‘2年団’ カテゴリーのアーカイブ

【電子機械科】新興工業株式会社様、水島合金鉄株式会社様の工場を見学させていただきました。

2018年2月2日 金曜日

 

2月2日、新興工業株式会社様、水島合金鉄株式会社様のご協力をいただき、各分野での技術を体感してきました。

 

新興工業様

 

 

安全の門で災害減少を狙います!

 

水島合金鉄様では、バレー部、ソフトボール部に所属していた先輩からの貴重な話をいただきました。

生徒にとって、現場を体感できる貴重な1日となりました。

 

 

 

【電子機械科】インターンシップ報告会を開催しました。

2018年1月31日 水曜日

1月31日インターンシップに参加した2年生が、1年生に対し、報告をしました。

1年生は次年度に向けて参考になったものと思います。

今後の進路決定に役立てていきましょう。

若干緊張が見られます。1年後は、現1年生の順番です。いい伝統として引き継いでいきましょう。

 

【環境土木科2年】建設企業ライブ その3

2018年1月18日 木曜日

いつもにまして真剣に聞いています。

やはり生の声は生徒に響くんですね!

帰りのバスの中では、「○○(会社名)すげぇよかったよ!」「□□もえかったで!」「△△の話しおもしれかったなぁ。」

と言う声が聞こえてきました。

今日学んだことを、すでに始まった進路活動にいかしていってください。

先ほど現地を出発しました。帰校は18時頃となる予定です。

【環境土木科2年生】建設企業ライブ その2

2018年1月18日 木曜日

若手社員の方からのお話が終わり、いよいよ企業ブース訪問です。

積極的に質問できたかな?


 

【環境土木科2年生】~おかやま建設企業ライブ~に参加しています

2018年1月18日 木曜日

本日、平成30年1月18日、岡山市北区にありますジップアリーナ岡山にて、岡山県・岡山県建設業協会主催の「~おかやま建設企業ライブ~」に参加しています。

この企業ライブは、県内の土木、建築系学科を有する学校の2年生を対象に、建設業の仕事はどのようなものなのかを、36社もの企業の方々から直接学ぶことのできる機会です。

 

岡山県土木系部会長であります、本校校長の挨拶などのあと、さっそく若手社員の方から、仕事内容について講演をいただいています。

その後、各企業様のブースへ移動し、お話を聞きに回ります。

生徒のみんな、このチャンスをいかそうね!

 

2年団 主権者教育を実施しました。

2018年1月10日 水曜日

選挙権の行使について、社会科正木先生より、投票や選挙制度を絡めながら解説しました。

3年生になるとすぐ選挙権を行使する生徒もいますので、身近な話題として生徒は聞き入っていました。

 

笠工テクノ工房に関する講演会「プレゼンテーションとは?ヒヤリングとは?」

2018年1月10日 水曜日


専門学校岡山ビジネスカレッジ 進学アドバイザー 植田雄介氏を招いて講演をしていただきました。

プレゼンテーションのコツやヒヤリングのコツについて学びました。

 

 

 

【環境土木科】デュアルシステム研究4回目

2017年12月22日 金曜日

12月19日(火)いよいよ今回で最後の学習となりました。今回も笠岡バイパスカブト南地区第2改良工事の現場で測量を中心に行いました。現場事務所に帰ってからは、測量データの整理や、CADでの図面作成、工程管理など、工事を進めていくうえで重要なことを学びました。

 

この度のインターンシップでは、学校ではできないことや、土木に関する多くの経験をさせていただき、一番重要なコミュニケーション力向上にも成果がありました。今後の資格取得にも前向きに取り組もうとする意識も向上しました。

天野産業株式会社の皆様には、お忙しいにも関わらず多方面からご配慮していただき、本校生徒のために本当にありがとうございました。

 

デュアルシステム研究4回目(電気情報科)

2017年12月19日 火曜日

12月19日(火)企業での学習も今回が最終回。電気工事をする姿も幾分頼もしく見えてきました。今回は新築家屋の床下配線を教わっていました。

床下にケーブルを配線するためのプラグを打ち付け、配線するケーブルを伸ばしています。 

たくさんの配線を区別するために、番号を書いていました。

沢山のケーブルを片サドルで束ねて床下の配線完了です。

4回の学習で、大変多くの経験を積み、授業では学べないことも多く学べたようです。特に異世代とのコミュニケーション力向上には大きな成果があったようです。この体験を生かして、今後のさらなる成長を期待しています。

株式会社報国電設の皆様には、お忙しい中大変お世話になりました。夏のインターンシップから長期にわたり、本当にありがとうございました。

 

 

【環境土木科2年】現場見学会&イルミネーション点灯式に行ってきました

2017年12月16日 土曜日

12月15日(金)笠岡市西大島地区の国道2号バイパス「玉島・笠岡道路」工事現場見学会・イルミネーション点灯式に参加させていただきました。

この工事は、株式会社荒木組様が請け負われており、本校の卒業生である三宅君と大影さん(世紀東急工業株式会社)も参加していただき、生徒と意見交換会も行われました。

工事概要の説明・若手社員からの体験談やアドバイスを真剣に聞いていました。この後は本校卒業生の三宅君と大影さん、本校生徒による意見交換会が行われ、生徒からはたくさんの質問をし、今後の進路を考えるうえで大変参考になりました。

この後、イルミネーション点灯式を行いました。代表生徒がボタンを押し、点灯しました。

最後は三宅サンタクロースよりプレゼントをいただきました。

国土交通省様、株式会社荒木組様、世紀東急工業株式会社様には生徒のためになる見学会及び意見交換会、思考を凝らした点灯式イベントを開催してくださり感謝申し上げます。生徒が実際の現場に行き、その場の空気を肌で感じることで大変勉強になったと思います。ぜひ、今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

※このイルミネーションは12月25日まで点灯しています。皆さんぜひ見に行ってください。