‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

ソフトボール部中国大会初戦

2015年5月9日 土曜日

ソフトボール部初戦は、広島県の呉宮原高校と対戦しました。

image

初回に1点先制し、以降の回も押し気味に展開していましたが、逆に3回呉宮原に長打から2点取られてしまいました。

image

 

 

1点を追う最終回7回、安田の犠牲フライで同点とし、延長タイブレーカーとなりました。

※タイブレーカー:ノーアウト2塁から回が進み、多く得点したチームが勝ちとなります。

 

延長8回は、1点の取り合い

延長9回は、2点の取り合いとなり両者一歩も引きません。

延長10回は、笠工ランナーが3塁で刺され0点で終わると、

呉宮原も、ランナーが動けない場面があり、2アウト3塁となりました。

更に延長かと思いきや、呉宮原のバッターからまさかのホームラン(!)が飛び出し、長い戦いがあっさりと終わりました。

 

笠岡工1000001120

呉宮原0020000122×

 

終わってみれば、延長10回 笠工 5-7 呉宮原 となりました。

持ち前の、粘りで頑張りましたが、今一歩届きませんでした。

今日もたくさんの応援ありがとうございました。

次のインターハイ予選に向けて頑張ります。

ソフトボール部中国大会開会式

2015年5月8日 金曜日

ソフトボール部は、中国大会で、尾道市御調町に来ています。

image

image

image

中国地方5県からの代表10チームとトーナメント戦です。

初戦は、9:30〜 御調ソフトボール球場C球場 vs呉宮原高校となりました。

応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

いきものがかり(ウエイトリフティング部)

2015年5月2日 土曜日

5月2日(土)ウエイトリフティング部

練習後に、みたけ会館南の池の掃除をしました0(^-^)0

DSCN1229

ゴールデンウィークだとゆうのに・・・。特に遊ぶあてのない部員達(泣)

DSCN1231

この穴に「E2定岡」君が落ちるハプニングから始まりました。

ちゃんと着替えもスリッパも持ってきてます。

DSCN1276

藤棚とかっこいい部員達とのナイスショット(C1藤川流翠 撮影)

DSCN1249

最後はやっぱり人海戦術。頑張っている(C1黒住彩夏)

(現場監督:C2安原正輝)

DSCN1286

現在30cm 大切に育てましょう。(いきものがかり主任 M3岡田晃平)

DSCN1280

種類も色も違うけど・・・仲良く泳ぐ錦鯉

「仲間の大切さ・命の大切さ」を学びましょう。

 

 

 

(弓道部)春季高校弓道大会

2015年4月27日 月曜日

4月25日(土)・26日(日)に吉備津弓道場にて、岡山県高校弓道大会兼中国大会予選会が行われました。

25日(土)は男子の予選、個人、決勝がありました。

笠工男子団体(5人団体)

40射22中で予選突破できました。

1立目が20射8中で、これはやばいな…(^^ゞと思っておったのですが、

2立目で20射14中!!!を出すことができ、予選を突破できました。(ボーダーは21中でした)

決勝はトーナメントでしたが、笠工は興陽高校とあたりました!!

笠工20射6中、興陽高校20射15中で完敗でした….

中国大会は決勝トーナメントに出場した上位8校のなかのさらに上位6校となります。

総的中で岡山南高校に負けてしまい、惜しくも7位となり、中国大会の切符を逃しました。(あと一本中てていれば…(T-T) 弓道は常にあと一本で泣くことが多いのです。)

26日(日)は女子の団体予選、個人、決勝がありました。

笠工は女子の部員が2名しかいないので、団体が組めず、個人戦のみの出場となりました。

森岡紗那(M科3年生)さんが8射6中で個人決勝にいきました。そして2位3位決定戦で惜しくも敗れましたが、堂々の3位入賞となり、中国大会個人戦出場の切符を手に入れました! (前の顧問の先生曰く、笠工での女子の中国大会出場は、森岡さんが初めてらしいです!!)

6月19日、20日と広島県である中国大会に行ってきます!!

男子団体の悔しい気持ちを胸にして、森岡さんは必ず良い結果を残してくれると思います。

 

総括

笠工弓道部は1年で大きく成長しました。顧問は1年後に彼らを中国大会に連れて行くという目標を立てました。

それを見事に達成してくれました、これほどうれしいことはありません。

彼らはこれからもっと活躍してくれるものと思います。

今後の笠工弓道部にご期待ください!!

