‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

野球部清掃ボランティア(カブトガニ博物館)

2015年2月16日 月曜日

2月8日(日)に、野球部が地域貢献ボランティア活動の一環として、カブトガニ博物館の清掃を行いました。本校野球部は、日頃お世話になっている地域への貢献を目的にボランティア活動に取り組んでおり、昨年に続いて今年もカブトガニ博物館において、ボランティアを行いました。ボランティアの内容は、3班編成で物置の移動や濾過槽の清掃および濾材の洗浄・運搬をそれぞれ行いました。

物置移動班は、日頃鍛えたパワーとチームワークを活かし、2ヶ所の物置の移動を行いました。また、濾過槽の清掃班と濾材の洗浄・運搬班も、大きな濾過槽内へ入り、清掃や濾過槽表層の砂をスコップで除去しました。除去した砂は、バケツリレーで回収しました。その後、濾過槽へ新しい砂を再びバケツリレーで投入しました。ここでも、日頃鍛えたパワーとチームワークを如何なく発揮してくれました。

ボランティア終了後、カブトガニ博物館内を見学させていただきき、カブトガニの保護について勉強しました。

DSC00459

DSC00457DSC00472  DSC00464 DSC00462   DSC00460

DSC00467

ふれあい広場前の花壇に花を植えました✿(VYS部)

2015年2月10日 火曜日

ふれあい広場前の花壇の花が、寒さのためもう枯れてしまっていました。

枯れた花は取り除き、きれいに掃除したうえ、新しい花を笠岡学園さんより取り寄せ、VYS部が植えました。

DSC_0955  DSC_0574 DSC_0567

DSC_0577

 

DSC_0576

DSC_0575

 きれいな花を見て、すこしでもみなさんの気持ちが晴れやかになってくれるとうれしいですね。  

                                     文責 島

全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会

2015年2月10日 火曜日

平成26年度 全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会への出場選手が決まりました。

この大会は、九州・中国・四国・近畿・東海・北信越・関東の7ブロックと、雪のため集合できない東北地区各県と北海道の予選会記録を全国高体連が集約し、各階級ランキング男子上位12名・女子10名が選考されます。本校からは「男子56kg級 高橋尚生」の出場が決定しました。

大会は、3月26日から29日まで 石川県金沢市で行われます。

笠岡市生涯学習フェスティバル(VYS部)

2015年2月9日 月曜日

2月8日日曜日笠岡市民会館で笠岡市生涯学習フェスティバルがありました。

笠岡工業高校VYS部6名、機械工作3名、笠岡商業高校VYS部5名で焼き芋を調理、販売しました。

 

 

DSC_0529

お店の準備中です。短い時間で焼き芋を準備するのは大変でした。

 

DSC_0515

M1B高橋南音君のお母さんも、例年お手伝いしてくださっているようで、今回はお兄さんや妹さんも来て手伝ってくれました。

 

DSC_0518
イモを新聞紙にクルクルまいています。

DSC_0547

中央にあるものが、焼き芋機です。笠岡工業高校の塩飽先生と卒業生の作品です。

DSC_0528

 イモが焼かれています。触るとき熱いから気をつけて!

 DSC_0530

焼き上がるまで時間がかかりました(^0^;)もう少しお待ちを。

 

DSC_0541

子どもさんもよく買いに来てくれました。

 DSC_0540

焼き芋第一号のお客様です。ありがとうございまーす(*^_^*) 

DSC_0548

DSC_0550

DSC_0551

DSC_0560DSC_0551DSC_0560DSC_0551

焼き芋ブースにたくさんのお客さんが来てくれて、焼き芋を買ってくれました。予約分がいっぱいで買えなかったお客さんもいました。

せっかく来ていただいたのにすみません(__;)

 

DSC_0536

高橋南音君手作りのサーターアンダギーも販売したところ、午前中に60個完売しました(゜Д゜) スゴイ!

DSC_0555

当日手伝ってくれて本当に助かりました。ありがとうございます(^^)

DSC_0561

 

おかげさまで完売することができました。ありがとうございまし。そして手伝ってくれた皆さんおつかれさまでした。

 

DSC_0559DSC_0564 DSC_0562

今回、天気が大荒れでした。曇り→雨→雪→晴れと、ころころと変わるような中、部員達は本当によくがんばってくれたと思います。

突風で、他のブースのテントが飛ばされるなどアクシデントもありましたが、その片付けにも部員は積極的に参加してくれましたね。

最後の片付けも他のブースの手伝いをするなど、よく動いてくれました。

皆さんが頑張ってくれたおかげで、31800円も売り上げることができました。

活動を通して、モノを売ることの大変さ、お金を稼ぐことの難しさ、お客さんとのコミュニケーションなど様々なことを学べたのではないしょうか。

月曜日から学校があります。疲れを残さないよう、今日はしっかりと休んでくださいね。 

                                                                文責 島

 

 

レスリング講習会(レスリング部)

2015年2月5日 木曜日

1月31日・2月1日の2日間、高体連主催でレスリング講習会が高松農業高校にて行われました。そして今回は、ロンドンオリンピック銅メダリストの松本隆太郎選手を講師としてお招きし、指導していただきました。

IMG_2161熱心に指導してくださった松本選手。

IMG_2168真剣なまなざしの選手達。

IMG_2178ジュニアの選手もたくさん参加してくれました。

IMG_2166 『はじめから強くて、すべてできる選手はいない』『習ったからってすぐにできるわけは無い』『何回も反復練習してはじめて自分の技になる』と、松本選手。五輪メダリストの話を聞き、直に触れ、選手達は良い刺激になったものと思います。

 

VYS部が新しくなりました!

