‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

中学校地区予選会【陸上競技部】

2019年6月15日 土曜日

雨の中ですが、中学校の

地区予選会の補助員に参加しています!

 

雷で中断したり、雨に濡れて寒い中

地域貢献をしてくれています(>_<)

 

現在、中断中ですが

再開後も頑張っていきます!!

県総体3日目【個人】

2019年6月8日 土曜日

6/8(土) 吉備津弓道場にて、各支部大会予選通過者によって競技が行われました。笠岡工業からは、M3A吉本選手、同じく三宅選手、C3長谷川選手の3名が参加しました。予選1立で3中以上的中しないと次に進めない厳しい戦いです。 以下様子です。

 

 

 

 

残念ながら予選敗退となりました。大きい大会は7月の県知事杯を残すのみとなりました。昨年の先輩はこの大会で有終の美を飾ってくれましたが、、、

合い言葉は「運がいい」

 

県総体2日目

2019年6月6日 木曜日

弓道部です。 団体予選2立ち目 。 ここで的中を増やさないと予選敗退となります。       果たして結果は、、、


  頑張れ

いけ〜

当たれ〜

頼む 当たって

結果は8本的中  合計16本的中。予選敗退でした。この土曜日は個人戦。 3名出場します。頑張ってきます‼️

【野球部】激励会

2019年6月3日 月曜日

6月1日(土)
保護者会のご協力のもと、夏の大会に向けた激励会が行われました。

 

保護者・後輩・指導者からの激励を受けて、3年生一人ひとりが、最後の夏に向けての決意表明をしました。気合の入ったそれぞれの言葉からは、夏の大会にかける強い気持ちを感じました。

 

いただいた千羽鶴はとても手が込んでいました。これまでお世話になった保護者の皆様の思いも力に変えて、開幕までの1ヶ月半、後悔のないよう、最高の準備をしていきたいと思います。

 

101回全国高等学校野球選手権大会岡山大会の

抽選会は6月22日(土)

開会式は7月13日(土)です。

熱い応援を、よろしくお願いいたします!

陸上競技部【県総体】

2019年6月3日 月曜日

5/24~26 岡山県高校総体

遅くなりましたが、結果報告です!

八種競技 M2 髙月 竜星 8位

走幅跳  C2 田中 統也 9位

110mH C2 田中 統也 9位

 

県総体での入賞は3年ぶりとなります!

 

その他にも、1500m、三段跳、円盤投、

4×100mR、4×400mRにも出場し

全員が自己ベストに迫るパフォーマンスをしましたが

惜しくも予選落ちとなりました。

 

今度は、2011年から出場の無い

中国大会出場を目指して頑張ります!!

 

最後の県総体

2019年6月1日 土曜日

6/1(土) 吉備津弓道場にて県総体が始まりました。1日目、予選1立 20本中 8本的中 明日に期待します。         以下、様子です

 

【VYS部】カブトガニ保護啓発運動に参加しました

2019年5月18日 土曜日

本日令和元年5月18日(土)、VYS部の生徒24名が、カブトガニ博物館を発着点に大島側の海岸にて、保護啓発運動並びに海岸清掃を行いました。

この活動は、天然記念物であるカブトガニとその生息地域保護啓発を目的とし、笠岡在住、在勤の学生や企業の方々、個人で参加されています。

 

以下その様子です。

活動スタートにあたり、「近年は漁師の網にかかるカブトガニの数が増えてきている。すなわち生息数が増えていることと推測されます。」とお話がありました。

真剣にお話を聞いています^^;

徒歩で現地に向かい・・・

清掃と啓発・・・今日は清掃がメインです

案外あるものですね。

最後は市の生涯学習課のVYS担当浜本様からお言葉をいただきました。

一人ひとりは小さな力だとしても、合わさるととても大きな力になります。

今後ともVYSの活動を通じ、ボランティア活動や地域貢献を身近に感じ、社会人になっても続けていってほしいと思います。

皆さんお疲れ様でした。

 

ちなみに本校環境土木科の卒業生も、企業の一員として参加されておられました^^

野球部のGW 三重遠征

2019年5月11日 土曜日

5月3日、4日の、一泊二日で三重遠征に行ってきました。ゴールデンウィークということもあり、移動だけで14時間以上バスに乗っていましたが、収穫のある遠征になりました。

稲生高校、白山高校、伊勢高校と4試合やらせていただきました。結果は2勝2敗でした。

日本一の下克上で有名になった昨夏の甲子園出場校、白山高校との試合では4対2で接戦をものにすることができました。

まだまだやるべきことはたくさんありますが、少しずつ確実に成長しています。

夏に向け笠岡工業らしい、失敗を恐れず果敢に攻める超攻撃野球の完成を目指して頑張ります。

そして、笠岡工業高校にも甲子園出場記念碑を!!

明日から愛媛遠征で、夏将軍こと松山商業高校と高知工業高校と試合をしてきます。

レスリング部のGW【レスリング部】

2019年5月7日 火曜日

4月27日・28日、神奈川県横浜市にてJOC全日本ジュニアレスリング選手権大会が行われました。フリースタイル71kg級栗原維吹選手、92kg級立石稔選手、グレコローマンスタイル80kg級宮川陸選手、以上3名が出場しました。  立石選手、宮川選手は初戦敗退、栗原選手は2回戦敗退という結果で、今回も残念ながら表彰台には上がれませんでした。

5月1日は高松農業高校へ出稽古に。愛媛県チーム、隠岐島前高校、九州共立大学の学生も参加し、質の高い練習をしてきました。

5月2日~5日は奈良県、大和広陵高校へ合宿遠征。期間中、雪印メグミルクがスポンサーでメグミルクカップ大会も行われました。全国から33校、300名を超える選手が集まり、盛大な大会・合宿となりました。

階級をアップし125kg級にエントリーした立石選手が2位に入賞。学校対抗12位(33校中)に大きく貢献してくれました。

この10連休で大会や合宿を経験し、またひとつ成長してくれたことでしょう。 次の標準は県総体。さらにレベルアップし、全国への切符を手にしてほしいものです。

岡山県高等学校総合体育大会卓球の部

2019年5月4日 土曜日

5月1日、2日に岡山県高等学校総合体育大会卓球の部のシングルスとダブルスの試合が行われました。

1日目のシングルスは、上級生に加えて、1年生4人が出場しましたが、C1岩本が4回戦に進出し、幸先の良いデビュー戦となりました。1年生は初戦突破できれば…と思っていたところ、4人中3人が初戦で勝利しました。

2日目のダブルスでは、3年生が意地を見せ、ベスト32まで勝ち上がりました。あと一つ勝てば中国大会も…というところでしたが、相手のダブルスの経験値が高く、惜しくも敗れてしまいました。

1年生ペアも1組出場し、初戦突破することができました。

1年生は、まだ入学して1か月ほどです。これからも練習に励み、満足できる結果を残して欲しいと思います。

3年生は、現役生活が残り少なくなってきました。現役選手として、最後までやり切ることが大切です。後輩は君たちの姿を見ていますよ!

2年生は、これからチームを引っ張っていく役目を担います。人数が少なく、やることは増えてくると思いますが、乗り越えなければ強くなりませんよ!