロッカーと電気工事の練習用の板を再利用してスペースを作りました。

中央のブルーのカーテンを開けて入ると中に1畳程度の空間があります。

これで、女子部員を受け入れる体制ができました。

 

【野球部】夏、開幕!

2019年7月13日 土曜日

力強い行進とともに、

101回 全国高等学校野球選手権 岡山大会が開幕しました。

 

本校は7月17日(水)9:00よりエイコン球場にて、

倉敷南高校と対戦します。

笠工野球、お祭り野球、で頑張ります!

応援をよろしくお願いいたします!

「燃やせ!笠工魂!」

(さらに…)

【VYS部】本日朝の青少年育成キャンペーン

2019年7月10日 水曜日

本日令和元年7月10日、笠岡青少年育成キャンペーン(笠岡駅、里庄駅)に参加しました。

梅雨の小雨の降るなか生徒と教合わせて8人(里庄駅)が参加しました。

以下里庄駅の様子です。

笠岡駅での参加の皆さんもお疲れさまでした。

【VYS部】リフレッシュ瀬戸内(海岸清掃)に参加しました

2019年7月7日 日曜日

本日令和元年7月7日(日)、カブトガニ博物館に集合し、リフレッシュ瀬戸内(海岸清掃活動)に参加しました。

以下その様子です。





遅い梅雨の、わずかな晴れの日となった本日、期末考査中にもかかわらず、朝早くから23名の生徒が参加してくれました。

近年地域貢献をされる企業が増えていると聞きます。高校生の時に少しでもこうした活動に参加し体験することで、こうした活動へのハードルが下がることを期待しています。

1年生大会・全国グレコ予選【レスリング部】

2019年7月4日 木曜日

6月29日・30日、関西高等学校にて、岡山県高校1年生大会と全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会岡山県予選会が行われました。

1年生大会に5名が出場。55kg級、北村一気君が優勝。60kg級、大西遥斗君は3位。71kg級、杉原玄起君は2位。80kg級、竹本侑生君は2位。125kg級、江草和希君が3位と、出場者全員が入賞し素晴らしい結果となりました。

全国グレコ予選では、唯一、125kg級、立石稔君が優勝。全国大会への切符を見事に獲得しました。

立石君には、ぜひ、全国大会の表彰台に立ってもらいましょう。そして立石君のあとに続く選手になれるよう、みんな成長してほしいものです。