2015年2月4日 水曜日

VYS部はこれまで不定期の活動だったのですが、今年から活動を一新して、毎週月・水・金の放課後に集合し、校内の花壇の手入れや校内・校外のゴミ掃除を行っていきます。従来通りのボランティア活動も、もちろん積極的に活動していきます!今後ともVYS部の活動をよろしくお願いします。

2月8日日曜日に笠岡市生涯学習フェスティバルにおいて、焼き芋販売のお手伝いをVYS部と機械工作部でやります。

毎年焼き芋は、200~300個売れるそうで、すぐに売り切れるほど人気だそうですよ。

ぜひ皆さん笠岡市民会館に遊びに来てください(^o^) 焼き芋100円です!! 

DSC_0485

                   側溝にゴミ発見!

DSC_0487

              新入部員のM1A越迫くん ようこそVYS部に(*^_^*)

DSC_0490

             あと部員が2名足りませんが(^0^;) 集合写真です。

DSC_0491

             今日の収穫です。30分間でこれだけゴミを拾いました。 

                                           文責 島

創立70周年記念冬季スポーツ大会

2015年2月2日 月曜日

昨年の12月17日(水)に実施予定だった冬季スポーツ大会を本日実施することができました!年末のインフルエンザの流行による学級閉鎖の影響で順延になっていました。

笠工“創立70周年記念”と冠の付いた最後の学校行事です!

ではでは、早速参りましょう~

IMG_9259C3清水君の選手宣誓!!IMG_9265

IMG_9270しっかり準備体操をしたら競技スタート!!

スポーツ大会はサッカーの部とバスケットボールの部に分かれています。

まずはサッカー!!

今日は天気が良く、最高のコンディション!!と言いたいところだったんですが、、、最近の寒さは厳しく、グラウンドが凍ってました。さらに太陽に照らされたグラウンドが少しずつ溶けていき、ズルズルの状態に。。。

本日のサッカーでよく見られた光景はこちら↓

IMG_9286キラキラとかがやくグラウンドによって・・・IMG_9298

IMG_9304

IMG_9290スッテンスッテン転んでました、、、それによる珍プレー続出で本部テントや観客からは絶えず笑いが!

しかし、そのファイトを称える拍手も絶えず起こっていました!

 

場所は変わって、体育館でのバスケットボール!!IMG_9446

IMG_9467バスケットも熱い戦い!IMG_9448めっちゃ笑顔でドリブルしているM3A田片さんIMG_9439ドリブルしている(?)E3山内君IMG_0630あっという間に敵に取り囲まれていきました。。。このあと彼はどうなったのでしょうか・・・?

IMG_9476

IMG_9365バスケットボール部員・サッカー部員がそれぞれの競技で審判を務めてくれました!

裏方でしたが、しっかりスポーツ大会を盛り上げてくれました。両部員のみんな、ありがとう!

 

総合優勝を果たしたのは、E1・C2・C3!

なんとこの3クラスは、春季スポーツ大会でも総合優勝をしていました!2連覇おめでとう!!

C3のみんな!はいチーズ!!IMG_9565

各競技の結果はこちら↓でどーぞ

KEKKA

編集者・ODA

花壇の整理をしました♪

2015年1月20日 火曜日

新年になりまして,VYS部の花壇をちょっと整理しました。パンジーとビオラを花壇に植え替えていると,生徒会の生徒や3年生の生徒たちも気持ちよく協力してくれました。さすが笠工生。今年も笠工が明るく元気の良い学校になりますように!!

DCIM2869

 

ウエイトリフティング部 中国高校選抜大会

2015年1月20日 火曜日

平成27年1月18日(日) 倉敷運動公園ウエイトリフティング場

DSCN0972

全国大会に行けますように(祈り)      女子58Kg級 優勝 日置 佑扇(M2A)

 

DSCN0964

まだ1年生 私はこれからです              女子58Kg級 2位 大景 愛(C1)

 

DSCN0977

やっと体重が50キロになりました       男子53Kg級 2位  水原 悠太(M2B)

 

DSCN0992

これを挙げれば次は全国かな?            男子56Kg級 2位  高橋 尚生(M2B)

 

DSCN0986

食べても食べても太りません                男子62Kg級 2位  國定 尚輝(C2)

 

DSCN1011

自己新記録からの挑戦の怖い者知らず     男子69Kg級 2位  長谷川昌紀(C1)

 

DSCN1005

何とかしたいが,今日は不調                 男子77Kg 3位  脊溝 智也(M2A)

全国高校選抜大会参加基準記録をクリアしたのは、日置・大景・高橋・國定の4名。東北・関東・近畿など7地区での大会結果で、上位12位までが、3月に石川県で開催される「全国高校選抜大会」に出場できます。審査発表は2月10日頃。

 

野球部地域貢献活動(どんぐり球場)

2015年1月19日 月曜日

1月18日(日)に、野球部員が地域貢献活動の一環として、昨年に引き続き、どんぐり球場の整備・清掃ボランティアを行いました。どんぐり球場は、高野連の公式試合でも利用され、本校では練習試合等で利用させて頂いており、本校野球部にとってゆかりのあるグランドです。球場の整備は、環境土木科2年生を中心に環境土木科の部員が測量を行い、グランドの高さや塁間の距離および角度を測定しました。授業で学んだ測量技術を用いて手際よく測量を行い、その結果を基に、他科の部員たちが土を盛ったり削ったりして、グランドの高さを均一にしました。整備後には、きれいになった球場で練習を行いました。練習後に球場担当の方から、ねぎらいの言葉を頂きました。今後は、カブトガニ博物館の清掃ボランティア行う予定です。

 

DSC03253

DSC03251

DSC03223

DSC03219

DSC03235

DSC03225

DSC03233

DSC03247

DSC03254