10月10日(金)、恒例となった笠岡東学区幼小中高連携「一斉あいさつ運動」を行いました。
今回は、電子部が富岡幼稚園と中央小学校、機械工作部が横江幼稚園、VYS部が神内小学校、生徒会執行部が東中学校をそれぞれ訪問させていただき、登園(校)してくる園児・児童・生徒の皆さんと気持ちのよいあいさつを交わすことができました。

10月4日・5日と高松農業高校にて、岡山県高等学校新人レスリング大会が行われ、本校レスリング部18名が出場しました。
学校対抗戦は準決勝、関西高校戦を4-3と辛うじて勝利、続く決勝で高松農業に2-5で敗退、準優勝という結果でした。
個人戦では、96kg級谷本泰啓君が優勝、120kg級松浦怜男君が準優勝、55kg級大野太誠・84kg級宇根山和弥・96kg級池田泰基君が3位という結果でした。
学校対抗戦で闘う、(青)C2真砂晋くん
個人では久々の県チャンピオンが出たものの、全体的に練習の成果が活かせず、不完全燃焼の試合が多くありました。勝利に対する貪欲さと、本番での勝負強さの欠落がとても目立ち、技術や体力ではなく、メンタル強化の必要性を実感させられた大会となりました。
8・20の広島市の豪雨災害を受け、笠岡市高等学校VYS部員から「自分たちも何か手伝えることがしたい」という意見が出ました。
そこで今回、笠岡市教育委員会の職員の方々とともに、ハローズ笠岡店の玄関をお借りして、義援募金を募ることとなりました。
たくさんの方々からのお気持ちを頂戴することができました。少しでも被災地で困っている方々のお力になれればと思います。
今回、募金活動に参加した電気情報科2年生の田中将之君は「私はボランティアをしていて、人と人とのつながりを感じ、お互いに笑顔になれることはうれしいことだと思いました」と満足そうな表情でした。部員たちは、ボランティア活動を通して得るものがあったようです。
募金活動に参加してくれた皆さんの気持ちも被災者の方々に届くといいですね。
文責 島
9月13日(土)、14日(日)に、倉敷ウエイトリフティング場で、県高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会が開催されました。
本校からは男子の53kg級に2名、56kg級に4名、62kg級に6名、69kg級に7名、77kg級に3名、85kg級に3名、女子2名の計25名が出場しました。この大会は3学年が揃う唯一の大会で、夏場の成果を確認し、1、2年生にとっては、11月の全国選抜1次予選を兼ねた新人大会の前哨戦となります。
結果としては、次の選手が上位入賞を果たし、学校対抗では3年生部員のいないことが響いて、わずかの差で第2位となりました。
| 《男子》 | 53kg級 | 2位 | 水原 悠太 | (M2B) | 3位 | 猪原 功朗 | (M1B) |
| 56kg級 | 2位 | 小野 隆太 | (M1A) | 3位 | 柚木 良天 | (E2) | |
| 62kg級 | 3位 | 山本 拓海 | (M2B) | ||||
| 69kg級 | 2位 | 國定 尚輝 | (C2) | 3位 | 勝田 隆介 | (M2A) | |
| 77kg級 | 3位 | 脊溝 智也 | (M2A) | ||||
| 85kg級 | 3位 | 飯田 寛幸 | (M2A) | ||||
| 94kg級 | 3位 | 大島 大晟 | (E1) | ||||
| 《女子》 | 58kg級 | 1位 | 日置 佑扇 | (M2A) | |||
| 63kg級 | 2位 | 大景 愛 | (C1) | ||||









また、14日(日)には、一般の秋季大会も同時開催され、今春卒業したOB2人(松浦君、中田君)も頑張りました。特に、松浦君は53kg級でスナッチ、クリーン&ジャークトータル、3つの大会新記録を樹立しました。