2018年5月 のアーカイブ

春季スポーツ大会開催!

2018年5月10日 木曜日

雨で開催が心配されていましたが、当日は晴れ。

5月9日に無事、春季スポーツ大会が開催されました!

 

体育館で行われた開会式の様子です。

 

競技はバドミントン、卓球、ソフトボールの3種目。

体育館にてバドミントン。

6面のコートで各学年に分かれてトーナメント形式で試合が行われました。

続いて、卓球はFUJIホールにて。

試合前に円陣を組んでいます。頑張れ~!

勝利の喜びは、チームのみんなで分け合います。おめでとう!

そしてグラウンドにてソフトボール。次第に天気も良くなりましたね。

優勝チームと教員チームによる対決も行われました。

 

春季スポーツ大会の結果は・・・・・・・・

 

ソフトボールの部

優勝1年 環境土木科

優勝2年 環境土木科

優勝3年 環境土木科

 

バドミントンの部

優勝1年 環境土木科

優勝2年 環境土木科

優勝3年 環境土木科

 

卓球の部

優勝1年 電子機械科

優勝2年 環境土木科

優勝3年 電子機会科

総合優勝

環境土木科

 

という結果になりました。環境土木科!強い!!!!!

 

1日を通して、チームやクラスの仲間と喜びあったり、

次の試合は頑張れよ!と励ましあったり、試合の応援をしたりと、

一致団結する皆さんの素敵な姿、とびっきりの笑顔をみることができました。

思い出に残る一日になっていれば嬉しいですね。

最後に、、朝早くからグラウンド整備・設営に協力してくれた生徒のみなさん!

ありがとうございました!

 

スポーツ大会が終わると、1週間後には中間考査があります。

気持ちは分かります。。。嫌ですよね。。。

しかし、しっかりと気持ちの切り替えをして

仲間とともに、勉強も頑張っていきましょう!

一斉あいさつ運動

2018年5月10日 木曜日

5月10日(木)

笠岡東中学校区の10校園で取り組んでいる、地域一斉のあいさつ運動を行いました。

 

笠岡中央小学校

神島保育所 神内小学校

横江幼稚園

【春季スポーツ大会】環境土木科

2018年5月9日 水曜日

本日平成30年5月9日(水)昨日までの雨天により開催が心配されていましたが、春季スポーツ大会を本校を会場に無事開催することが出来ました。

今年度環境土木科は1年生から3年生まですべての学年で、総合優勝することが出来ました。

今年の環境土木科は何かが違う。「土木改革」「徹底」が浸透しつつあるのかな?

いずれにせよ、生徒は一生懸命頑張っていました。おめでとう!

三年生は今年度の行事にはすべて「高校生活最後の・・・」が付きます。行事においても素晴らしいスタートがきれたかな。次は就職進学などの進路決定に目を向けて頑張っていきましょう。

”褒めの教育”スタートしました

2018年5月8日 火曜日

善い行いをした生徒をしっかり褒めるための善行カード、「あっぱれ!」カードが完成しました。
本校の校訓「誠実」のもと、日頃の行動の中で善い行いを習慣化していきます。

教員から生徒へだけでなく、生徒同士の発行も可能です。

早くカードを渡したいですね!

【卓球】平成30年度全国・中国高校卓球選手権大会 岡山県予選会

2018年5月8日 火曜日

インハイ予選シングルス

期日:5月5日(土)

会場:ジップアリーナ岡山

 

本校14名の生徒が参加をしました。

結果:

1回戦敗退3名

2回戦進出4名

3回戦進出3名(M1田林佑・M2大島・M2田林汰)

4回戦進出3名(M2青木・M2松枝・C2吉岡)

6回戦進出1名(C3小川 ベスト32

小川君はあと一勝で中国大会出場でした。結果こそ0-3 でしたが,関西高校の選手を相手にもう一歩というところまで迫った試合展開でした。最終的には関西10人・倉工4人・明誠1人・青陵1人が中国大会出場です。

 

インハイ予選ダブルス

期日:5月6日(日)

会場:ジップアリーナ岡山

 

本校から7組をしました。

ダブルスの練習はほぼしておらず、ほとんどが初戦敗退の中,団体ダブルスペアの小川・松枝組が順当に勝ち上がり,5回戦で関西高校のペアと対戦しました。

部員の応援にも力が入ります。4月から応援練習を行っていた成果が出ました!このような光景は近年見たことがありません。

 

相手ペアにもかなりのプレッシャーは与えられましたが、惜しくも1-3で敗退しました。

この日は6月2日、3日にある県総体(団体)の組み合わせも決まりました。簡単な試合ではありませんが,地道に練習を積み重ねてきた成果が出てきています。中間考査もありますが頑張っていきましょう。