 

下の写真は、高原先生が駆けつけてくれて写真を撮ってくださいました。
すごく上手に撮ってくださっていて、みんなの顔は普段の10%アップです(笑)
土日の二日間にわたり、本当にありがとうございました。生徒にとって心に残る良い記念となりました。

IMG_1045IMG_1146

男子の立ち あともう一本で中国大会だったのですが。。。 この悔しさをバネに総体へ!!

 

 

IMG_1840IMG_1848

悔しい男子の記念写真 後ろには吉備津神社の本殿が見えますね。

IMG_1861IMG_1860

指導を受ける女子部員 真剣です。。。

IMG_2028IMG_2030

女子の遠近競射 上の矢(森岡さん)よりも下の矢の方(相手の選手)が的に近かったですね。。。

IMG_2072IMG_2121

堂々の三位入賞!!おめでとう!

IMG_2055IMG_2093

女子個人の結果です。   表彰式を見守る男子勢

IMG_2117 IMG_2116 IMG_2113

賞状をもってパシャリ  怪我から復活した後藤くん ひさしぶり  吉田くんつぎこそ男子の賞状を!!

おまけ

IMG_1783 IMG_1495 IMG_1767

試合でのなにげない風景 みなさん良い顔をしています。

IMG_1827  おまけ2

 

文責 SHIMA

ウエイトリフティング競技春季大会

2015年4月20日 月曜日

校内の生活と違うかな?真剣な姿の「野生の王国」の住人達

第49回中国大会出場者

水原悠太J

53kg級 優勝 水原悠太(ジャークで柚木君に逆転勝ち)

柚木良天S

53kg級 2位 柚木良天(スナッチ種目優勝)

高橋尚生J

56kg級 優勝 高橋尚生(スナッチ3位からの逆転優勝)

山本拓海S

56kg級 2位 山本拓海(高橋君に逆転負け・・・次は勝つ)

小野隆太S

56kg級 3位 小野隆太(スナッチ種目優勝 先輩方には勝てません)

國定尚輝J

62kg級 2位 國定尚輝(優勝者とは、1kg差です。次は余裕で優勝します)

勝田隆介J

69kg級 3位 勝田隆介(今回はちょっと控えめに・・・)

長谷川昌紀J

77kg級 優勝 長谷川昌紀(笠工一の練習量)

飯田寛幸J

77kg級 3位 飯田寛幸(途中入部でしたが頑張りました?)

脊溝智也S

85kg級 2位 脊溝智也(後輩の追撃が・・・もっと練習します)

山下博J

85kg級 3位 山下博(無限大の力の持ち主)

眞鍋香野華S

48kg級 2位 眞鍋香野華(夢の中国大会です。頑張ります)

日置佑扇J

53kg級 優勝 日置佑扇(中国大会は連覇がかかります)

大景愛S

69kg級 優勝(他校の3年生を逆転しての優勝でした)

 

残念・・・中国大会は・・・まだ頑張ります。(3年生)

三宅優斗J

53kg級 3位 三宅優斗(もう減量はしたくありません)

岡田晃平J

みんなのアイドル 岡田晃平

伊藤秀喜J

野生の王国 副主将 伊藤秀喜

茅切篤弥J

コーラ大好き 茅切篤弥

安田健人J

背が高く、手足も長く持ち上げる距離が長い 安田健人

山本泰大J

おーい泰大 どこ行くの? 仲間の為に・・・山本泰大

山田匡希J

山田!肘!!いつも怒られています。山田匡希

谷本一記S

天井から何か落ちて・・・ 谷本一記

今回の大会には出場していませんが、「環境土木科 3年 安原正輝」君も「野生の王国」の住民です。次回には、安原君をアップで紹介します。お楽しみに(笑い)

 

 

 

 

「野生の王国」春季大会結果

2015年4月20日 月曜日

岡山県高等学校ウエイトリフティング競技春季大会 兼 中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権予選会が、4月18・19日に倉敷運動公園ウエイトリフティング場で開催されました。

