‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

レスリング部【おそくなりました報告】

2015年5月14日 木曜日

年度末から現在まで、報告し忘れていた内容をお知らせします。
まずは年度末に開催された全国選抜レスリング大会。笠工ではただ一人、谷本泰啓(M3A)が県予選・中国ブロック大会を勝ち抜き96kg級に出場しました。初戦で18対18という激闘をしたものの、内容差で敗退。残念な結果となりました。

無題

必死に踏ん張る谷本君

 つづきまして、4月中旬に行われた中国大会県予選。学校対抗戦はおかやま山陽高校に敗れ3位。個人では、55kg級原田海星くん(C3)、66kg級仁科智也くん(C2)、74kg級滿處廉くん(E2)、84kg級宇根山和弥くん(M2B)、96kg級池田泰基くん(E2)、120kg級松浦怜男くん(M3B)、以上6名が3位入賞。2位までが中国大会に出場できるのですが、残念ながら個人・団体ともに本大会への出場切符を手にすることができませんでした。

海星

智也2 しかしながら、あと一歩、という試合もたくさんありました。徐々にではありますが実力が身に付きつつあります。勝ちきれなかったその悔しさをバネに、次回大会がんばってほしいと思います。

 

 

 

 

 

レスリング部【おそくなりました報告その2】

2015年5月14日 木曜日

4月下旬、神奈川県横浜市にて、JOCジュニアオリンピックカップが開催されました。この大会は昨年12月に行われた中国四国大会にて5位までの選手が出場資格を有します。運良く出場資格を手に入れた50kg級宮原岳斗くん(M2B)、54kg級大野太誠くん(E2)の2名が出場しました。

残念ながら2名とも初戦敗退。全国大会の雰囲気に飲まれ、そして全国レベルの高さを痛感することとなりました。

IMG_2453 yamato

続きまして、ゴールデンウィーク。奈良県立大和広陵高校へ合宿にいきました。初日には雪印メグミルクが協賛でトーナメント大会が行われ、96kg級谷本泰啓くん(M3A)が2位、120kg級松浦怜男くん(M3B)が3位入賞しました。長野・新潟・愛知・兵庫・香川ほか、全国各地から300名近くの選手が集まり、盛大な大会・合宿となりました。

IMG_2490 IMG_2501

またひとつ経験を積み、ひとまわり大きくなりました。県総体に向けてさらに大きく強くなりたいと思います。

 

《バドミントン部》 春季大会西部地区 予選会②

2015年5月11日 月曜日

引き続き地区大会の報告をしていきます♪

 

個人ダブルスでは3ペアが県大会の出場を決めました(^〇^)ノ

 

☆地区ベスト5位☆

DSC_0470[1]

藤川・井上ペア       

 

☆地区ベスト11位☆

DSC_0466[1]

桒田・穴掘ペア

 

☆地区ベスト19位☆

DSC_0469[1]

八杉・水川ペア

 

最後まであきらめずに自分達の手で掴んだ

県大会出場の切符です☆(^_^)

おめでとう♪

 

出場した14ペア皆、それぞれ見つけた課題を克服し

秋季大会ではより多くの選手が県大会の出場切符を掴めるよう

これから精進して練習に励んでいきます!!!

 

この大会で半数の3年生が引退となりました(T_T)

バドミントン部で培ってきた「あきらめない心」をもって

自ら望む進路実現に向けて頑張っていってくださいね☆(^_^)

 

DSC_0462[1]

DSC_0463[1]

 

応援に来てくださった方々

ありがとうがざいました☆

 

これからも笠工バドミントン部の応援を

よろしくお願いします♪

 

編集者 TOKI

 

《バドミントン部》 春季大会西部地区 予選会①

2015年5月11日 月曜日

5月9日(土)、10日(日)にバドミントンの春季大会が

笠岡総合体育館と笠岡高校で行われました♪

 

笠岡工業高校は団体戦と個人ダブルス14ペアが出場しました!!

 

団体戦では・・・

1回戦目 井原高校と戦い、3-0で勝利☆

2回戦目 おかやま山陽高校と戦い、3-2で勝利☆

 

1431337892025[1]

 

準決勝 新見高校と戦いで0ー3で敗れるも

3位決定戦で笠岡高校と戦い3-0で勝利して

見事3位になることができました\(^〇^)/☆☆☆

 

1431337887555[1]

試合の前にはみんなで円陣を作って

「ぜってー勝つぞ!!!!」と気合いを入れて試合に・・・(☆▽☆)

 

1431337889588[1]

 

DSC_0460[2]

 

試合に出ていない選手も仲間を必死で応援し、

その応援に応えてがむしゃらに戦う選手たちを見て

私も感動しました(;_;)☆

 

お疲れ様!!!!そして、おめでとう(^▽^)!!!!