GW奈良合宿【レスリング部】

2018年5月8日 火曜日

5月3日~6日、合宿に行ってきました。奈良県立大和広陵高等学校に全国から総勢300名以上の強豪が集まり、盛大な合宿になりました。 初日は午後から合同練習、2日目は雪印メグミルクをスポンサーに、トーナメント大会が行われました(仕田原祐輔くんが3位入賞)。 3日目と4日目は各学校団体戦で練習試合を行いました。 全国チャンピオンや全国入賞者も多数参加しており、高いレベルに揉まれながら、新しい何かを見出す為の練習をしてきました。 この合宿で新しい技にチャレンジした者、ひたすら体力向上を目指した者、自信をつけた者、それぞれが何らかの成果を上げたものと思います。県総体まで1ヶ月。この経験を活かしながら更に納得のいくまで練習し、万全の体制で挑んでほしいものです。

【笠工テクノ工房】平成30年度もスタートしました

2018年5月7日 月曜日

タイトルにありますように、今年度も笠工テクノ工房(笠工テクノ)が、本年度もスタートしました。しかし本当は4月から始まっておりました。更新が遅くなってしまいました。。。

今年度環境土木科では、「土木改革」「徹底」の2つのキーワードのもと授業や実習に取り組んでいますが、この課題研究では、「課題に対して自分たちで考え学び作り上げる。」を目標に、どの班でもPBL(課題解決型学習)の手法を用いた授業展開となっています。

この笠工テクノ工房班ももちろんそれに沿って取り組んでいます。

事前説明と、検討をし

考えたものはメモに残し

依頼品(トイレ用足置き)サンプル作成のために測定し

打ち合わせのためのアポイントメントは自分たちで電話し

「めっちゃ緊張したー。」と言いながらも

うまいことアポイントメントも取れました。事前にみんなで打ち合わせした甲斐があったね。このとき、別の班でも打ち合わせのための電話をしていました。電話が終わると、自然に・・・

周りからの拍手!これがこのC3の良いところ

そして、再び別の依頼品のサンプル作成へ取り掛かりました。

作りながら・・・

あーしよう、こうしようと話しながら、アイデアを出し合いながら作成しています。その時の生徒の言葉に、(アイデアを出したが、できないかもしれないと思い、そのアイデアをひっこめた生徒に対し)「今のアイデアいーじゃん!ひっこめなくていいよ!」と言っていたことが嬉しかったです。

こんな形になっていますが、果たして完成はどんな姿になるのかご期待ください。

このように、今年度も笠工テクノ工房良いスタートを切りました。今年度もこの活動をとおして、私たち教員は地域に貢献できる人財育成に励むとともに、生徒のみんなは、問題解決能力の発達と、完成させたときの達成感、贈呈した時の喜びを十分感じてほしいと思います。

【ソフトボール部】5月3日、5月4日の高知遠征

2018年5月4日 金曜日

高知県高体連ソフトボール専門部の主催による研修大会に参加しました。

第1日目は、高知農業高校グラウンドで開催されました。

 

天候が心配されましたが、当日は回復し予定通り試合が進みました。

第1試合

笠岡工6-1高知農業

第2試合

笠岡工5X-4城南

第3試合

笠岡工1-5明石

 

第2日目は、会場を野市青少年センターグラウンドに会場を移し3試合を行いました。

第1試合

笠岡工7-3高知西

第2試合

笠岡工0-2須崎工

第3試合

笠岡工3-5高知工

計6試合に上野翔、田淵の2選手が力投し試合を作りました。

須崎工との試合では、球速110kを超える投手との対戦を経験しました。

この経験を次に生かしていきたいと思います。

関係の皆様大変お世話になりました。

今年の囲碁将棋部

2018年5月2日 水曜日

新入生7名がふえ、大勢になりました。

第9回はぶTTS杯卓球大会

2018年5月1日 火曜日

日時:4月30日(月、振替休日

会場:笠岡総合体育館

非公式の大会であり、前日・前々日と試合があったため自由参加という形でエントリーを募りました。結果5名の部員が参加をしたいということで試合に臨んできました。

 

本校が参加した男子Aクラスでは

笠工、笠高、笠商、金学、玉島、鴨方中、笠スポ などの生徒が参加をしています。

 

結果:

決勝トーナメント

優勝 C3 小川晶輝

第3位 C2 吉岡直倖

下位トーナメント

準優勝 M1 田林佑清

優勝した小川君は、やはりこの地区では頭一つ飛び出している印象があります。

 

また下位トーナメントでは,3人が同グループに固まる組み合わせとなり2回戦までで同校対決が2度行われました。

 

無謀なプレイが減り、考えながら点数が離れても粘って巻き返すなど良い試合が多くありました。

試合後は16時まで外部の大人も混ざって練習試合をしました。

 

優勝・3位入賞がわかるポーズを考えよと指示したときの写真です。

その結果がこうなりました。以上です。