2021年6月 のアーカイブ

笠工ニュースが出たよ♪

2021年6月16日 水曜日

笠工ニュースNo.3が出ました。今回は清掃ボランティア、土木研究部、家庭基礎について掲載しています。

地域清掃に行きました♪

2021年6月15日 火曜日

6月9日(水)LHR、1、2年生は地域清掃ボランティアです。笠工はお世話になっている地域を定期的に清掃しています。楽しく清掃活動を行っている風景をどうぞ。今回は5分間の長編です♪

かさこうチャンネル

https://studio.youtube.com/channel/UCL-oZGP-9N_NVKqix-4PECw

チャンネル登録をお願いしますね。

思春期サポート事業による生徒及び保護者相談会の案内

2021年6月14日 月曜日

第3回生徒及び保護者相談会を計画しています。ご家庭で気がかりなことなどがありましたら、この機会をご利用ください。
詳しくは下のPDFファイルをぜひご覧ください。

現場と教室をつなぐオンライン授業 その1【環境土木科】

2021年6月11日 金曜日

 6月9日(水)、環境土木科1年生土木施工の授業でGoogle meetを活用した、玉島・笠岡道路の現場見学事前学習を行いました。この授業は、株式会社荒木組様と、内地留学研修を行われている安東先生(岡山工業高校)のご協力のもと行われました。

通常の授業ではわからない実際の施工現場をわかりやすく教えていただき、まさに「百聞は一見にしかず」でした。

その後、Google Classroomを活用して今回の授業を振り返りました。以下、環境土木科1年生の感想です。

  • ICT施工、3次元設計データなど最新技術のことを初めて聞いて、興味・関心を持つことができた。
  • 3Dで完成図を作って、現代の技術を活用して工事をするという、ICT施工のことがよく分かりました。
  • ボックスカルバートという構造物に興味を持ちました。
  • 道路を作るために、山を壊して、木を切って、掘った土を埋めて、仮設の橋をつくってと、現場が大変なんだということが分かりました。
  • 足場工、鉄筋工、型枠工、土工などに仕事が分けられて、沢山の人が協力して作り上げていることが分かった。その大変さが分かった。
  • こんな巨大な工事が僕たちのすぐそこで行われているとは思わなかった。実際に見てみたい。
  • いつか自分がもしかしたら、あんな大きな構造物を作ることに携わる日が来るかもしれないと思うと、今からしっかりと勉強しておくことが大切なんだと感じた。知識が必要になる。
  • 現場で働いている人の生の声を聞けてよかった。

次回は、現場でGO!と題して実際の工事現場をつなぎ、LIVE配信していただく予定です。

土木研究部の活動です!!

2021年6月11日 金曜日

 長い梅雨ですが、意外に晴れの日が続いていました。ふと中庭をのぞいてみると、中庭の修理に進展が…気を抜いていると作業がどんどん進んでいます。放課後に時間がある時はのぞきにいくのですが…。

かさこうチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCL-oZGP-9N_NVKqix-4PECw

あと少しでチャンネル登録250人なのですが…伸び悩んでいます。

総合的な探究の時間(環境土木科:ものづくり探究)

2021年6月9日 水曜日

総合的な探究の時間で環境土木科はものづくり探究を行っています。

現在、「輪ゴムを動力にした自動車(輪ゴムプルバックカー)」の製作を進めています。

多目的教室とHR教室に分かれて製作しています。長い距離を走らせるにはどのような工夫が必要か。スピードを上げるには、どのような工夫が必要か。

いろいろと考えながら製作を進めているようです。

総合的な探究の時間(電気情報科:地域探究)

2021年6月9日 水曜日

総合的な探究の時間で電気情報科は地域探究(行ってみたい都市・地域を決めて調べをすすめ、魅力をプレゼンする)を行っています。

各班の調べる都市・地域は次のようになっています。

1班 「ラパス(ボリビア)」

2班 「クアラルンプール(マレーシア)」

3班 「神奈川県鎌倉市」

4班 「ストラスブール(フランス)」

5班 「ミラノ(イタリア)」

グローバルなチョイスとなっており、国際理解も深めてもらえればと思います。調べる内容は、その地域の「特産物・観光施設・歴史・交通機関・宿泊施設・自然・建築物など」様々なことを調べてまとめ、魅力発信をしてもらいます。

調べたことはワークシート(Word)にまとめていきます。各班がどのようにまとめ、魅力を発信するのか楽しみです。

1・2年 地域清掃ボランティア(速報)

2021年6月9日 水曜日

コロナ対策でクラスごとに別々の場所で集合

帽子をかぶって出発

清掃開始

総合的な探究の時間(自由探究:電子機械科)

2021年6月9日 水曜日

総合的な探究の時間で電子機械科は自由探究(自由に探究テーマを決めて調べをすすめ、成果を発表)を行っています。

各班の探究テーマは次のようになっています。

1班 「それぞれのマスクの性能について調べる」

2班 「日本のスポーツの歴史を調べる」

3班 「日本で最も◯◯な都道府県の都市を調べる(学生服)」

4班 「少子高齢化」

5班 「偉人の名言でカルタをつくる」

6班 「方言」

7班 「紙飛行機を遠くに飛ばす方法を調べる」

8班 「砲丸投げの歴史」

9班 「名字の由来」

興味深いテーマばかりです。

iPadは1人1台。制服について調べているようです。調べたことはワークシートにまとめていきます。どんな成果が得られるのでしょう。発表が楽しみです。

総合的な探究の時間(2年生)

2021年6月9日 水曜日

水曜日の5限は「総合的な探究の時間」です。

現在、2年生は3ショップに分かれて活動を行っています。

M科は「自由探究」。自分たちで自由に探究テーマを決めて、調べをすすめ、成果を発表します。

E科は「地域探究」。自分たちの行ってみたい都市や地域を決めて調べを進め、その都市・地域の魅力をプレゼンします。

C科は「ものづくり探究」。工夫を凝らしたものづくりをテーマに製作活動をします。

どんな成果が得られるのか楽しみです。

M科の自由探究の様子