‘ホームルーム’ カテゴリーのアーカイブ

カブトガニ帰還

2014年12月5日 金曜日

笠工祭でカブトガニ博物館から生きたカブトガニを一日外部展示させてもらっていました♪
カブトガニ博物館へ帰還しました(^^)/

外部展示のお礼に、、、笠工70周年記念で育てていたパンジーを寄付させていただきました。

IMG_0446
IMG_0448

これからも、笠岡工業高校をよろしくお願いします(^_^)v

神内小学校におけるアマモ出前講座

2014年11月1日 土曜日

 1027日(月)に、神内小学校にて5年生を対象として開催されたアマモの出前講座へ、環境土木科3年生4名が参加しました。本講座は、神島見崎里浜づくりの皆さんが3年前から始められたもので、今回本校生徒は、アマモの種子植え付けの講師として招かれました。

初めに、見崎地区里海づくり代表 森中さんからアマモやアマモの種子植え付けに関する講義がありました。その後、児童15名が4班に分かれて本校生徒指導の下、アマモの種子の植え付けを行いました。種子の植え付け手順は、直径約5cm、高さ約5cmの播種ポットへ砂を詰め、海水の入ったバケツへゆっくりと沈め、箸で10回砂を突いた後、ポットを取り出します。そこへ、一つのポットにアマモの種子を15粒均等にまき、再び砂を入れ、軽く砂を押さえます。ポットを海水が入っている容器の中へゆっくりと沈め、容器にふたをかぶせて密閉します。この容器を直射日光を避けた室温が25℃以上にならない明るい場所に静置します。順調に育てば、来年の1月下旬には、海域へ移植できる程度にまでアマモは育ちます。

児童たちは、種子の植え付けをとても楽しそうに取り組んでくれました。本校生徒も、これまで勉強した成果を十二分に発揮し、児童に分かりやすく説明してくれました。無事にアマモが発芽してくれることを願っています。

DSC00958DSC00961DSC00965DSC00982DSC00986DSC00957

 

 

笠工祭の準備だよ~番外編ah

2014年10月29日 水曜日

笠工祭まであまり時間が無くなってきて,どのクラスもバタバタ準備を始めてきましたね。そんな中,打倒M2Bを掲げているM2Aの担任山本先生から,M2Bの担任の玉城先生が作業着を買って溶接の練習をしているという情報を得ました。実習室に行くと亀岡先生から溶接指導を受けている玉城先生を発見しました。何でも生徒が溶接でカブトガニ作るのに,自分が溶接を知らなければいけないと頑張っておられました。スゴイですね~。生徒と先生が協力して作品を作っているようです。どんなカブトガニができるか楽しみですね。

IMG_7303

溶接とは何から教えてもらっていました。

IMG_7311直接,火花を見ちゃ~ダメよ~と言われるのですが…なかなか難しい~。

IMG_7309生徒はみんなできると言われて頑張る玉城先生

IMG_7317ちょっとできるようになって喜ぶ玉城先生

さぁ~M2Bのみんなはどんなカブトガニを作るのか楽しみですね。

修学旅行(環境土木科)⑲

2014年10月22日 水曜日

無事に笠工に帰ってきました。たくさんのお出迎えありがとうございました。3泊4日楽しく旅行させて頂きありがとうございました。DSC_0173

修学旅行(電気情報科)⑯

2014年10月22日 水曜日

13時40分の広島空港いきの飛行機にのって
17時30分ごろ学校に到着しました∩^ω^∩☆

DSC_0287

みんなにとって素敵な3泊4日の修学旅行に

なったと思います♪♪♪

修学旅行21(M)

2014年10月22日 水曜日

無事に笠岡工業高等学校に帰ってきました!
最後に団長と添乗員さんから話をして解散!!
IMG_8549

家に帰ってゆっくりと疲れを取ってください(^O^)

修学旅行(環境土木科)⑱

2014年10月22日 水曜日

自主研修を無事に終えて東京駅に全員集合出来ました。お土産がたくさんあって移動が大変です。DSC_0172

修学旅行20(M)

2014年10月22日 水曜日

新千歳空港に到着♪

最後にお土産も購入し
2014-10-22 12.41.23

ソフトクリームも満喫し
2014-10-22 12.40.41

ご満悦(^^)v

北海道を後にして一同岡山へ!
三泊四日ありがとうございました(^_^)/~~

修学旅行19(M)

2014年10月22日 水曜日

アサヒビール工場にて記念撮影♪

2014-10-22 10.35.38

2014-10-22 10.38.14

これから、新千歳空港に向かいます(^-^)/

修学旅行18(M)

2014年10月22日 水曜日

アサヒビールの工場見学!

巨大なビールタンクに感動
2014-10-22 09.30.34

ビールの原材料のホップです(^o^)v
2014-10-22 09.33.25

独特の香りがしました(笑)

麦の試食もあったのでいただきます!
2014-10-22 09.35.31

感想は、ウサギになった気分。
だそうです(^○^)