‘学校生活’ カテゴリーのアーカイブ

Sクラブに入会しました♪

2020年7月13日 月曜日

7月13日(月)午後、本日から期末考査です。期末考査後に国際ソロプチミスト笠岡の方たちが来校されSクラブの入会式が行われました。国際ソロプチミストは地域などに役立つ活動をしている学校などの団体を支援しており、その団体をSクラブと認定して活動の支援を行っています。笠工の生徒は全員Sクラブの会員です。毎年、新入生はSクラブの入会式に参加して新たな会員となります。今年度は新型コロナウイルス感染症予防のため、入会式は参加者や時間をできるだけ縮小して行いました。しかし、ボランティア活動や地域への取組は、みんなで協力してしっかり頑張っていきましょう。

梅雨の合間の体育です♪

2020年7月9日 木曜日

7月9日(木)、梅雨のため毎日ジメジメした日が続いています。しかし、生徒たちは毎日元気に学校生活を送っています。工業高校と言っても、毎日ものづくりだけをしているわけではありません。中学校や普通科と一緒で五教科の授業もあります。そして、生徒たちが好きな授業と言えば体育です。やっぱりみんな体を動かすことが好きです。2校時、体育職員室に行くと体育館から生徒たちの声が聞こえます。電気情報科の1年生がバドミントンの授業をしていました。そして、3校時はグラウンドで電子機械科2年生が選択授業でソフトボールやテニスをしていました。早く梅雨が明けて、夏が来てほしいですね。

授業参観週間!

2020年6月24日 水曜日

本日も多くの授業を参観させていただきました。ICTを駆使した授業や、工業高校らしい実習風景が印象的で、生徒も真剣に取り組んでいました。生徒が製作したアイデア商品もありましたよ。

清掃も学習活動です♪

2020年6月17日 水曜日

6月17日(水)放課後、授業が終わったら、毎日みんなで清掃です。清掃は社会人の基本なので、清掃活動も大切な学習活動として取り組みます。きれいな環境は学習効果も高まるので、しっかり頑張りましょうね。

笠工らしいなぁ~♪

2020年6月8日 月曜日

6月8日(月)放課後、2年生の生徒がパンク修理をしていると、1年生が同じくパンク修理にきました。初めてのパンクのため担任の先生と一緒に修理にきたようです。しかし、担任の先生も初めてのパンク修理なのでユーチューブで予習をしてきたらしいです。すると2年生の生徒は気持ちよく、後輩に教えてあげると手伝ってくれました。すると共通科の先生たちも続々と集まってきて、「自分で修理するなんて、工業高校らしい」と言われていました。困った人をちょっと手伝ってあげる優しさが見られ、ちょっとホッコリしました。笠工らしいなぁ~。

3年生の実習です。

2020年6月5日 金曜日

6月5日(金)午後、電気情報科3年生と環境土木科3年生が実習をしていました。電気情報科では電柱に登って行う柱上作業や自動制御の実習などを行っていました。環境土木科では昨日2年生が勉強していたトランシットを使っているのかと思っていると生徒がトランシットは角度しか測れず、これはトータルステーションという角度と距離が測れる高価な測定器具と教えてくれました。さすが3年生だけあって、しっかり説明をしてくれました。

環境土木科の実習です。

2020年6月4日 木曜日

6月4日(木)午前、環境土木科2年生は班ごとに分かれて実習です。トランシットという測量器具の使い方を学んだり、8月末に受験する測量技術検定の勉強をしていました。何をしているのかと聞くと分かりやすく教えてくれました。天候に恵まれ屋外での勉強でした。

電気工事士への道!!

2020年6月4日 木曜日

6月4日(木)午前、電気情報科2年生は全員受験する国家資格の第二種電気工事士の筆記試験に向けて勉強です。本日は配線図と言われる電気回路の図面の説明を受けました。高校を卒業後に専門学校で学ぶような内容ですが、電気の専門の先生がていねいに分かりやすく説明されていました。みんなで頑張って勉強して、電気工事士になろう!!

授業が再開されました♪2

2020年6月1日 月曜日

午後、3年生はどの科も課題研究の授業です。作業班ごとに課題の研究を進めていくのですが、臨時休業でどの班もほとんど作業が進んでいません。そのため、打ち合わせから始めている班も多くありました。そして、放課後は部活動の再開です。まだまだコロナの影響があるので本格的にはできませんが、生徒たちは活き活きと活動していました。

授業が再開されました♪1

2020年6月1日 月曜日

6月1日(月)本日から笠工も授業再開です。待ち遠しかったのか8時前から登校する生徒も多かったです。そして、今年度から毎日朝礼の前に勉強会を始めました。3年生は進路用の一般常識を勉強していました。そして、授業は5分短縮で換気をしながら始めました。電気情報科では第二種電気工事士に向けての勉強も開始です。