‘M3’ カテゴリーのアーカイブ
2024年4月30日 火曜日
カテゴリー: M3, 未分類, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2023年8月18日 金曜日
ライセンスアカデミーの方を3名お招きして、3年生に面接指導をしていただきました!就職•進学試験に向けていい準備をしていきましょう!
M3
E3
C3
カテゴリー: C3, E3, M3, 進路課, 3年団 | コメントは受け付けていません。
2023年1月17日 火曜日
M3課題研究で制作したアルコールスタンドを笠岡東中学校に寄付しに行きました。今回3度目の寄付になりますが、とても喜んでいただけて何よりでした。
カテゴリー: M3 | コメントは受け付けていません。
2022年8月18日 木曜日
3年生を対象に外部講師を招いて、就職・進学試験に向けた面接指導をいていただきました!今日教えていただいたことを考えに活かしていきましょう!
電子機械科
電気情報科
環境土木科
カテゴリー: C3, E3, M3, 学校行事, 進路課, 3年団 | コメントは受け付けていません。
2022年7月1日 金曜日
ついに迎えました、機械製図検定の2次試験。1時間目から3時間目の製図の時間を利用して取り組んでいます。エアコンのない暑い暑い教室なので、体操服(半袖、半ズボン)に着替えました。
この暑さなので、集中力を持続させるのが難しくなりますが、頑張りましょう!
カテゴリー: M3, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2022年6月24日 金曜日
電子機械科3年生の金曜日の4限〜6限は製図の授業です。来週7月1日(金)は機械製図検定の2次試験があります。
2次は図面を描く試験です。過去の課題に取り組み、対策をしています。
製図教室はエアコンがなく暑い中ですが、みんな一生懸命に取り組んでいます。
ちなみに1次試験は37人中28人が合格と過去最高の合格率でした。
この調子で2次試験も突破しましょう!
カテゴリー: M3, 未分類, 電子機械科, 3年団 | コメントは受け付けていません。
2022年5月18日 水曜日
マシニングセンタ
3月に導入された5軸マシニングセンタの実習も最初の実習グループが3週目に入りました。3週目は5軸の動かし方と工具長の測定について学びました。
3D_CADでは、※ソリッドでモデルの作図をしました。複雑な図形も少しずつ描けるようになってほしいです。
3D_CADには3種類の描き方があります
・ワイヤーフレーム(線で描く。骨組みのようなもの)
・サーフェス(骨組みに表面を覆ったもの。中身が空洞)
・ソリッド(中身が詰まったもの)
カテゴリー: M3, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2022年5月13日 金曜日
電子機械科3年
6月10日(金)に機械製図検定(1次)を受験することになっています。製図の授業では合格に向けて問題集に取り組んでいます。
電子機械科3年生では、製図の授業が3時間あります。3時間集中力を持続させるのは大変ですが、みんなよく取り組んでくれています。
機械製図検定は2次試験まであり、難易度の高い検定です。一人でも多く合格できるよう、頑張りましょう!
カテゴリー: M3, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2022年4月28日 木曜日
カテゴリー: M3, 学校生活, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2022年4月19日 火曜日
3年生の課題研究が3科同時に始まりました。
今年はどのようなテーマで進められていくのでしょうか。いろいろなことに挑戦し、地域のために自分自身の成長のために、1年間活動してもらいたいです。
M科の班の1つは今年度、新しく入った5軸マシニングセンタ(CAD/CAM)を研究します。
どのようなものが製作できるのか楽しみです。
最初は、機械になれるため、みんなでX軸とY軸を手動で動かしてみました。
カテゴリー: M3, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。