DSC_0472[1]

笠工バドミントン部が誇る団体メンバーです!!

1人体調不良で写ることはできませんでしたが、

6月6日に行われる県総体に向けて

頑張りましょう(^ω^)♪♪♪

 

個人ダブルスについては、予選会②をご覧ください☆

 

編集者 TOKI

幼小中高連携 一斉あいさつ運動

2015年5月11日 月曜日

5月8日(金)に今年度2回目となる一斉あいさつ運動を、

今回から大島小学校が新たに加わった中、行いました。

大島小学校にはサッカー部員が大勢行ったので、最初はちょっと

大人しい感じでしたが、次第に元気な声がとびかっていました!

IMG_0306IMG_0308

IMG_0301IMG_0303

神内小の様子

IMG_2433IMG_2469

IMG_2462

 

ソフトボール部中国大会初戦

2015年5月9日 土曜日

ソフトボール部初戦は、広島県の呉宮原高校と対戦しました。

image

初回に1点先制し、以降の回も押し気味に展開していましたが、逆に3回呉宮原に長打から2点取られてしまいました。

image

 

 

1点を追う最終回7回、安田の犠牲フライで同点とし、延長タイブレーカーとなりました。

※タイブレーカー:ノーアウト2塁から回が進み、多く得点したチームが勝ちとなります。

 

延長8回は、1点の取り合い

延長9回は、2点の取り合いとなり両者一歩も引きません。

延長10回は、笠工ランナーが3塁で刺され0点で終わると、

呉宮原も、ランナーが動けない場面があり、2アウト3塁となりました。

更に延長かと思いきや、呉宮原のバッターからまさかのホームラン(!)が飛び出し、長い戦いがあっさりと終わりました。

 

笠岡工1000001120

呉宮原0020000122×

 

終わってみれば、延長10回 笠工 5-7 呉宮原 となりました。

持ち前の、粘りで頑張りましたが、今一歩届きませんでした。

今日もたくさんの応援ありがとうございました。

次のインターハイ予選に向けて頑張ります。

ソフトボール部中国大会開会式

2015年5月8日 金曜日

ソフトボール部は、中国大会で、尾道市御調町に来ています。

image

image

image

中国地方5県からの代表10チームとトーナメント戦です。

初戦は、9:30〜 御調ソフトボール球場C球場 vs呉宮原高校となりました。

応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

いきものがかり(ウエイトリフティング部)

2015年5月2日 土曜日

5月2日(土)ウエイトリフティング部

練習後に、みたけ会館南の池の掃除をしました0(^-^)0

DSCN1229

ゴールデンウィークだとゆうのに・・・。特に遊ぶあてのない部員達(泣)

DSCN1231

この穴に「E2定岡」君が落ちるハプニングから始まりました。

ちゃんと着替えもスリッパも持ってきてます。

DSCN1276

藤棚とかっこいい部員達とのナイスショット(C1藤川流翠 撮影)

DSCN1249

最後はやっぱり人海戦術。頑張っている(C1黒住彩夏)

(現場監督:C2安原正輝)

DSCN1286

現在30cm 大切に育てましょう。(いきものがかり主任 M3岡田晃平)

DSCN1280

種類も色も違うけど・・・仲良く泳ぐ錦鯉

「仲間の大切さ・命の大切さ」を学びましょう。

 

 

 

(弓道部)春季高校弓道大会

2015年4月27日 月曜日

4月25日(土)・26日(日)に吉備津弓道場にて、岡山県高校弓道大会兼中国大会予選会が行われました。

25日(土)は男子の予選、個人、決勝がありました。

笠工男子団体(5人団体)

40射22中で予選突破できました。

1立目が20射8中で、これはやばいな…(^^ゞと思っておったのですが、

2立目で20射14中!!!を出すことができ、予選を突破できました。(ボーダーは21中でした)

決勝はトーナメントでしたが、笠工は興陽高校とあたりました!!

笠工20射6中、興陽高校20射15中で完敗でした….

中国大会は決勝トーナメントに出場した上位8校のなかのさらに上位6校となります。

総的中で岡山南高校に負けてしまい、惜しくも7位となり、中国大会の切符を逃しました。(あと一本中てていれば…(T-T) 弓道は常にあと一本で泣くことが多いのです。)

26日(日)は女子の団体予選、個人、決勝がありました。

笠工は女子の部員が2名しかいないので、団体が組めず、個人戦のみの出場となりました。

森岡紗那(M科3年生)さんが8射6中で個人決勝にいきました。そして2位3位決定戦で惜しくも敗れましたが、堂々の3位入賞となり、中国大会個人戦出場の切符を手に入れました! (前の顧問の先生曰く、笠工での女子の中国大会出場は、森岡さんが初めてらしいです!!)

