‘ホームルーム’ カテゴリーのアーカイブ

ゼロハンカー大会で準優勝!!2

2021年1月14日 木曜日

 お待たせしました。ゼロハンカー大会の動画パート2です。どうぞぉ~♪

 チャンネル登録もよろしくお願いします。

かさこうチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCL-oZGP-9N_NVKqix-4PECw

↑↑↑ チャンネル登録お願いしまーす ↑↑↑

3年LHR1/13(水)「社会人に向けての消費者講座」を行いました!

2021年1月13日 水曜日

毎年3年生が、卒業を前に、社会人になって必要な知識としての「消費者教育」を学ぶLHRでした。

岡山県労働福祉協議会の清水様、中国労働金庫の荒木様のお二方より、講義をいただきました。

「もうすぐ社会人!」。3年生全員が、そういった自覚をもち、よ~く集中して講義を受講しました。幸い、昨日に比べると暖かく、ストーブや防寒着なども準備し、一方ではソーシャルディスタンスにも注意を払って実施した講義でした。

ゼロハンカー大会で準優勝!!

2021年1月13日 水曜日

 12月27日(日)浅口市三ツ山スポーツ公園で行われた第18回全日本高等学校ゼロハンカー大会で笠工突風丸が準優勝しました。課題研究の授業で一年間取り組んできたゼロハンカーでした。残念ながら連覇は逃してしまいましたが、強豪校の中で準優勝という素晴らしい成績を残しました。後輩のみなさんも、来年度はゼロハンカーにチャレンジしてみてはどうでしょうか。

テレビ放送 1月24日(日)13:00~14:00 山陽放送(RSK)

ゼロハンカー大会の動画を3日連続でアップしますね。見てねぇ♪

 かさこうチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCL-oZGP-9N_NVKqix-4PECw

最近、チャンネルの宣伝をさぼっていました…登録してね♪

1年生が将来を考えるきっかけとなる日

2021年1月13日 水曜日

令和3年1月13日(水)、1年生全員を対象とした進路ガイダンスがおこなわれました。

今回のガイダンスは笠岡市商工観光課が、本校キャリア教育のために、笠岡市内の企業を募りました。今回15社(市役所含む)が参加し、本校に来校していただきました。

感染症予防の対策として、会場を5教室用意し、生徒は20名程度となるように配慮し、3企業が1グループとなり、5グループ編成で各教室を巡回し説明していただきました。

以下その様子です。

キャリア教育とは、生徒が将来どんな仕事に就きどんな人生を歩むのかを、自分自身でデザインしていくための教育です。 今回のガイダンスで生徒は、自分の将来を改めて”自分事”として考えるきっかけとなり、より具体的な仕事内容を知ることができたのではないかと感じています。 笠岡市商工観光課の皆様、企業の皆様、ありがとうございました。

3学期が始まりました♪

2021年1月8日 金曜日

 1月8日(金)本日から3学期が始まりました。昨日まで心配された寒波ですが、大きな影響もなく、ほとんどの生徒が元気に登校していました。来週は基礎力診断テストもあります。早くリズムを整えて、充実した学期にしていきましょうね♪

 という事で、またYouTubeも再開していくので見てね。今回は昨年にアップできなかった電子機械科の取組です。どうぞぉ~(^^♪

やっぱりアップしないと視聴回数が減りますね。ガンバロっと!!

笠岡駅前をイルミネーションで盛り上げよう7

2020年12月23日 水曜日

 パート6は見ていただけましたか?何とかミニツリーでの実験にたどり着いて、キレイなイルミネーションに生徒たちも癒されています。でも、時計台のイルミネーションが点灯できなければ意味がありません。喜びと不安の交差する活動です。本日、最後の配信です。どうぞぉ~♪

 もう少し、このシリーズは続きます。よかった~♪と思われる方は下記のURLからYouTube「かさこうチャンネル」を登録してくださいね。

 登録者が増えたのでかさこうチャンネルのデザインを少し変えました。応援よろしくねぇ~♪

かさこうチャンネル

http:/www.youtube.com/channel/UCL-oZGP-9N_NVKqix-4PECw

デザイン変更したよ♪登録してね♬

笠岡駅前をイルミネーションで盛り上げよう6

2020年12月23日 水曜日

パート5は見ていただけましたか?上手くいく日があったり、トラブルが起こる日があったり…本当に疲れる毎日です。でも、何とかして成功させなければという青春物語です。では、パート6をどうぞ♪

笠岡駅前をイルミネーションで盛り上げよう5

2020年12月23日 水曜日

パート4は見ていただけましたか?それでは続きのパート5です♪

C3課題研究(ドローン班)の取組成果の発表会を行ないました。

2020年12月23日 水曜日

本日、本校に笠岡市長、笠岡市役所の関係の方々、天野産業株式会社様をお招きし、C3課題研究ドローン班の取組成果を発表しました。

課題研究ドローン班は、笠岡市から依頼された内容(笠工テクノ工房)に対して、どのように解決していくかを考え、計画して、実行することにより成果を出すことができました。

ドローンは、「変化の時代」と呼ばれる現在に、大きな役割を持っています。生徒たちは、ドローンを用いた活動で、様々な力を身に付けることができ、将来に向けた有意義な活動となったはずです。

発表後の質疑応答では、笠岡市長からも様々な質問に対して、相手に伝える難しさを感じながら、今ある知識や経験を十分に活かすことができていました。

課題を発見し、自らの知識や考え方や工夫を凝らし、時には必要となるものを調べ、時には他者の協力を得ながら、解決に向けて取組んでいくこの活動で、単に知識を学ぶ学習以上に、生きるための力が身についたと、生徒も実感することができているようです。

さいごに、本活動にご協力していただいた、笠岡市の関係の方々、天野産業株式会社様には、感謝を申し上げます。ありがとうございました。

【土木改革】

笠岡駅前をイルミネーションで盛り上げよう4

2020年12月23日 水曜日

 電気情報科の生徒たちはよく頑張ってくれました。おかげで12月19日(土)に笠岡駅前で行われた点灯式には素晴らしいイルミネーションを発表できました。こんな活動もしていたため、ブログの更新が少なくなっていました。ごめんなさい…。ということで、これから連続で活動を公開していきますね。