‘学校生活’ カテゴリーのアーカイブ
インスタグラムの練習中です…。
2021年8月6日 金曜日インスタグラムはじめました♪
2021年8月5日 木曜日インスタをリニューアルしよう♪
2021年8月4日 水曜日パソコンを寄贈していただきました。
2021年7月27日 火曜日7月27日(火)午前、光陽産業株式会社様よりSDGs私募債として、パソコンを寄贈していただきました。今回の寄贈は来山社長様の、ものづくり教育をしている学校に支援したいという思いより実現しました。パソコンは環境土木科のドローン実習で画像処理を行うために活用します。寄贈式後には、ドローン実習の動画視聴やドローンの実演を行いました。今後も地域の人財を育成ため、ものづくり教育を更に頑張っていきます。ありがとうございました。




先生たちも勉強しています。
2021年7月14日 水曜日7月14日(水)、先生たちは初めて朝礼をオンラインで行いました。笠工にも岡山県からクロームブックが支給されています。また、来年度の入学生から生徒もクロームブックを使用するので、先生たちはクロームブックの可能性について勉強中です。会議や打ち合わせにはmeetやzoomをよく使っていますが、朝礼で使用するのは初めてでした。先生たちもちょっとドキドキでしたが、問題なくできました。どんな事でも前向きに勉強することが大切ですね。授業でもクロームブックを活用されている先生方が増えてきています。来年の導入に向けて先生たちも頑張っています。


長い梅雨が明けました♪
2021年7月13日 火曜日7月13日(火)、中国地方は梅雨が明けました。夕方、学校を見守ってくれている御嶽山を眺めると山頂から天に向かって虹が昇っていました。(写真を見て下さい。清らかな心で探すときっと見えます。きっと…)何かいい事でもありそうです。そして、横にある鉄塔を見ると、鳥たちも反省したのかソーシャルディスタンスを保っていました。いよいよ夏が始まりますが、新型コロナウイルス感染症や熱中症に気を付けながら、頑張っていきましょう。


気を引き締めて生活しよう!!
2021年7月13日 火曜日岡山県の緊急事態宣言は解除されましたが、東京都では4度目の緊急事態宣言に入りました。笠工は期末考査も終わり、今週から午前中です。授業や部活動も再開されていますが、また新型コロナウイルス感染症が拡大しないように気を引き締めながら生活をしていきましょう。
笠工の横の鉄塔の鳥たちも、緊急事態宣言中に比べて、距離が近づいているように感じます。一人ひとりが意識を高く持つことによって、感染拡大を防止していきましょう。
ラジコン草刈り機の講習を受けました♪
2021年7月5日 月曜日7月3日(土)朝、PTA主催の草刈りが行われました。今年はラジコン草刈り機を笠岡市から借りて、運転講習をしていただきました。環境土木科の生徒たちが受講しましたが、重機の運転に似ていると、すぐに運転をマスターしていました。また、保護者のみなさんも講習を受けました。これで次の草刈りや地域の草刈りでも活躍できます。そして、いつも野球部の生徒たちが、草を集めてくれました。ありがとうございます。




野球部ありがとう!!
お世話になりました
2021年7月1日 木曜日7月1日(木) 、岡山県高等学校PTA連合会からの感謝状贈呈式がありました。笠岡工業高校の発展のためにご尽力頂いた2名に校長先生から感謝状が渡されました。在籍中の活動を振り返り思い出話に花が咲きました。今後も笠岡工業高校を温かく見守って頂けたら幸いです。

笠工に登校してみよう♪
2021年6月21日 月曜日笠岡工業高校はJR山陽本線と国道2号線の南に位置します。また、県南西部に唯一の工業高校のため、東は倉敷方面、北は井原方面、西は福山方面から多くの生徒たちが登校してきます。しかし、広範囲からの登校のため、どのようにして生徒たちが登校しているか分かりにくいようです。今回はJR里庄駅からの登校風景をYouTubeで紹介します。OBの中には、3年間この道を通って登校された方もいるのでは?
かさこうチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCL-oZGP-9N_NVKqix-4PECw
チャンネル登録者がせ増えるとやる気もアップ!アップ!