この大会を1つめの目標にして、厳しい冬季練習をしてきました。大会は、自己新記録のオンパレードで満足のいく結果が残せました。

女子学校対抗 1位 倉敷商業56点 2位笠岡工業46点 3井玉野光南18点

個人

48kg級 2位 眞鍋香野華

58kg級 優勝 日置 佑扇

69kg級 優勝 大景 愛

男子学校対抗 1位 笠岡工業88点 2位東岡山工業65点 3位水島工業63点

個人

53kg級 優勝 水原悠太  2位 柚木良天  3位 三宅優斗  5位 猪原巧朗

56kg級 優勝 高橋尚生  2位 山本拓海  3位 小野隆太  5位 中村隆之

62kg級 2位 國定尚輝  7位 伊藤秀喜  8位 岡田晃平  9位 茅切篤弥  10位 安田健人

69kg級 3位 勝田隆介  6位 山本泰大  10位 定岡怜音  12位 山田匡希  14位 谷本一記

77kg級 優勝 長谷川昌紀 3位 飯田寛幸

85kg級 2位 脊溝智也  3位 山下 博  5位 西井智哉

94kg級 4位 大島大晟

以上の結果から、「第49回中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会」に、岡山県代表女子(眞鍋・日置・大景)男子20名中11名(水原・柚木・高橋・山本拓・小野・國定・勝田・長谷川・飯田・脊溝・山下)が出場権を獲得しました。昨年の学校対抗7位の悔しさを晴らす時が来ました。 中国大会は、「優勝」しかない。

各選手の真剣な写真は後ほど(笑)

部紹介を行いました

2015年4月13日 月曜日

 平成27年度部紹介が行われました。各部とも趣向を凝らした紹介を行いました。本気で練習の様子を再現している部もあれば、ユーモアを交えた発表を行いました。新入生は少しリラックスした表情でどの部に入るか友達と相談しているようでした。1年生の皆さん、笠岡工業高校の部活でいい汗を流して、青春の1ページに刻んでみませんか!!

IMG_1947

IMG_1959

DSC_0659

DSC_0706

DSC_0718

DSC_0731

DSC_0685

部活紹介の冊子ができました!

2015年4月3日 金曜日

笠工の部活動を新入生に知ってもらうため、部活動を紹介する冊子を毎年つくっています。

生徒会執行部のメンバーで保護者分・新入生分・教職員分の360冊!!を印刷しました。

これからこれを綴じていくのか~...(^u^;) というところをレスリング部員、バドミントン部員、バスケットボール部員の皆さんが手伝ってくれました!

総勢40名ぐらい?で体育館の舞台上を使って作業しました。

360枚分の資料も、30分たらずで無事に綴じ終わることができました!

生徒会執行部だけでやっていたら、いったい何時間かかっていたことでしょうか!!

部員のみなさん、山縣先生、藤本先生、唐木先生、平松先生、中村先生、お手伝いありがとうございました。生徒会執行部のみなさんもお疲れ様でした。これでよい部活動紹介ができますね(*^_^*)

DSC_0424[1] DSC_0425[1] DSC_0427[1] DSC_0428[1]                                                               DSC_0426[1]

生徒会 SHIMA

 

 

 

バスケットボール部・送別会

2015年3月31日 火曜日

本年度最終日の3月31日!!
笠岡工業高等学校バスケットボール部では、3年間顧問としてお世話になった小田先生が転勤することになりました(T_T)
今までお世話になった部員達から感謝の言葉と気持ちを込めて、花束を贈りました。

2015-03-31 12.37.17
2015-03-31 12.38.13
2015-03-31 12.38.18

来年度も笠工バスケットボール部はバスケット技術の上達もし、人間的にも成長していきたいと思います。
応援、よろしくお願いします。

ウエイトリフティング競技全国選抜大会

2015年3月30日 月曜日

3月26日から29日に「第30回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会」が、石川県金沢開催されました。

結果は、56Kg級 高橋尚生 君 スナッチ・クリーン&ジャークともに自己新記録を樹立しみごと6位入賞。

DSCN1021                        スナッチ83kg 自己新記録

DSCN1027                  クリーン&ジャーク103kg 自己新記録

DSCN1033                    予選ランキング12位からの大躍進

厳しい試合でした。大混戦の入賞争い。高橋は、体重は一番重い・試技抽選順も2番とウエイトリフティング競技では最も不利な条件の中、監督の作戦通りに成功の試技を積み重ね、まさかまさかの大逆転。7位は185kg・8位も185kg・9位は184kg・10位は183kg。入学時から、真剣に練習に取り組んだ結果です。やっぱり「練習は、嘘をつかない」 さあ次はメダルだ。