6月19日、20日と広島県である中国大会に行ってきます!!

男子団体の悔しい気持ちを胸にして、森岡さんは必ず良い結果を残してくれると思います。

 

総括

笠工弓道部は1年で大きく成長しました。顧問は1年後に彼らを中国大会に連れて行くという目標を立てました。

それを見事に達成してくれました、これほどうれしいことはありません。

彼らはこれからもっと活躍してくれるものと思います。

今後の笠工弓道部にご期待ください!!

 

下の写真は、高原先生が駆けつけてくれて写真を撮ってくださいました。
すごく上手に撮ってくださっていて、みんなの顔は普段の10%アップです(笑)
土日の二日間にわたり、本当にありがとうございました。生徒にとって心に残る良い記念となりました。

IMG_1045IMG_1146

男子の立ち あともう一本で中国大会だったのですが。。。 この悔しさをバネに総体へ!!

 

 

IMG_1840IMG_1848

悔しい男子の記念写真 後ろには吉備津神社の本殿が見えますね。

IMG_1861IMG_1860

指導を受ける女子部員 真剣です。。。

IMG_2028IMG_2030

女子の遠近競射 上の矢(森岡さん)よりも下の矢の方(相手の選手)が的に近かったですね。。。

IMG_2072IMG_2121

堂々の三位入賞!!おめでとう!

IMG_2055IMG_2093

女子個人の結果です。   表彰式を見守る男子勢

IMG_2117 IMG_2116 IMG_2113

賞状をもってパシャリ  怪我から復活した後藤くん ひさしぶり  吉田くんつぎこそ男子の賞状を!!

おまけ

IMG_1783 IMG_1495 IMG_1767

試合でのなにげない風景 みなさん良い顔をしています。

IMG_1827  おまけ2

 

文責 SHIMA

ウエイトリフティング競技春季大会

2015年4月20日 月曜日

校内の生活と違うかな?真剣な姿の「野生の王国」の住人達

第49回中国大会出場者

水原悠太J

53kg級 優勝 水原悠太(ジャークで柚木君に逆転勝ち)

柚木良天S

53kg級 2位 柚木良天(スナッチ種目優勝)

高橋尚生J

56kg級 優勝 高橋尚生(スナッチ3位からの逆転優勝)

山本拓海S

56kg級 2位 山本拓海(高橋君に逆転負け・・・次は勝つ)

小野隆太S

56kg級 3位 小野隆太(スナッチ種目優勝 先輩方には勝てません)

國定尚輝J

62kg級 2位 國定尚輝(優勝者とは、1kg差です。次は余裕で優勝します)

勝田隆介J

69kg級 3位 勝田隆介(今回はちょっと控えめに・・・)

長谷川昌紀J

77kg級 優勝 長谷川昌紀(笠工一の練習量)

飯田寛幸J

77kg級 3位 飯田寛幸(途中入部でしたが頑張りました?)

脊溝智也S

85kg級 2位 脊溝智也(後輩の追撃が・・・もっと練習します)

山下博J

85kg級 3位 山下博(無限大の力の持ち主)

眞鍋香野華S

48kg級 2位 眞鍋香野華(夢の中国大会です。頑張ります)

日置佑扇J

53kg級 優勝 日置佑扇(中国大会は連覇がかかります)

大景愛S

69kg級 優勝(他校の3年生を逆転しての優勝でした)

 

残念・・・中国大会は・・・まだ頑張ります。(3年生)

三宅優斗J

53kg級 3位 三宅優斗(もう減量はしたくありません)

岡田晃平J

みんなのアイドル 岡田晃平

伊藤秀喜J

野生の王国 副主将 伊藤秀喜

茅切篤弥J

コーラ大好き 茅切篤弥

安田健人J

背が高く、手足も長く持ち上げる距離が長い 安田健人

山本泰大J

おーい泰大 どこ行くの? 仲間の為に・・・山本泰大

山田匡希J

山田!肘!!いつも怒られています。山田匡希

谷本一記S

天井から何か落ちて・・・ 谷本一記

今回の大会には出場していませんが、「環境土木科 3年 安原正輝」君も「野生の王国」の住民です。次回には、安原君をアップで紹介します。お楽しみに(笑い)